10-1 放送局簡易同録のための民生用HDDレコーダ外部制御システムの開発(第10部門 放送現業)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
At master control room of broadcast station, broadcasted contents are frequently reviewed for checking and analyzing technical troubles. To record continuously without any maintenance and use effectively, we developed consumer HDD recorder control system. Since consumer HDD recorder was adopted, the cost of the system could be moderate in price.
- 一般社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2006-08-01
著者
-
菊地 秀彦
日本テレビ
-
菊地 秀彦
日本テレビ放送網株式会社
-
菊地 秀彦
日本テレビ放送網株式会社新技術調査企画本部
-
上村 明
日本テレビ放送綱株式会社
-
上村 明
日本テレビ放送網(株)
-
村田 康博
日本テレビ放送網
-
村田 康博
日本テレビ放送網株式会社技術統括局放送技術センター放送実施部
-
中鉢 加奈子
日本テレビ放送網株式会社技術統括局放送技術センター放送実施部
-
上村 明
日本テレビ放送株式会社
関連論文
- AS-3-2 モバイル映像サービスにおける映像処理の主観画質への影響に関する検討(AS-3.イメージメディアクオリティの基盤技術,シンポジウムセッション)
- 2008国際放送機器展見聞記(見聞記)
- 1.ファイル化放送システムの考え方(放送局におけるテープレス化)
- ワンセグ放送におけるビットレートの効率的配分の実現 : SI送出の平滑化とVBR化装置導入(デジタル放送受信技術および一般)
- 携帯電話リアルタイム双方向イベント : 『箱根駅伝ケータイクイズ』の実施(ハイビジョンおよび一般)
- 4)EDTV-II信号の測定法(放送方式研究会放送現業研究会合同)
- 11)映画素材の順次走査化(放送現業研究会 無線・光伝送研究会合同)
- EDTV-II信号の測定法
- 映画素材の順次走査化
- 3次元仮想空間の地上波テレビ番組への活用(デジタル放送受信技術および一般)
- わんこそば方式によるリアルタイム字幕制作システムの開発
- リスピーク音声切り分け・作業分散(わんこそば)方式によるリアルタイム字幕制作システム
- 2004年国際放送機器展見聞記
- 2002国際放送機器展見聞記
- 4-5 地上デジタル放送時代の番組多メディア展開実験
- 8-11 720p対応画質評価装置の開発
- 8-4 野球中継番組を題材とした「番組インデックス」の検討
- 5-7 ATM方式を用いた映像伝送実験
- 13-7 デジタルプログレッシブ放送を用いたデジタル立体放送システムの開発
- 12-2 CSデジタル放送へのCATVへの伝送接続実験
- 2)CSデジタル放送のCATVへの伝送接続実験(無線・光伝送研究会)
- CSデジタル放送のCATVへの伝送接続実験
- 4)EDTV-II対応スーパーアンプ(放送現業研究会)
- EDTV-II対応スーパーアンプ
- IBC2008調査報告
- 低遅延送り返しシステム
- リアルタイム字幕システムの開発(学生若手発表および一般)
- リアルタイム字幕システムの開発
- 11-3 リアルタイム字幕システムの開発
- 国内配信網(地上デジタル放送用設備)(いよいよ地上波デジタル放送だ!)
- HD局間IPファイル伝送装置「i-Pass」の開発 (特集 ファイル伝送の取り組み)
- ディジタル立体放送が家庭で楽しめる (特集:新しいエレクトロニクス産業の創成へ--TVがディジタルになる本当の意味)
- HDTVデジタル素材伝送における所要ビットレートの検討
- 2010国際放送機器展見聞記 : Inter BEE 2010
- リアルタイム音声認識によるプロ野球字幕放送
- 日本テレビのアナログ放送終了後の送り返し運用 (特集 低遅延送り返しシステムの開発と運用)
- 報道素材のファイル伝送運用 (特集 ファイルによる番組素材交換の取り組み)
- 720p対応画質評価装置の開発
- LTOアーカイブシステムの開発 : トータルファイルベース化への序章
- ユニバーサルプレーヤーの開発
- 4-5 SNG/FPUによるMXFファイル伝送の検討(第4部門 放送現業)
- 8-1 海外からのリアルタイムHDTV-IP伝送 : NFLスーパーボウルXLのHDTV生中継(第8部門 放送技術(放送方式,放送現業,無線・光伝送))
- 10-1 放送局簡易同録のための民生用HDDレコーダ外部制御システムの開発(第10部門 放送現業)
- 11-4 放送マスターにおける統合的な自動監視(第11部門 放送現業の今を見る)
- 3-9 低遅延送り返しシステムの開発(第3部門 放送技術(無線・光伝送&放送現業))
- 国際放送機器展(Inter BEE 2012)見聞記
- 11-9 CM字幕チェッカーの開発(第11部門放送現業&放送通信連携技術)
- 11-6 ユニバーサルプレイヤーの開発 : リニア編集環境におけるファイル素材の活用(第11部門放送現業&放送通信連携技術)
- 11-7 仮想化技術を用いた地上デジタルデータ放送設備への取り組み : サーバ機器への対応(第11部門放送現業&放送通信連携技術)
- 11-8 アンシラリー自動監視装置の開発(第11部門放送現業&放送通信連携技術)
- 2-10 サーバ仮想化技術を用いた地上デジタル放送設備への取り組み(第2部門 放送現業)
- 2010国際放送機器展見聞記(Inter BEE 2010)