B164 台風における氷相過程の効果(熱帯大気,一般口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-31
著者
関連論文
- GAME/HUBEX98で観測された梅雨前線帯のメソスケール渦状擾乱の数値実験(その1)
- D151 マデン・ジュリアン振動の理解に向けて : 静力学モデル(0.2度格子)による数値実験(熱帯大気,一般口頭発表)
- メソスケール対流を解像した熱帯低気圧モデル : 積雲対流スケールの効果
- メソスケール対流を解像した熱帯低気圧モデル
- 熱帯低気圧における積雲対流のメソスケールの組織化に対する地表摩擦の効果
- 数値モデルにおける熱帯低気圧のメソスケール構造
- 熱帯低気圧における対流の組織化に対する地表摩擦の効果
- C310 マデン・ジュリアン振動の理解に向けて : 静力学モデル(0.2度格子)による数値実験(2)(熱帯大気,口頭発表)
- 2.「メソスケール気象」(「日本における気象学研究に関する現状と将来」第3回研究会報告)
- 雲の微物理過程のパラメタリゼーションの改善 : 熱帯低気圧の対流への適用
- 熱帯のスコールクラスターのモデルにおける雲氷生成量の評価方法と霰の表現について
- 大規模場に対するスコールクラスターの効果と雲の微物理過程
- スコールラインの数値実験 -TOGA COAREのケース
- 鉛直シアと対流の組織化-中層シアの効果について
- 傾圧不安定波の卓越モードと wave packet
- 順圧モデルによる台風の蛇行のメカニズムの研究
- CISKと雲システムに関する研究 (気象力学から気候力学へ)
- 傾圧不安定波の長時間積分
- 台風の構造と発達の力学 (台風特集)
- 東西非一様な海面水温の下での惑星規模の準停滞性擾乱と東進重力波
- 地表摩擦が重要なケルビン波のCISK : スーパークラスターのメカニズム Part I:線形論
- 対流の組織化に対する重力波の効果について
- B309 バンド状対流系に対する西風の鉛直シアーと潜在不安定の南北非対称の効果(降水システムII)
- 台風
- A453 wave-CISKとマデン・ジュリアン振動(柳井迫雄先生追悼特別セッション:熱帯気象学の明日へ向けて,専門分科会)
- C159 対流圏中層のメソ対流渦の形成と台風の発生(台風)
- D404 大規模渦に伴う台風の発生に関する数値実験(東風の効果)(台風)
- D111 メソ対流解像・非静力学モデルを用いた台風の発生過程の数値実験(20km格子のケース)(台風)
- B308 メソ対流解像モデル-非静力学モデル版-の開発と数値実験(降水システムII)
- B351 熱帯低気圧の研究における故大山勝通氏の業績を振り返る(スペシャルセッション「熱帯低気圧の力学研究・モデリング・予報の未来:大山先生・栗原先生の業績を記念して」)
- B403 赤道上の島における対流の日変化 : 20km格子モデルによる理想化実験(降水システムII)
- 大山勝通名誉会員のご逝去を悼む
- C204 梅雨前線に伴う降雨(2004年7月福井豪雨)に関する数値実験(降水システムII)
- C104 梅雨前線に伴う降雨(2004年7月新潟・福島豪雨)に関する研究(降水システムI)
- A359 積雲対流解像モデルによる渦(台風)の数値実験(台風II)
- C204 格子間隔20kmモデルにおける台風の発生過程(熱帯大気II)
- 台風のメカニズムと数値モデル
- C369 格子間隔20kmモデルにおける熱帯低気圧の振舞い(台風)
- A161 熱帯のスコールラインにおける雲の微物理過程の役割 : バルク法の改善に向けて(降水システムII)
- B164 台風における氷相過程の効果(熱帯大気,一般口頭発表)
- D401 積雲対流解像モデルを用いた台風の発生過程の理解に向けて(台風,一般口頭発表)
- B307 対流圏中層のメソ対流渦と台風発生の数値実験(台風,口頭発表)