シヴァ・ガナ像に関する試論 -古代後期におけるシヴァの眷属図像の形成と機能をめぐって-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
After 5th century Hindu art had begun to rise over Central India where Guputa dynasty reigned over. Centering around the Cult of Saiva and Vaisvana, many stcuctured temples with the iconographical items and ornaments had expanded. Among them Saiva Art had great power through the lingas and the myths of siva illustrated, not only the Icons of Siva, but also the Sive's atendants called ganas had been much visualized during that times. In this paper I take up the images of Siva's attendants, that is sivaganas, to try to reveal their origin and functions.
- 2008-03-01
著者
関連論文
- アジャンター石窟における守門像について--第十九窟ファサードの守門ヤクシャ像を中心に
- 西デッカン地方の後期仏教石窟における仏殿本尊脇侍像・守門像について
- インド初期仏教美術における守門像について
- シヴァ・ガナ像に関する試論 -古代後期におけるシヴァの眷属図像の形成と機能をめぐって-
- 古代インドにおける蓮華手ヤクシャと観音菩薩の関係について--「ヤクシャの菩薩化」をめぐる問題
- 南インド・アーンドラ地方の宗教美術の様相について -「なぜ菩薩像が造像されなかったか」を巡って-
- 南インド・アーンドラ地方におけるポスト・イクシュヴァーク時代のヒンドゥー教美術の様相についての覚書 -グディマッラムのシヴァ・リンガの制作年代を巡って-
- アジャンター第2窟後廊左右祠堂のヤクシャ像について--王朝とヤクシャ信仰をめぐる問題
- 「酔態図」の表現 -パーリケーラー出土- 「バッカス祭の群れ」を中心に
- 財宝系ヤクシャ像の系譜に関する研究--パドマニディ・シャンカニディの形成と展開 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2003年度助成)
- インド古代初期におけるヤクシャの神像彫刻について
- 南インドにおける「降魔成道」図の魔衆図像に関する一考察--ガナ型ヤクシャ図像の系譜(下)
- 南インドにおける「降魔成道」図の魔衆図像に関する一考察--ガナ型ヤクシャ図像の系譜(上)
- 南インド、アーンドラ地方におけるガナ型ヤクシャ像について : 奏楽・舞踏像の形成と展開を中心に
- カルグマライ、ヴェーットゥヴァンコーイル岩石寺院の奏楽・舞踏のガナ像について
- 初期西チャールキヤ朝美術におけるガナ型図像について--デッカン地方におけるガナ型図像の変遷と関連して
- 南インドにおける蓮華蔓草に関する一考察--ローマ帝政期のアカンサス唐草の受容と展開を中心に
- インド古代初期美術におけるヤクシャと蓮華蔓草の表現について--蓮華蔓草の表現を中心に
- マトゥラ-のヤクシャ像の一考察--鉢を支えるヤクシャ像の復元的考察を中心に
- アーンドラ地方における神像彫刻について-パニギリ出土の神像?彫刻の紹介を中心に-