P-243 沖縄本島北部地域の四万十帯の風化と第四紀環境変遷の関係(その2)(31. 環境地質,ポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大河内 誠
Npoジオプロジェクト新潟
-
大河内 誠
Niigata Univ.
-
今中 里華子
新潟大・自然
-
斉藤 高浩
千葉大学自然科学研究科
-
斉藤 高浩
Chiba Univ.
-
今中 里華子
Niigata Univ
-
斉藤 高浩
Chiba Univ
関連論文
- 479 新潟県東山丘陵南部地域における鮮新世のシーケンス層序
- P-185 安定計算式からみた地震時の地盤挙動(28.応用地質学一般,ポスター発表,一般講演)
- P-189 「地質の日」制定記念行事 : 新潟大学『サイエンスフェスティバル』の報告(29.地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
- P-43 沖縄県名護層の変形相と風化相(その 2)
- P-42 沖縄県名護層の変形相と風化相(その 1)
- P-147 未固結堆積層中へのドレライトシル貫入による相互作用とシルの結晶作用 : トムラウシ緑色岩体の例(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 449. 岩盤斜面の崩壊事例について
- O-248 砂質海底扇状地堆積物を構成する堆積システムの時空的変化 : 房総半島鮮新統清澄層を例として
- 579 日高帯トムラウシ岩体における未固結堆積岩と玄武岩マグマとの相互反応(深成岩)
- 未固結堆積層中へ貫入したドレライトシルにおける結晶作用 : トムラウシ緑色岩体の例(22.深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- P-108 未固結堆積物中への MORB の貫入による相互作用 : 北海道トムラウシ岩体の例
- 海嶺玄武岩と未固結堆積物との相互反応-日高帯トムラウシ緑色岩体における例-
- 604 現地性貫入岩 : 未固結堆積物境界における元素移動
- O-199 海底扇状地チャネル末端部における堆積作用の特徴 : 房総半島三浦層群清澄層を例として(16. 堆積相と堆積システム・シーケンス(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-153 砂質海底扇状地システムにおけるオーバーバンク堆積物の発達過程 : 房総半島鮮新統清澄層を例として(16. 堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭発表,一般発表)
- O-152 砂質海底扇状地におけるローブ堆積物の時空的位置づけ : 房総半島鮮新統清澄層を例として(16. 堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭発表,一般発表)
- P-67 沖縄本島北部地域の第四系の堆積相(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-66 沖縄本島北部宇出那覇地域の第四系 : 層序と堆積相(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-243 沖縄本島北部地域の四万十帯の風化と第四紀環境変遷の関係(その2)(31. 環境地質,ポスター発表,一般講演)
- P-242 沖縄本島北部地域の四万十帯の風化と第四紀環境変遷の関係(その1)(31. 環境地質,ポスター発表,一般講演)
- P-92 マグマ貫入によるドレライトと泥岩の化学組成変化(14. 砕屑物組成・組織と続成作用,ポスターセッション,一般発表)
- P-70 泥岩化学組成の貫入岩による影響 : 日高帯トムラウシ地域と山形県鼠ヶ関層の比較(14. 砕屑物組成・組織と続成作用,ポスターセッション,一般発表)