37. 貯水池地すべりの地質学的認定指標としての破砕度区分(斜面・地すべり(4),口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-27
著者
関連論文
- 山口県十種ヶ峰(とくさがみね)周辺の白亜紀阿武層群の層序・構造 : 火山および火山岩
- 38. 黄鉄鉱含有骨材によるコンクリートおよびモルタルの曝露試験と顕微鏡観察(岩盤物性,口頭発表)
- 表層崩壊による崩土到達範囲確率予測手法の開発
- セイシェル諸島の先カンブリア紀花崗岩類の年代 : 再結晶作用に伴う全岩年令の若返り : 深成岩
- 表層崩壊による崩土到達範囲予測シミュレーションの開発 : GISハザードマップ作成にむけて(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- ESRからASRへ
- 山口県小群地域の白亜紀花崗岩類のRb-Sr全岩年代 : 深成岩
- 島根県江津市東部の夜久野型火成岩類 : 深成岩および変成岩
- 5. 形成過程を考慮した断層の滑動面としての評価(地質・分類(1),口頭発表)
- 21.地すべり土塊を特徴付ける角礫岩(斜面崩壊・地すべり(3),口頭発表)
- 56. X線CTによる断層の内部構造の観察(試験・計測・探査(1),口頭発表)
- 活断層上に建設されたクライド・ダム (Clyde Dam)
- 地質のリスクマネジメント(最新の地質学-地盤工学との関わり-)
- 海外情報/ダムコンクリートの化学的膨張 : 国際大ダム会議・特別ワークショップより
- 25. ダム地質におけるリスク管理の現状(一般調査,口頭発表)
- 3.大型構造物基礎における岩盤調査および評価・分類の現状と課題(最近の岩盤分類に関する技術動向と今後の展望)
- 土木研究所における地盤分野の研究動向(第46回地盤工学研究発表会)
- 37. 貯水池地すべりの地質学的認定指標としての破砕度区分(斜面・地すべり(4),口頭発表)
- 地すべり移動体を特徴づける破砕岩 : 四万十帯の地すべりを例として (特集 斜面防災に貢献する応用地質学)
- 地すべり移動体を特徴づける破砕岩 : 四万十帯の地すべりを例として
- 45.記載用語としての「地すべり角礫」の提唱(斜面・地すべり(4),口頭発表)