小児がんに罹患した子どもの復学を担任教員が支援していくプロセス : 院内調整会議後の学校生活適応プロセス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
退院前調整会議を実施したがんの子どもの担任教員12名を対象に、子どもの学校生活の適応を支援する過程を構造化し、復学支援に向けた看護の役割を明らかにすることを目的とし、M-GTAによる質的帰納的研究を行った。担任教員が子どもの復学を支援するプロセスの中核は《クラスメートとの一体化》であった。教員は会議内容を基に【登校初日の第一歩が踏み出せる迎え入れ準備】に向け〈使命感の高まり〉を持ち〈受け皿づくり〉を支援していた。復学後は〈学校生活構築調整〉をし、子どもの〈リズムに乗った!〉を経て《クラスメートとの一体化》へ支援していた。このプロセスの中で、教員は【ストーリーが描けない不安】や【舵取りできないもどかしさ】などを体験しながら支援していることが明らかになった。入院中の看護実践への示唆として、教員の不安や支援の困難さを考慮し、教員の状況に応じた対応と、会議以外に教員との直接連携を図るための支援が必要であることが示された。
- 2012-07-20
著者
関連論文
- アメリカNY州における小児がん患者の復学支援の現状(1)Stony Brook University Hospitalにおける復学支援プログラム
- アメリカNY州における小児がん患者の復学支援の現状(4)The Leukemia & Lymphoma Societyにおける復学支援と教育を必要とする子どもの権利
- アメリカNY州における小児がん患者の復学支援の現状(3)The Cancer Center For kids at Winthrop-University Hospitalにおける小児がん支援システム
- 小児科外来看護師の軽度発達障害と診断・推測される子どもへの対応--対応困難と感じる子どもへの家族と看護師の関わり
- アメリカNY州における小児がん患者の復学支援の現状(2)Schneider Children's Hospitalにおける復学支援プログラム
- 軽度発達障害と診断または推測される子どもに対する小児科外来看護師の対応の困難さの現状と課題
- がんに罹患した学童期の子どもに対する担任教員の復学支援 : 退院時院内調整会議後から復学前日までの担任教員の思いと支援を検討した2事例
- 看護系大学における教養教育のありかたに関する研究 : 教養教育に関する教員の認識
- 小児がんに罹患した子どもの復学を担任教員が支援していくプロセス : 院内調整会議後の学校生活適応プロセス
- 小児がんに罹患した子どもの復学を担任教員が支援していくプロセス : 院内調整会議後の学校生活適応プロセス
- 教員からみた学士課程における小児看護学実習の現状 : 実習形態と情報収集を中心に
- 看護系大学における教養教育に関する研究 : 質問紙調査による教養教育に対する教員の認識