巨大裂孔網膜剥離の手術検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
巨大裂孔網膜剥離9 例9 眼を過去4 年間に経験し,手術手技と成績について検討したので報告する.裂孔の大きさは180 度が2 眼,120 度が4 眼,100 度が1 眼,90 度が2 眼であった.全症例に初回手術として経毛様体扁平部硝子体手術(PPV)を行った.輪状締結術(EN)併用が7 眼で,液体パーフルオロカーボン(PFCL)を用いたものは6 眼,タンポナーデ物質はシリコーンオイル(SO)が5 眼,空気が4 眼であった.超音波水晶体乳化吸引術(PEA)を施行したものは7 眼であった.初回非復位例はPEA+PPV にEN 併用し,PFCL-空気置換した大きさ120 度の2 眼であり,網膜の後極へのずれ落ちを生じていた.網膜のずれ落ちは裂孔周囲の硝子体の切除やPFCL-空気置換の際に網膜下液の吸引が不十分な可能性があった.再手術としてPPVおよびPFCL-SO 置換で復位した.初回復位率は9 眼中7 眼(77.8%),最終復位率は9 眼中9 眼(100%)であった.術後合併症に網膜前膜が2 眼,一過性眼圧上昇が2 眼,後発白内障が1 眼あり,視力改善の妨げの要因になるので注意が必要であった.当院における巨大裂孔網膜剥離の手術成績はおおむね良好であった.
- 2012-07-25
著者
-
筑田 眞
獨協医科大学越谷病院眼科
-
武藤 哲也
獨協医科大学越谷病院眼科
-
長谷川 英稔
獨協医科大学越谷病院眼科
-
松本 行弘
獨協医科大学越谷病院眼科
-
筑田 眞
獨協医科大学附属越谷病院 眼科
-
筑田 真
獨協医科大学越谷病院眼科
-
筑出 眞
獨協医科大学越谷病院眼科
-
筑田 眞
獨協医大越谷病院眼科
-
筑田 眞
越谷病院 眼科
関連論文
- 未治療増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術の長期成績─眼科治療例との比較─
- 裂孔原性網膜剥離に対する術式選択
- インドシアニングリーン内境界膜剝離を併用した黄斑疾患術後に網膜障害を生じた4 例
- 臨床報告 眼内レンズ毛様溝縫着術により生じた網膜光障害の2例
- グリケーションと白内障
- 23G経結膜無縫合硝子体手術システムの使用経験
- 39.小児眼窩底骨折の検討(一般演題,第34回獨協医学会)
- 起床時の眼瞼下垂により発見された硬膜動静脈瘻の1例
- 腺様嚢胞癌により眼窩先端部症候群をきたし,短時日で失明に至った1例
- 臨床報告 アシナガバチによる角膜刺傷の1例
- 固定内斜視に対する上外直筋縫着術および内直筋後転術後調節糸法の併用
- ロービジョン外来受診者の身体障害者手帳に関する調査および問題点の検討
- 白内障手術を施行した網膜色素変性症患者の Quality of Life (QOL)
- シャープエッジポリメチルメタクリレート(PMMA)眼内レンズの後嚢混濁抑制効果 : 第2報
- 涙嚢鼻腔吻合術(DCR)の手術成績とアンケート調査
- 網膜色素変性症患者の白内障術後前嚢収縮
- ハイドロジェル眼内レンズ挿入眼の後嚢混濁の変化
- 著明な視力回復を認めた両眼性鼻性視神経症の1例
- 獨協医科大学越谷病院眼科における白内障手術適応患者の管理
- 各種小切開眼内レンズの偏位と前嚢切開窓面積の関係
- 臨床報告 悪性緑内障が発生した白内障手術後合併症の1例
- 白内障手術後におけるアスタキサンチンの炎症抑制効果
- アスタキサンチンによる房水中 Superoxide 消去活性への影響
- 黄斑部疾患に対する硝子体白内障同時手術での屈折値の予測と実測の比較
- 網膜動脈分枝閉塞症の臨床的検討
- 家兎眼毛様体,脈絡膜,網膜血流量測定における水素クリアランス法の再現性
- 強度近視眼に対してマイナス・ゼロ度数眼内レンズ(MA60MA)を使用した超音波白内障手術例の検討
- 5ヵ月以上経って発見された水晶体内鉄片異物の1例
- Laser In Situ Keratomileusis 後の眼内レンズパワー計算 : 各方法の比較シミュレーション
- 増殖糖尿病網膜症に対する初回経毛様体扁平部硝子体手術の術後経過 : 若年群と高齢群での比較
- 白内障硝子体同時手術により生じた網膜光障害と考えられた1 例
- 楕円形眼振
- 片側外転神経麻痺 : 海綿静脈洞付近の病変について
- アコモデーションアナライザーAA-1を用いた Laser In Situ Keratomileusis 術後早期の調節機能状態の解析
- 涙液中コンドロイチン硫酸濃度を測定した Photorefractive Keratectomy の1症例
