種多様性研究の現状 : 顕花植物の実例より(第1部 基礎分野-分布・適応・多様性-,土壌微生物研究のパラダイム,シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
植物の集団生物学における研究の現状と進展に関して概説した。研究の進展には,アロザイム多型のデータや,マイクロサテライトなど新たな分子マーカーの導入がもたらしたインパクトが大きいが,植物集団の構造に関しても,個々の種の保有する生活史過程,個体群統計や集団の動態に関する長期モニタリング研究がもたらした成果が非常に大きい。一年草,多年草はもとより,クローン植物集団の遺伝構造の解析において,新たなサンプリング戦略の展開が果たした役割も評価しなければならない。また,葉緑体ゲノムなど,オネガネラに保存された遺伝子(rbcL, matKなど)の構造解析から,各種分類群の系統樹を構築し,類縁関係の解明を試みる分子系統学的研究が活発に行われているが,形質分化に関しても,系統的制約と環境的制約の相互作用の帰結が読みとられつつあり,進化的変化の本質が次第に明らかにされつつある。
- 2000-10-01
著者
関連論文
- 樹木の個体群統計遺伝学 : アメリカブナの遺伝構造と集団の変遷史から
- アメリカブナ種子集団の遺伝的変異性
- 年輪解析から見た大気環境診断 (植物指標を用いた大気環境診断)
- 植物活力度の長期モニターリング調査と大気環境影響評価 (植物指標を用いた大気環境診断)
- 富山市呉羽丘陵の保全に関する市民の意識調査
- 2. 気管支喘息に関連して 4) 大気汚染との関連 大気汚染と呼吸器症状(II アレルギー性疾患は増えているか : その原因は?)
- 植物の集団生物学における生活史研究の役割 : 個体群統計遺伝解析とその評価
- 種多様性研究の現状 : 顕花植物の実例より
- 大気汚染と樹木の生理機能障害 -タンニン生合成および肥大生長の阻害-
- 種多様性研究の現状 : 顕花植物の実例より(第1部 基礎分野-分布・適応・多様性-,土壌微生物研究のパラダイム,シンポジウム)