ヒト化マウスを用いたヒト特異的疾患研究のイノベーション : 応用数学と実験医学の融合(<特集>疾患の数理モデル)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, in order to investigate the fundamental phenomena in immunology and virology such as maintenance of immune memory, T-cell homeostasis, the relationship between aging and immunosenescence, the regulation of the adaptive immune response during viral infection, the pathogenesis of CD4^+ depletion in HIV infection, and the underlying mechanisms of leukemia, we successfully quantied lymphocyte kinetics in humanized mice through BrdUlabeling experiment. It is worth noting that our findings are the first to assess lymphocyte dynamics utilizing this technique. At first, we will briefly give an outline of the "Quantification system of lymphocyte kinetics in humanized mice" and then we will discuss about properties of the lymphocyte kinetics and utilities of our established system.
- 2012-06-26
著者
-
小柳 義夫
京都大学ウイルス研究所
-
小柳 義夫
京都大学ウイルス研究所ウイルス病態研究領域
-
佐藤 佳
京都大学ウイルス研究所
-
岩見 真吾
九州大学理学研究院・科学技術振興機構さきがけ
-
岩見 真吾
九州大学大学院理学研究院生物科学部門
関連論文
- ウイルス感染における感染普及率の定量化に向けて (第6回生物数学の理論とその応用)
- 湯河原キャンプ2009報告
- Sputnik Sweetheart-ウイルスに感染するウイルス
- HIV感染症とAIDSの発症病理 (特集 HIV)
- HIV増殖とその制御分子
- HIVの細胞指向性
- 第11回 エイズ学会
- HIVレセプタ- (特集 細胞間認識分子とその分子機構) -- (寄生体の細胞認識)
- 文化勲章受章について-日沼頼夫先生
- 湯河原キャンプ2008報告
- HIVの細胞特異性 (特集 エイズ研究の現状)
- 図説 HIV増殖機構と抗HIV薬の作用機序 (特集 HIV/AIDS--最新の治療研究の進歩)
- HIV脳症
- 細菌学・ウイルス学 神経毒HIV Vpr蛋白
- 京都大学ウイルス研究所・エイズ研究施設・感染病態研究領域
- HIV感染増殖とその宿主細胞性因子の概略 : 細胞への侵入者の軌跡
- What We Have To Do in Immunology and Virology : OPINION (Theory of Biomathematics and its Applications VII)
- ウイルス産生までの時間遅れを考慮した数理モデル (第8回生物数学の理論とその応用)
- ヒト化マウスの利用 : EBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症動物モデル (特集 血球貪食症候群の病態と治療update)
- ヒト化マウスを用いたヒト特異的疾患研究のイノベーション : 応用数学と実験医学の融合(疾患の数理モデル)
- 特集「疾患の数理モデル」にあたって : 計算ウイルス学・免疫学の展開(疾患の数理モデル)
- HTLV研究30年
- ヒト化マウスを用いたヒト特異的疾患研究のイノベーション : 応用数学と実験医学の融合