- 高齢者の眼瞼下垂における重症筋無力症の鑑別
- 超音波乳化吸引術における分散型および Viscoadaptive 型粘弾性物質の角膜内皮細胞保護効果の比較
- 小児の眼球運動障害例の検討
- 高齢発症の重症筋無力症の診断と免疫異常
- ヒト硝子体中成熟架橋とadvanced glycation end products性架橋の定量
- 獨協医科大学越谷病院において初回硝子体手術を受けた増殖糖尿病網膜症の最終成績
- アトピー白内障患者の角膜内皮細胞変化
- アトピー白内障患者の血清過酸化脂質・血清ビタミンC
- アトピー白内障患者の血清過酸化脂質・血清ビタミンC
- 網膜剥離を合併したアトピー性白内障症例の検討
- アトピー白内障の臨床的検討
- アトピー白内障の臨床的検討
- アトピー白内障患者の房水におけるアスコルビン酸フリーラジカルの定量
- アトピー白内障患者の房水におけるアスコルビン酸フリーラジカルの定量
- アトピー白内障発症の免疫生化学的検討
- 左側外傷性脳損傷児における黄色のフィルター装用による視覚認知障害の改善
- 当事者が開発していく地域の「社会資源」および「医療と福祉の連携」
- 読み書きに困難をもつ女子にみられた特異な眼球運動の異常とそのケア
- ルアー針による小児鈍的眼外傷
- 40. 急性大動脈解離症に対する人工血管置換術後に発症したPurtscher様網膜症の1症例(第31回獨協医学会発表抄録集)
- 網膜剥離を伴った先天性網膜分離症の1例
- 糖尿病患者における眼科受診状況の検討
- レーザー虹彩切開術後に Uveal Effusion Syndrome が生じた1症例
- 滑車神経単独麻痺症例の検討
- 緑内障眼の白内障手術が隅角部と前房深度に与える影響
- 緑内障眼の白内障手術が隅角部と前房深度に与える影響
- リネゾリドによる視神経症の1例
- 無硝子体緑内障眼に対する前房維持カニューラを使用したマイトマイシンC併用線維柱帯切除術
- 緑内障患者に対する白内障手術後のラタノプロスト単剤への切り替えの影響
- 増菌培養法による術野消毒方法の検討
- 増菌培養法による術野消毒方法の検討
- Glaucoma Progression Analysis(緑内障視野進行解析)
- 眼科領域における感染症と最近の動向(感染症の最近の動向)
- 瘢痕化結膜に対する円蓋部基底線維柱帯切除術 第二報
- 急性大動脈解離症に対する人工血管置換術後に発症した Purtscher 様網膜症の症例
- マイトマイシンCを併用した初回非穿孔線維柱帯切除術の術後経過
- 意図的裂孔からの内部排液が有効であった後部ぶどう腫を伴った Pit-Macular 症候群の1症例
- 糖尿病網膜症の硝子体における Monocyte Chemotactic Protein-1 濃度
- 増殖糖尿病網膜症における Tractional Optic Nerve Pseudoatrophy と考えられる症例
- 再発した Fisher 症候群の1例
- 抗血栓療法を継続して硝子体手術を施行した症例の検討
- インドネシアの眼科医療
- 網膜中心静脈閉塞症の長期観察例の検討 (特集 第64回日本臨床眼科学会講演集(6))
- シリコーンレンズ・アクリルレンズにおける角膜切開白内障手術成績
- 腺様嚢胞癌により眼窩先端部症候群をきたし, 短時日で失明に至った1例
- 前眼部解析装置
- 糖尿病者の白内障におけるグルタチオン銅錯体
- 遮蔽治療により改善した小児動眼神経麻痺に伴う弱視の2症例
- 強度近視眼における Laser in situ keratomileusis 施行後の白内障手術
- アトピー白内障発症の免疫生化学的検討
- アスタキサンチンによる房水中 Superoxide 消去活性への影響
- MALT リンパ腫の放射線網膜症に汎網膜光凝固で良好な経過であった症例
- 白内障手術時の残存皮質を安全に除去する器具の考案
- 白内障手術後におけるアスタキサンチンの炎症抑制効果
- 白内障水晶体前片の過酸化物質総量の測定
- 眼窩先端症候群と同名半盲を来した82 歳女性例
- 巨大裂孔網膜剥離の手術検討
- トキソプラズマ網脈絡膜炎に網膜裂孔を伴ったガーナ人の症例
- トーリック眼内レンズの乱視矯正効果と術後乱視誤差の検討
- グリケーションと白内障
- 白内障水晶体前嚢片の過酸化物質総量の測定
- 白内障水晶体前嚢片の過酸化物質総量の測定
- 白内障手術後10 年を経過して眼内炎が発症したWerner 症候群の1 症例
- 貧血のある増殖糖尿病網膜症例の硝子体手術の検討
- 涙嚢炎として診断・加療されていた鼻腔内腫瘍