国勢調査データを用いた阪神・淡路大震災大都市部被災地の住宅復興過程に関する分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In affected areas by the Great Hanshin-Awaji Earthquake disaster, many new dwelling houses have been constructed by the private and public sectors in the 10 years since, as a result of the effective implementation of the rebuilt home assist of disaster victims. This paper clarified the relationship between urban recovery process and housing rebuilt activity by analyzing the urban transformation after the disaster. The result pointed of the possibility of the geographical patterns about regional housing damages and the affective of the providing mass housing for recovery process by the cluster analysis using national census data.
著者
関連論文
- 阪神・淡路大震災後の大都市部における空間変容認知と復興評価に関する調査研究
- 7154 阪神・淡路大震災後の都市変容の統計的分析(都市の復旧・復興(2),都市計画)
- 阪神・淡路大震災被災地の都市空間の変化に対する居住者の意識分析
- 災害後の公的住宅供給による被災者の地理的移動に関する研究
- 地方自治体防災担当職員を対象とした研修プログラムの効果と課題
- 国勢調査データを用いた阪神・淡路大震災大都市部被災地の住宅復興過程に関する分析
- 7449 阪神・淡路大震災復興におけるアメニティ空間の評価に関する考察(防災と土地利用・環境,都市計画)
- 21. 首都直下地震における公的住宅必要量の算定
- 被災者の住宅再建支援方策の歴史的展開(第1部 「近代復興」の成立,「近代復興」再考:これからの復興のために)
- 地方自治体防災担当職員を対象とした研修プログラムの効果と課題
- 7521 仮設住宅団地供給に見る都市の災害回復力の考察