402 血流・血液濃度変化計測のための近赤外スペックルイメージング光学系(バイオエンジニアリングI)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2010-11-07
著者
-
相津 佳永
室蘭工業大学大学院
-
相津 佳永
室蘭工大
-
谷 勝弘
室工大院
-
相津 佳永
室工大院
-
船水 英希
室蘭工大
-
米岡 篤志
室工大院
-
船水 英希
室工大院
-
相津 佳永
Muroran Institute of Technology
-
米岡 篤志
Muroran Institute of Technology
関連論文
- 近赤外スペックルパターンからの皮下ヘモグロビン濃度変化解析
- 641 近赤外バイオスペックルを利用した血流イメージングにおける血流評価特性(GS3:流体計測とイメージング)
- 502 近赤外バイオスペックルを用いた皮膚下血液成分の濃度変化イメージング(バイオエンジニアリング(1))
- 612 近赤外レーザースペックルを利用した血流イメージング(バイオエンジニア・ロボティクス・メカトロニクス(3))
- 108 スペックルを利用した血流イメージングにおけるレーザー波長の検討(バイオエンジニアリング(1))
- RGB画像を用いた皮膚血流の生理学的指標のイメージング
- 501 生体の拡散反射率を利用した皮下組織の血液成分計測(バイオエンジニアリング(1))
- 311 近赤外バイオスペックル法による皮膚組織血流変化のイメージング(バイオエンジニアリングII)
- 640 皮下血液層モデルの深さ・厚み計測における照明・撮影角度の光学特性(GS3:流体計測とイメージング)
- 503 層状皮膚ファントムの開発と分光反射率特性の評価(バイオエンジニアリング(1))