介護支援専門員の仕事のやりがいと困難 : 主任介護支援専門員に対する調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,介護支援専門員の仕事のやりがいと困難に着目し,介護保険制度のさまざまな変更に対応しながら仕事を続けてきた経験年数の長い介護支援専門員の住事のやりがい,業務上の困難を主任介護支援専門員に対する調査によって明らかにした。調査の結果,介護支援専門員は「利用者の笑顔や感謝の言葉」「利用者の変化」「自分自身の成長」などに仕事のやりがいを感じていた。そして,介護支援専門員の大部分が「記録の業務jに困難を感じていた。さらに,介謹支援専門員の7割がfケアマネジメントのカ量に対する不安」「書類の作成に追われて利用者に対して充分な支援ができない」「残業や休日出勤」 などの理由で転職を考えるという経験をしていた。
- 2010-03-31
著者
関連論文
- 地域包括支援センターにおけるアウトリーチの現状
- 地域包括支援センターにおけるアウトリーチ : 沖縄県内の地域包括支援センター設置状況についての分析
- 介護支援専門員の仕事のやりがいと困難 : 主任介護支援専門員に対する調査から
- 介護保険制度のケアマネジメントとソーシャルワークの関係--過程における両者の機能に着目して