遊びの不透明性--倉橋惣三における「うっかり」概念の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は、倉橋惣三の「うっかり」概念を遊び論の知見を通して検討し、解明することを目的とする。本稿で参照するのは矢野智司の遊び論である。従来の遊び論が子どもの発達に対する遊びの役割に関心を寄せる傾向があるのに対し、矢野は、遊んでいる子どもたちの行為のプロセスやダイナミズムに注目する。矢野の考察から読み取れるのは、遊びとは極めて不透明な営みであり、しかしその不透明性が遊びにダイナミズムを生じさせ、子どもに強い印象を与えることが可能になる、ということである。保育者の「うっかり」は、遊びに偶発的で不透明な要素を自ら注入する。保育者の「うっかり」が「教育的に大切なはたらき」をなしているとする倉橋の「うっかり」概念は、遊びの不透明性の観点から読み解くことができる。
- 高知学園短期大学の論文
- 2011-03-10
著者
関連論文
- 保育者養成校と附属幼稚園との連携のあり方に関する研究-教育実習事前指導重点化のための試みを通して-
- 保育者養成校と附属幼稚園との連携のあり方に関する研究--教育実習事前指導重点化のための試みを通して
- 本学幼児保育学科における実習指導の課題-学生のコメントを手がかりとして-
- 本学[高知学園短期大学]幼児保育学科における実習指導の課題--学生のコメントを手がかりとして
- 保育士の「健康及び安全」への取り組み状況への認識に関する研究
- 短期大学と附属幼稚園との連携--[平成]22年度の取り組み
- 遊びの不透明性--倉橋惣三における「うっかり」概念の検討