WS1-05 東海4県での地域における小児外科のかかわり(各地域における小児外科のかかわり,ワークショップI,第48回日本小児外科学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-05
著者
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
内田 恵一
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
原 普二夫
藤田保健衛生大学小児外科
-
長谷川 史郎
太田綜合病院附属太田西ノ内病院 小児科
-
鈴木 達也
名古屋市立大学小児・移植外科
-
鈴木 達也
旭川医科大学消化器病態外科
-
安藤 久實
名古屋大学医学部附属病院小児外科
-
内田 恵一
三重大学小児外科
-
安藤 久賛
名古屋大学大学院医学研究科小児外科学
-
安藤 久寛
名古屋大学小児外科
-
安藤 久賀
名古屋大学小児外科
-
長谷川 史朗
静岡県立こども病院小児外科
-
安藤 久實
名古屋大学小児外科
-
安藤 久實
名古屋大学 放射線
-
長谷川 史朗
日本小児外科学会先進医療検討委員会
-
原普 二夫
名古屋市立大学第2外科
-
近藤 知史
名古屋市立大学小児・移植外科
-
近藤 知史
名古屋市立大学医学部第二外科学教室
-
安藤 久貴
名古屋大学大学院医学系研究科病態外科学講座小児外科
-
安藤 久責
名古屋大学大学院小児外科
-
原 普二夫
藤田保健衛生大学 小児外科
-
水津 博
国立療養所長良病院小児外科
-
水津 博
国立病院機構長良医療センター 小児科
-
鈴木 達也
名古屋市立大学病院 小児・移植外科
-
安藤 實
名古屋大学分院外科
-
内田 恵一
三重大学消化器・小児外科
-
安藤 久實
名古屋大学大学院病態外科学講座小児外科学
-
内田 恵一
三重大学消化管・小児外科学
-
内田 恵一
三重大学医学部附属病院消化管・小児外科
-
近藤 知史
名古屋市立大学 第2外科
関連論文
- エタノールロック療法によりサルベージし得た小児カテーテル関連血流感染症の1例
- 2.エタノールロック療法により治癒し得たカテーテル関連血流感染症の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 16.潰瘍性大腸炎に対する結腸亜全摘後に小腸潰瘍を認め,クローン病との鑑別を要した1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 8.胸骨後ヘルニアに対するLPEC針を用いた腹腔鏡下手術(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 14. 腹壁破裂症例に対する大建中湯の有効性(一般演題,第14回日本小児外科漢方研究会)
- B-36 極低出生体重児における消化管穿孔症例の治療経験 : 特に術前、術中の輸液の重要性について(一般口演 新生児)
- P-125 当科の花弁状4枚皮弁を用いた臍形成術(ポスター へそ5,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 13.Myoepithelial hamartomaが先進部となった腸重積の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 気道閉塞にて判明した上咽頭奇形腫の一症例
- 回腸単発性Peutz-Jeghers型ポリープの1小児例
- OP8-5 肝未分化肉腫の1例(ポスター 肝芽腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- P-321 二光子レーザー顕微鏡とGFP transgenic mouseを用いた腹腔内臓器観察モデルの確立と小児外科疾患への応用(ポスター 下部消化管3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-319 小児におけるダブルバルーン小腸内視鏡検査の経験(ポスター 下部消化管3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-307 潰瘍性大腸炎小児期手術例の検討(ポスター 下部消化管1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-211 新生児外科患者におけるMRSA保菌状況と口腔内母乳塗布によるMRSA保菌予防効果の検討(ポスター 新生児3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-093 Pure 1q duplicationを伴った先天性横隔膜ヘルニアの1例(ポスター 横隔膜,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 41.潰瘍性大腸炎小児期手術例のQOLに影響を及ぼす合併症の検討(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 12.幼児期に発症した胆嚢捻転症の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 18.小児におけるダブルバルーン内視鏡検査の経験(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- HP-200-4 新生児の開腹手術におけるドレーン留置の必要性に関する検討(周術期管理1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-3 二光子レーザー顕微鏡とGFP transgenic mouseを用いたreal-time laser induced thrombosisモデルの確立(虚血再灌流・臓器保存,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-4 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘・回腸嚢肛門吻合術の術後QOL(術後QOLと長期成績からみた炎症性腸疾患に対する外科治療,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- Crohn病の外科治療--腸管病変切除における機能的端々吻合法 (特集 炎症性腸疾患--最近の動向) -- (Crohn病)
