ロールプレイ形式によるコミュニケーション技術教育の 医学生における有用性の検討 ─ がん診療における『悪い知らせ』を伝える場面を中心に ─
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We examined efficacy of communication skills training incorporating role-play in the cancer consultations with breaking `bad news' for medical students, because it is not examined enough, although such trainings for physicians have been intensively studied. We performed 2-hour lectures about communication skills in the cancer consultations with breaking `bad news' incorporating role-play training for 3 groups of 7 sixth-year medical students. We conducted a questionnaire survey on students before and after the lecture with the Death Attitude Inventory formed by Hirai et al. and the Japanese Version of the Frommelt Attitude toward Care of the Dying Scale( FATCOD-B-J), and analyzed those scores with Wilcoxon's signed-ranks test. 20 students participated. The scores of the Death Attitude Inventory did not change statistically. FATCOD-B-J is devided into 2 scales, "Attitude toward care of the terminally ill" and "Recognition toward patient-family-centered care". The former scores did not change, but the latter scores increased after the lecture( p<0.05). We conclude that the attitude of medical students cannot be changed easily, but the recognition can be changed by only one lecture. We should discuss further educational efficacy of role-play training for medical students.
著者
-
武村 尊生
秋田大学医学部附属病院神経精神科
-
清水 徹男
秋田大学精神科学教室
-
清水 徹男
秋田大学 医学部神経運動器学講座精神科学分野
-
清水 徹男
秋田大学 医学部精神科学講座
-
清水 徹男
秋田大学 大学院医学系研究科医学専攻病態制御医学系精神科学
-
清水 徹男
秋田大学医学部精神科学分野
-
清水 徹男
秋田大学 精神
-
清水 徹男
秋田大学大学院医学系研究科精神科学分野
-
武村 史
秋田大学大学院医学系研究科医学専攻病態制御医学系 精神科学講座
-
武村 尊生
秋田大学大学院医学系研究科医学専攻病態制御医学系 精神科学講座
-
清水 徹男
秋田大学大学院医学系研究科医学専攻病態制御医学系 精神科学講座
-
清水 徹男
秋田大学大学院 医学系研究科 病態制御医学系 精神科学講座
関連論文
- 過眠症(ナルコレプシー)治療薬の開発
- Tryptophan hydroxylase遺伝子多型(A128c)と選択的セロトニン再取り込み阻害剤(fluvoxamine)の抗うつ効果との関連性について
- General Health QuestionnaireとVisual Analogue Scaleを用いた前立腺全摘除術後のQOLの変化
- 睡眠と飲酒 (特集 睡眠と生活習慣病)
- 先駆者からのメッセージ 私の睡眠研究事始め (特集 スリープ・リテラシー向上のために)
- 12-067 再発を繰り返す摂食障害患者に対するQuetiapineの治療効果 : 経験症例より(摂食障害3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 24時間の自律神経活動リズム(睡眠の生体計測技術)
- 座談会 高齢者の転倒予防と睡眠障害
- メタボリックシンドロームが関係する睡眠障害--生活習慣の観点から (特集 メタボリックシンドロームと睡眠障害)
- 医学生の司法精神医療に関する知識と意識についての調査
- 高齢者の睡眠障害 (特集 高齢化と精神障害)
- 特論 睡眠医療センターの役割と展望 (臨床睡眠学--睡眠障害の基礎と臨床)
- 睡眠障害の社会的問題 睡眠障害の心身への影響 (臨床睡眠学--睡眠障害の基礎と臨床)
- 精神疾患と睡眠障害 (特集 睡眠障害の基礎と臨床)
- 睡眠,精神症状・自律神経症状の概日リズム(サーカディアンリズム)と周期性 (特集 精神疾患の周期性と時間生物学)
