B1 海外インフラ支援する公的金融形態の発展と融資視点(リスクマネジメントトラック)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
政府の「新成長戦略」にもある日本企業による海外インフラ事業進出への課題として、ファイナンスが重要であり、特に、公的金融が重要な役割をもつ。公的金融の融資形態は,輸出金融から投資金融、プロジェクトファイナンスと発展し、さらに事業環境整備のアンタイドの事業開発等金融、事業への出資参加から、ファンドへの出資、保証機能の活用など多様化し、近時、パッケージ型インフラ輸出への対応も期待されている。しかし、いかなる事業も資金提供者が撤退すれば消滅する。本論では、融資形態発展の紹介と融資可否(融資審査due diligence)の重点はなにか、さらにはインフラ輸出の国際競争激化の背景・対策にも言及する。
- 2011-09-03
著者
関連論文
- B-2 コスト削減策の検討と検証 : ファイナンス知見モデル(モデル化、システム化/活性化と組織,経済危機を突破するイノベーション経営の仕組みと仕掛け-新たなものづくり、ことづくり、絆づくり-)
- C-23 FS提案による事業開発 : P2M発想の展開と文理融合(事業開発トラック,持続的発展価値を実現する戦略開発プロジェクト・プログラムマネジメント)
- A-2 海外インフラ支援する公的金融形態の多様化(社会インフラ/産学官連携トラック)
- A-6 P2M人材育成におけるファイナンス知見体系(PMコンセプト,日本発信の仕組みP2Mコンセプト明確化と発展的展開-イノベーションを促進し、競争力再生と人材育成に貢献する-)
- D-1 P2Mとファイナンス知見(試論)(一般トラック,企業の社会的責任とプロジェクト・プログラムマネジメント-経営理念から実践的問題解決への組織的方法論を探る-)
- ファイナンスから求められるプロジェクトマネジメント(PM)知見(企業改革のためのプロジェクトマネジメント)
- B1 海外インフラ支援する公的金融形態の発展と融資視点(リスクマネジメントトラック)