- 先天性小腸閉鎖を合併した腹壁破裂の1例 : 報告例からみた術式選択の検討
- RS-339 当科における乳幼児外科疾患に対する自動縫合器の使用法の検討(要望演題21-4 自動縫合器の使用法 その他,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-6-8 潰瘍性大腸炎に対する回腸嚢肛門吻合術の現状と意義(ワークショップ6 炎症性腸疾患に対する外科治療の現状,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-189 神経芽腫に対するパクリタキセルの効果予測因子としてのhsMAD2の発現の検討(ポスター 腫瘍1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-176-4 QOLを考慮した乳児期発症クローン病症例の手術適応(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-8-3 潰瘍性大腸炎に対する手術適応と問題点の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-090-5 二光子レーザー顕微鏡を用いた同一個体マウスにおける大腸炎治療効果の継時的形態変化(小腸基礎-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-4 二光子レーザー顕微鏡を用いた血管内皮選択的real-time laser induced thrombosisモデルの確立(血管-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-089-1 当科における潰瘍性大腸炎に対する手術治療成績(炎症性腸疾患-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 16. 経肛門的結腸チューブ管理による新生児ヒルシュスプルング病一期的根治術(Hirschsprung 病, 類縁疾患の治療 : 新たな展開と工夫, 第 16 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : Hirschsprung 病ならびに類縁疾患の基礎と臨床)
- OP-087-5 クローン病患者の術後high morbidityを裏付ける好中球機能異常の評価(炎症性腸疾患-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-086 小腸閉鎖を伴った腸重積症の超低出生体重児例
- 40.乳児クローン病の肛門病変に対するアプローチ(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 2. 当科で経験した末梢性肺嚢胞症の検討(第 11 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- 膿胸術後のMRSA創感染に対し, ピオクタニン^【○!R】消毒が有効であった1例
- 自然気胸手術が発見契機となった肺大細胞神経内分泌癌の1例
- 239 膵頭十二指腸切除術後の腹腔内出血に対する動脈塞栓術(第34回日本消化器外科学会総会)
- 12.小児短腸症候群に対するsynbiotics療法の臨床効果の検討(主題演題,第36回日本小児外科代謝研究会)
- 小児短腸症候群に対するSynbiotics療法の免疫栄養学的改善効果の検討
- 8. 短腸症候群に対するSynbioticsの短期的臨床効果の検討(第34回日本小児外科代謝研究会)
- P-253 Wound retractorを用いた腹壁破裂に対する治療法 : 腹壁閉鎖後に再手術が必要となった3例(ポスター 新生児疾患1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- I-29 術後多発肝転移をきたし, 化学療法が奏効している食道類基底細胞癌の1例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術前3D-CTの有用性 : 特にERCとの比較において
- 腹腔鏡下経胆嚢管的胆道鏡の有用性
- 22 大腸早期癌の検討 : 特に直腸早期癌手術例を中心に(第29回日本消化器外科学会総会)
- 102 新生児横隔膜ヘルニアの治療経験
- 粘膜下腫瘍の形態を示した胃MALTリンパ腫の1例
- P-1-371 肝腫瘍および胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下切除の1例(肝 良性・症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-166 小児外科が携わった救急外傷患児について(ポスター 小児救急6,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 8.Wound retractorを用いて治療した多発腸管壊死を伴った腹壁破裂の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 11.逆流性食道炎により高度食道狭窄を来たした1例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- P-3-236 嵌頓ヘルニアに対するKugel法(ヘルニア7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-316 von Recklinghausen病に合併した直腸カルチノイドの1例(大腸悪性4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-26 急性胆嚢炎早期手術におけるDPCと出来高の比較(胆嚢 鏡視下1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-19 膵粘液性嚢胞腫瘍に対し脾臓を温存した腹腔鏡下膵体尾部切除術の1例(膵嚢胞性腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 33. 結腸閉鎖,小腸穿孔を伴った腹壁破裂の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 4. 治療に難渋している漏斗胸の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 後縦隔胎児内胎児の1例
