主成分分析を用いた物体検出に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In video surveillance systems, a common method for real-time detection of moving objects involves background subtraction. The background subtraction detects objects by differentiating background pixels from foreground pixels and thresholding the difference. This method contains difficult parts. Because, in real world, the background image varies by gradual and sudden illumination change, moving trees and so on. To handle these problems, we use principal component analysis (PCA) for background images and projection onto eigen space. We analyze the experimental results of real-time operation. Finally, we show the robustness of this method.
著者
関連論文
- 若手研究会の開催とその効果について
- ∇2Gフィルターを用いた多重解像度特徴抽出
- 主成分分析を用いた物体検出に関する一考察
- 手書き宛名画像を対象とした文書理解システムの改良
- ギガビット学内ネットワークの構築とその運用
- パーティクルフィルタと単眼視点固定カメラを用いた3 次元空間上での物体領域推定
- Web・動画クリエイター養成(空)コースの実施報告と展望
- 地域再生を目的とした産学官連携の活動報告
- 「島スクエア」3年目の方針と実施状況
- 地域再生人材創出拠点の形成"島スクエア"の中間報告
- パーティクルフィルタを用いた進入検出と物体追跡
- 手書き文字認識を用いた講義動画のフレーム検索
- 地域再生事業「島スクエア」の4年半の実績と今後の展望