- 睡眠障害とメンタルヘルス
- 睡眠障害が及ぼす心身への影響 (日常臨床で押さえておきたい 睡眠障害の知識)
- 不眠とうつ病 (特集 不眠症)
- うつ病と睡眠障害 (特集 睡眠と精神医学--「睡眠精神医学」の推進)
- 後期研修期間における精神科研修の課題と対策 (特集 精神科医育成のための後期研修プログラム--卒後3年目以降の精神科専門研修)
- 睡眠と「心と体」の健康 (研究会Reports 第8回身体疾患と不安・抑うつ研究会)
- 睡眠障害とうつ病
- S-13 こころの「通過障害」(特別企画II(要望演題5) 逆流性疾患・閉塞性疾患・拡張性疾患に対する治療戦略-管と流れと-,第43回 日本小児外科学会総会)
- 高齢者の睡眠障害
- 抑うつと不眠の関係 (特別企画 不眠と睡眠の科学) -- (睡眠を科学する)
- 不眠とうつ (研究会Reports 自殺防止セミナー(2005年2月18日於仙台))
- 最近の話題 睡眠時無呼吸症候群
- 老年精神医学の専門医のために(第23回)高齢者の睡眠障害
- 高齢者の睡眠障害 (特集 睡眠障害) -- (睡眠医療)
- 不眠症の概念,定義 (特集 不眠症--基礎・臨床の最新研究)
- 転倒予防と睡眠 (特集 高齢者の転倒予防と睡眠障害)
- がんと睡眠陣害・疲労とうつ (特集 睡眠障害・疲労とうつ)
- 座談会 眠りと健康をめぐって (特集 睡眠障害の診断と治療)
- 壮年期・老年期の睡眠障害 (シンポ・ライフサイクルと睡眠障害)
- 睡眠時無呼吸症候群 (特別企画 不眠)
- 不眠の原因がアルコール,薬物などによる例 (特集 不眠症治療へのストラテジー)
- 脳科学シリ-ズ-24-脳と睡眠
- 睡眠時無呼吸症候群 (呼吸と発声)
- 秋田県における自殺の実態に関する調査結果の検討
- 危機に瀕する北東北の総合病院精神科医療
- Milnacipranとドパミン作動薬cabergolineの併用が著効した大うつ病の1例
- カタプレキシーと睡眠麻痺を主徴とし早期の診断が困難であったナルコレプシー : 非典型例における髄液ヒポクレチン1(オレキシンA)定量の有用性について
- 9. 顎関節症に対する心理学的検討(第1報)(第45回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 4.マウスの自発走行および常同行動に対するインターロイキン-2の効果(第43回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- Risperidoneが奏効した自己臭症の1例
- D-5-10 マウスの自発運動および常同行動に関するIL2の効果(精神・神経, その他)
- Amoxapineが奏効した重篤な嘔吐を主症状とした1例
- Epworth sleepiness scaleを用いた医学生の主観的眠気に関する検討
- 睡眠薬がQOLに果たす役割 (特集 睡眠薬を上手に使うための基礎知識)
- 高齢者の睡眠障害の診断と治療導入 (特集 高齢者の睡眠障害)
- 高齢者の睡眠障害 (臨床に必要な高齢者精神障害の知識)
- 睡眠障害 (特集 高齢者のこころの健康) -- (各論:診断と対策)
- ナルコレプシー治療薬 (特集 オーファンドラッグのいま) -- (近年承認されたオーファンドラッグ)
- ナルコレプシーの病態と治療 (日常臨床で押さえておきたい 睡眠障害の知識)
- オレキシン神経系とナルコレプシー
- 古くて新しい巣症状 : 視床下部と過眠症状 : オレキシン神経系とナルコレプシー
- 睡眠と筋交感神経活動
- 秋田大学医学部精神科学講座における精神科臨床プログラム (特集 新・必修精神科研修プログラム(1)主要病院における研修プラン)
- 実践・緩和医療のすべて(20)各種身体症状に対するケア--精神症状に対して
- 筋交感神経活動と睡眠
- 秋田県の自殺既遂者の行動変化に対する周囲の人々の認知について
- マウス IgG の糖鎖構造に対するエタノール慢性摂取による影響
- 不眠とうつ (特集 メンタルヘルスの集い(第17回日本精神保健会議) こころの健康と眠り)
- 精神医療の現場から
- 秋田大学精神科の現状と問題点 (特集 精神科卒後研修は今)
- 筋交感神経活動と睡眠
- 老人の睡眠障害 (睡眠と睡眠障害)
- 精神疾患に併存する睡眠障害の診断と治療
- 10.非定型抗精神病薬の著効した摂食障害(一般演題,第67回日本心身医学会東北地方会プログラム・抄録集)
- 9.縦隔気腫を併発した摂食障害の1例(一般演題,第67回日本心身医学会東北地方会プログラム・抄録集)
- 摂食と睡眠・覚醒をつなぐ神経ペプチド:オレキシン(特別講演,第67回日本心身医学会東北地方会プログラム・抄録集)
- 11.市販薬塩酸ジフェンヒドラミン(ドリエル)の大量服薬によりせん妄を生じた1例(一般演題,第68回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- ロールプレイ形式によるコミュニケーション技術教育の 医学生における有用性の検討 ─ がん診療における『悪い知らせ』を伝える場面を中心に ─
- 睡眠障害の検査 (特集 現代社会と増加する睡眠障害)
- 睡眠障害 (特集 日常診療に役立つ精神症状への対応) -- (精神症状の見方と対応)
- 日本睡眠学会の睡眠医療認定制度と人材育成 (特集 睡眠と健康 国内外の最新の動向 : エビデンスからアクションへ)
- REM睡眠と交感神経活動 : 筋交感神経活動を指標として
- 日本睡眠学会の睡眠医療認定制度と人材育成
- 抗NMDA受容体抗体が陽性であった脳炎, 統合失調症, 精神症状を伴うナルコレプシーの症例