災害後の公的住宅供給による被災者の地理的移動に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Great Hanshin-Awaji Earthquake caused a lot of damaged housings in the density area around Kobe city. In the process of the disaster recovery, public sectors made a housing reconstruction program and supplied temporary housings and public housings systematically for victims who could not reconstruct their housing by themselves. As result of which, some of them were forced to move from area to area according to the program. This study clarified a relocation process of those who lost their housing and depended on the public recovery program, and pointed out defects and problems about the method of providing a series of public housing to recovery (from temporary housings to public housings) in Japan.
著者
-
越山 健治
(財)ひょうご震災記念21世紀研究機構人と防災未来センター
-
越山 健治
財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 人と防災未来センター
-
越山 健治
(財)ひょうご震災記念21世紀研究機構 人と防災来来センター
関連論文
- 視覚障害者の行動安全に関する研究 : 日常時と非常時における視覚障害者の行動・意識調査を通して(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 大規模地震災害後の住宅復興システムに関する研究
- 災害復興公営住宅団地が有する居住コミユニティ特性に関する研究 : 2002年兵庫県災害復興公営住宅団地コミュニティ調査報告
- 災害対策本部の組織横断型体制と指揮調整機能に関する研究 : 新潟県中越沖地震(2007)における新潟県を事例に
- 災害時の地方自治体首長の役割に関する一般的考察 : 災害対応を経験した首長に対する調査報告
- 新潟県中越地震における県災害対策本部のマネジメントと状況認識の統一に関する研究 : 「目標による管理」の視点からの分析
- 阪神・淡路大震災後の大都市部における空間変容認知と復興評価に関する調査研究
- 7154 阪神・淡路大震災後の都市変容の統計的分析(都市の復旧・復興(2),都市計画)
- 阪神・淡路大震災被災地の都市空間の変化に対する居住者の意識分析
- 災害後の公的住宅供給による被災者の地理的移動に関する研究
- 16. 1999年トルコ地震における住宅復興過程と現状(G.大都市大震災軽減化プロジェクト,ポスター発表)
- 災害時における大規模住宅供給に関する考察 - 1985年メキシコ地震における住宅再建計画について -
- 自治体防災担当者向け研修プログラムの教育効果の検証
- 地震時の行政機関の初動対応業務に関する調査研究
- 災害復興公営住宅居住者の復興感分析 : 2002年兵庫県災害復興公営住宅団地コミュニティ調査報告
- 災害復興公営住宅団地におけるコミュニティ運営と居住者の復興感 : 2002年兵庫県災害復興公営住宅コミュニティ調査報告
- 居住地移動からみた復興公営住宅入居者の特性 : 2002年兵庫県災害復興公営住宅団地コミュニティ調査報告
- 支援者から見た災害復興公営住宅におけるコミュニティの現状と課題--2002年兵庫県災害復興公営住宅団地コミュニティ調査報告 (〔都市住宅学会〕第12回学術講演会特集) -- (研究発表論文集(学術委員会の審査に合格した論文))
- 19. 阪神・淡路大震災後の被災住宅再建過程と被災8年後の再建住宅の実態(G.大都市大震災軽減化プロジェクト,ポスター発表)
- 国内外の災害復興計画における公的住宅供給の役割に関する研究 (〔都市住宅学会〕第11回学術講演会特集) -- (研究発表論文集(学術委員会の審査に合格した論文))
- 災害後のまちづくり活動における民間非営利団体の役割と有効性に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7045 小規模都市の災害復興都市計画に関する研究 : 1927 年丹後震災における峰山町
- 7044 住民意識を考慮した住宅耐震化の促進に関する研究
- 7026 まちづくりにおけるコミュニティ・ビジネスの役割に関する研究 : 全国先駆事例と阪神淡路大震災の被災地での活動を通して
- 地方自治体防災担当職員を対象とした研修プログラムの効果と課題
- 国勢調査データを用いた阪神・淡路大震災大都市部被災地の住宅復興過程に関する分析
- 7449 阪神・淡路大震災復興におけるアメニティ空間の評価に関する考察(防災と土地利用・環境,都市計画)
- 21. 首都直下地震における公的住宅必要量の算定