- P-1-43 径7mmの回腸異型カルチノイドの1例(小腸 悪性腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-8-5 専門チームによる潰瘍性大腸炎外科治療の実際(炎症性腸疾患に対する外科的治療の標準化,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-7 小児潰瘍性大腸炎に対する外科治療の成績と今後の課題(小児外科疾患に対する成績向上のための工夫と今後の課題,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PS-007-2 セプラフィルム[○!R]は術後腹腔内感染合併症を悪化させない
- RS-23-10 当科における潰瘍性大腸炎に対する手術治療成績(要望演題23-2 炎症性腸疾患に対する外科治療2,第64回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎術後の pouch related complication と salvage 手術の成績
- RS-51 当科における潰瘍性大腸炎に対する手術治療の現状とその成績(要望演題11 大腸,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-2-5 消化器外科における新戦略 : 好中球制御療法による外科的感染症予防効果のevidenceと新展開(シンポジウム2 消化器外科術後合併症予防の新展開,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術において胆管走行異常例に対する術中経 endoscopic naso-biliary drainge tube 造影の有効例
- O-3-23 内視鏡下手術手技トレーニングの工夫(鏡視下手術,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 28. 成人にて発見された十二指腸模様狭窄症の 1 例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
- BV2 1 歳男児のアカラシア様病変に対する腹腔鏡下食道粘膜外筋層切開術の経験
- 術後癒着性イレウスに対する腹腔鏡下癒着剥離術の経験
- 開腹手術既往のない絞扼性腸閉塞の3症例
- D182 膀胱尿管逆流現象の兄弟発生 : 同一尿路奇形を呈した二卵性双生児
- 6. 人工真皮と同種培養表皮の活用により保存的に治療し得た脊髄髄膜瘤根治術後背部皮膚・軟部組織欠損の 1 例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
- E113 多脾症、内臓逆位、総肺静脈還流異常症、洞不全症候群を合併した胆道閉鎖症の 1 例
- PO-047 先天性十二指腸狭窄・閉鎖症28例の検討(胃十二指腸疾患,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-123 Wound Retractorを用いて治療した腹壁破裂症例の検討(新生児外科治療のコツ2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- D-46 呼吸管理に難渋している脊髄髄膜瘤に合併した多発奇形の一例
- D-31 新生児における後咽頭神経芽細胞腫の 1 例
- PS13 小児慢性肺疾患における肺シンチグラフィー : Lung Volume Reduction Surgery 施行の指標として
- 251 当院における早期胃癌切除症例に関する検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 腹壁瘢痕ヘルニアの2例
- 2.新生児口腔内腫瘍の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 示10 H病に対する宮野-駿河法根治術の術後排便機能評価
- S-017 一般病院における小児外科の経済的問題点とその対策(小児外科診療の経済的問題点と対策, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 2. 喉頭気管食道裂の同胞例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 13. 超低出生体重児における消化管穿孔の治療経験(壊死性腸炎を除く)(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- OP25-5 後腹膜リンパ管腫の一例(ポスター 症例2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- B-24 喉頭気管食道裂の経験(肺・気管・縦隔・横隔膜)
- 20.Caroli病と思われた先天性胆道拡張症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- C50 ヒルシュスプルング病術後の便秘に対する大黄甘草湯の使用経験
- WS1-05 東海4県での地域における小児外科のかかわり(各地域における小児外科のかかわり,ワークショップI,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S2-03 術式別成果計算からみた小児外科診療の効率(ここがおかしい小児保険診療,シンポジウム2,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S1-01 当院で新生児期に手術を受け成人に達した低出生体重児(低出生体重児に対する外科治療の長期予後,シンポジウムI,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P4-05 当院における腹腔鏡下鼠径ヘルニア根治術(LPEC法)の経験(ポスターセッション4 日常疾患の治療2)
- PD2-23 腹腔内精巣に対する腹腔鏡検査で発見されたミュラー管遺残症候群の一例(ポスター展示2)