AS-5-1 準天頂衛星初号機「みちびき」の技術実証実験について(AS-5.公共、民間サービスにおける無線ネットワーク技術の研究開発動向,シンポジウムセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
準天頂衛星初号機「みちびき」は、平成22年9月11日にH-IIAロケット18号機により打ち上げられた。その後、衛星並びに準天頂衛星システムの順調に運用と安定した測位信号の送信を続けており、現在技術実証を実施している。本稿では、準天頂衛星システムの概要の紹介し、技術実証の成果や今後の方針について報告する。
- 2011-08-30
著者
-
小暮 聡
宇宙航空研究開発機構宇宙利用ミッション本部準天頂衛星システムプロジェクトチーム
-
若林 野花
(独)宇宙航空研究開発機構宇宙利用ミッション本部衛星利用推進センター
-
小暮 聡
(独)宇宙航空研究開発機構宇宙利用ミッション本部衛星利用推進センター
-
館下 博昭
(独)宇宙航空研究開発機構宇宙利用ミッション本部衛星利用推進センター
-
小暮 聡
(独)宇宙航空研究開発横構宇宙利用ミッション本部衛星利用推進センター
関連論文
- 準天頂衛星 高精度測位実験システムフライトモデルの開発
- 準天頂衛星利用測位システムの時刻管理系(測位・航法及び一般)
- 準天頂衛星による高精度測位実験計画(測位・航法及び一般)
- B-2-24 準天頂衛星利用測位実験システムの時刻管理系の設計(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- 準天頂衛星利用測位システムの時刻管理計画
- 4-2 準天頂衛星システムによる高精度測位実験計画(4. 地球規模のユビキティ)(ユビキタスコミュニケーション : どこでもネットワーク技術)
- 準天頂衛星システム開発状況と将来衛星測位システム構想検討(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- 準天頂衛星システムの開発状況(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- KB-2-7 準天頂衛星によるGPSの補強(KB-2.準天頂衛星システムとその応用)
- B-2-24 準天頂衛星による高精度測位補正実験
- AP-2-5 準天頂衛星初号機「みちびき」による技術実証について : シームレスな測位環境の実現を目指して(AP-2.ITS分野の歩行者認識,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- AS-5-1 準天頂衛星初号機「みちびき」の技術実証実験について(AS-5.公共、民間サービスにおける無線ネットワーク技術の研究開発動向,シンポジウムセッション)
- 準天頂衛星システムの初期機能確認結果および技術実証の進捗状況(宇宙応用シンポジウム)
- 準天頂衛星システムの初期機能確認結果および技術実証の進捗状況
- 準天頂衛星初号機「みちびき」の開発 : シームレスな測位利用環境実現を目指して(ニッポンのオンリーワン「メカ」)