P-0246 当院における緩和ケアの質的向上を目指した取り組み(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-09
著者
-
福井 由美子
兵庫県立がんセンター薬剤部
-
高村 志保
兵庫県立がんセンター薬剤部
-
寺川 則子
兵庫県立西宮病院薬剤部
-
上田 一一
兵庫県立尼崎病院薬剤部
-
高村 志保
兵庫県立西宮病院薬剤部
-
宮城 朋代
兵庫県立西宮病院薬剤部
-
黒田 明子
兵庫県立西宮病院薬剤部
-
福井 由美子
兵庫県立西宮病院薬剤部
-
上田 一一
兵庫県立西宮病院薬剤部
-
天野 和美
兵庫県立西宮病院看護部
-
福島 芳江
兵庫県立西宮病院看護部
関連論文
- 20-P2-303 白血病患者における多剤投与時のルート管理 : 配合変化防止のための情報提供(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-112 悪性中皮腫におけるペメトレキセド適正使用への薬剤師のかかわり(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P2-086 オーダリングシステムを介した外来服薬指導 : 外来化学療法および麻薬を中心に(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- P-67 緩和医療における薬剤師の役割 : 『麻薬使用患者への服薬指導サマリー』より(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 30-P1-191 外来乳癌患者への健康食品摂取状況調査について : 患者指導用パンフレットを作成して(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-114 がん化学療法における薬剤師の役割 : 外来化学療法での情報提供への取り組み(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-124 抗菌薬適正使用への薬剤師のかかわり(2)(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- P2-065 持参薬識別業務の麻薬使用量への影響(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-418 電子カルテを利用した抗菌薬使用状況の評価と院内情報提供への取り組み(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- P-501 ワルファリンとインターフェロンの相互作用 : 症例報告(7.薬物相互作用・(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)