周惑星円盤の形成 : 衛星系形成過程の解明へ向けて(<特集>将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス:その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
木星のような巨大ガス惑星の衛星の多くは,軌道面がそろっておりかつほぼ円軌道であることから,惑星の周りにかつて存在したガス円盤(周惑星円盤)の中で固体微粒子・小天体が衝突合体成長を繰り返し形成したと考えられている.近年の数値流体計算の発達により,ガス惑星の成長過程において,惑星へと降着するガスが惑星を取り囲む円盤状構造を形成する,という具体的描像が明らかにされつつある.しかし,衛星形成の母体となるその周惑星円盤への物質供給プロセスついての研究はなく,これまでに提案されている衛星系形成モデルでも物質の供給率やその分布は,それが衛星形成を決定づけるにもかかわらず,なおざりのまま研究が進められているのが現状である.そこで,最近筆者らは高解像度数値流体計算を用いた研究を行い,その結果,周惑星円盤へのガス降着に対する理解が大きく進んだ.ここではそれについて解説する.さらに,周惑星円盤形成が巨大ガス惑星という惑星系最大惑星の形成過程そのものであり相互に密接に関連していることから,衛星系形成過程の解明に必要となる惑星系形成の未解決問題を指摘しつつ今後の衛星系形成研究の展望を述べる.
- 2011-12-25
著者
-
大槻 圭史
神戸大学惑星科学研究センター
-
谷川 享行
台湾中央研究院
-
大槻 圭史
惑星科学研究センター:神戸大学大学院理学研究科
-
谷川 享行
惑星科学研究センター:北海道大学低温科学研究所
-
町田 正博
九州大学大学院理学研究科
-
谷川 享行
惑星科学研究セ
-
大槻 圭史
惑星科学研究センター(CPS):神戸大学大学院理学研究科
関連論文
- 『月惑星探査の来たる10年』検討の紹介
- 巨大ガス惑星へのガス降着流
- 谷川享行(New Face)
- 周惑星円盤の形成 : 衛星系形成過程の解明へ向けて(将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス:その1)
- 『月惑星探査の来たる10年』検討・第一段階報告
- SP2-03P 惑星科学研究センター(CPS)によるスクール・実習・研究会の企画・開催への支援の取り組み(特別セッション2,ポスター発表)
- S31-01 惑星による微惑星一時捕獲過程(口頭セッション31:惑星形成の力学過程,口頭発表)
- P035 ガス惑星周りの原始衛星系ガス円盤の構造(ポスターセッション3)
- S23-01 原始衛星系円盤の形成 : 原始惑星系円盤からのガス降着流の解析(口頭セッション23:原始惑星系円盤,口頭発表)
- 103 原始衛星系円盤への固体物質の供給 : 周惑星ガス円盤による微惑星捕獲(惑星の形成および惑星大気,オーラルセッション1)
- 220 周惑星ガス円盤による微惑星捕獲 : 解析的見積もり(オーラルセッション8 原始惑星系円盤・惑星形成)
- 星形成過程の解明
- 『月惑星探査の来たる10年』検討・第二段階報告(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 衛星系形成小研究会開催報告
- O9-07 周惑星円盤から受けるガス抵抗による微惑星捕獲(口頭発表セッション9(惑星形成論II),口頭発表)
- O9-04 原始惑星系円盤中における固体原始惑星へのダスト降着流(口頭発表セッション9(惑星形成論II),口頭発表)
- 研究会開催報告「衛星系研究会:衛星観測から探る衛星形成環境」
- 衛星系形成小研究会開催報告