心のことば,身体のことば : 当事者の社会的関係を築くコミュニケーションと交流技能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
作業とは,日常生活活動,遊び,仕事を行うことであるが,作業の大部分は,他の人々の中で,あるいは他の人と共に行われるものであり,コミュニケーションを必要とする.人間作業モデルは,作業を遂行するために必要な技能を処理技能.運動技能,コミュニケーションと交流技能としている。人の心身の調子が悪くなったときの問題の多くは,コミュニケーションと交流技能に関係するが,作業療法では,環境と個人の問題の双方を評価し,環境調整と個人のストレス対処方法の再構築および技能の向上,個人が価値をおく作業の遂行を支援する。作業を行うことでコミュニケーションと交流技能を磨き,コミュニケーションと交流技能が当事者の社会的関係を築き,社会的関係の構築が当事者の作業を発展させ,生活の質を向上させることができる。作業療法は,当事者の作業の遂行を支援することで,コミュニケーションと交流技能の向上と社会的関係の構築を支援している。
- 2012-06-25
著者
関連論文
- 地域在住の精神障害者に対する集団作業療法プログラムの開発と有効性 : 実施群と対照群の比較
- A-13 模擬患者に対する教育プログラムに関する検討 : 作業療法学生の学内実技実習およびOSCE終了後の模擬患者の意見より(教育(テーマ関連)3,保健・医療・福祉における多職種連携とその教育,第18回日本保健科学学会学術集会)
- A-12 コミュニケーションスキル向上を目的とした模擬患者参加学内実習の効果(教育(テーマ関連)3,保健・医療・福祉における多職種連携とその教育,第18回日本保健科学学会学術集会)
- A-8 医療系-保健医療福祉-大学におけるインタープロフェッショナル教育(IPE)の現状 : アンケート調査の結果から(教育(テーマ関連)2,保健・医療・福祉における多職種連携とその教育,第18回日本保健科学学会学術集会)
- 我が国の精神障害をもつ当事者の精神保健福祉および生活上のニーズ : 1994年〜2005年の文献レビューより
- C-11 脳血管障害を呈するドライバーの自動車運転評価内容に関する検討(脳損傷・評価,保健・医療・福祉における多職種連携とその教育,第18回日本保健科学学会学術集会)
- 高齢者・障害者運転支援のための基礎能力評価・トレーニング装置による反応時間測定
- 心のことば,身体のことば : 当事者の社会的関係を築くコミュニケーションと交流技能
- 心のことば, 身体のことば : 当事者の社会的関係を築くコミュニケーションと交流技能
- O-18 Chinese Version of the Comprehensive Environmental Questionnaire(CEQ-C)の妥当性と信頼性(口述発表2,第23回日本保健科学学会学術集会)
- 在宅高齢者の主観的健康感に関連する要因の文献的研究