18世紀フランス宮廷衣裳の織物の復元に関する研究 : シネの技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フランス宮廷では、18世紀になると、宮廷晩餐会用の女性の衣裳は、華やかさを増し、花紋様の重厚なブロケードに刺繍の装飾を重ね、さらにレースをあしらった豪華で装飾的な衣裳が好まれていた。一方、私的なサロンによる交流が広がるにつれ、公の衣裳の重厚さに対して、私的な衣装の美意識は、軽やかさが求められ、その美意識は、宮廷の衣裳にも反映していった。往時は、中国風庭園、家具、陶器、織物、衣裳など、アジア風のデザインが流行し、様々な事象にシノワズリーの影響がみられ、インド製の木版捺染や手描き更紗とともに、アジアから舶載された絣織の「シネ」は珍重され、フランスのみならず、欧州各国に染織技法とともにその紋様表現は、伝播していく。18世紀になると絣は、需要の拡大とともに発展し、宮廷女性衣裳の生地としてフランスで盛んに織られるようになった。 本論文では、神戸ファッション美術館の所蔵品のローブ・ア・ラ・フランセーズに用いられた絣織「シネ・ア・ラ・ブランシュ」の織物を復元することを目的に、往時のシネの製作技法について、アジアの絣の技法の調査を踏まえ比較検討を行う。
- 2012-01-31
著者
関連論文
- フランス宮廷衣裳の復元研究 : 計測方法と資料の整理
- 南極観測隊装備ウェアの研究開発
- 南極観測隊装備ウェアの開発
- クメール建築(9〜11世紀)の出入口とその補強手法について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- クメール遺構における装飾マグサ構成について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 煉瓦造遺跡建築にみられる意匠性に関する一考察 : クメール遺跡の実証的研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 18世紀フランス宮廷女性の美意識の変遷 : 美しい体型と姿勢の関係
- 18世紀のフランス宮廷衣裳の復元研究 : 縫製技術について
- 615 寒冷環境における手袋指先の操作性評価
- 18世紀フランス宮廷衣裳の織物の復元に関する研究 : シネの技術
- 神戸ファッション美術館との学館協働事業による復元研究 : 織物