統合失調症患者の手記を対象とした発症前生活エピソードに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,統合失調症患者の手記から,発症前エピソードを生活の視点で抽出し,その概要を記述することである.手記を研究対象とすることは,研究に関わるプライバシーの問題を解決するとともに当事者に詳細に尋ねることによる過重なストレスを与えない方法として,有効と考えた.研究の手順および分析方法は,まず手記から発症前生活エピソードが記述されている文章をすべて抜き出し,一文を一データとした.次にデータは,意味内容から抽象度を上げコード化し,それぞれのコードは類似性を基にカテゴリー化した.そして得られたカテゴリーの関連性を検討し,カテゴリーについての説明可能な軸を抽出した.結果として,9冊の手記から3,401のデータを得た.データから138の二次コードを抽出し,それらは13のカテゴリーに分類できた.そして,それらのカテゴリーは6つの軸で説明することができた.軸は,【対人関係をめぐる苦痛】【認識の歪み】【的外れな対処】【状況把握の困難】【日常生活上の障壁】【仮面の生活】であった.【状況把握の困難】は,人間の言動の根幹に影響を与え,他のすべての軸に関連する中核的存在とみなすことができた.それぞれの軸について,過去の文献と比較検討し,その妥当性を確認した.
- 2010-06-30
著者
関連論文
- 統合失調症患者の手記を対象とした発症前生活エピソードに関する研究
- 統合失調症患者のインタビューを基にした発症前生活エピソードに関する研究
- 精神科病院に入院中の認知症高齢者における睡眠とBPSDの実態調査,およびBPSDに対する看護介入の検討--アルツハイマー型認知症,血管性認知症,レビー小体型認知症の比較より
- 抗てんかん薬,向精神薬 (今月の臨床 妊産婦の薬物療法--あなたの処方は間違っていませんか) -- (よく使われる薬剤と処方の実際)
- 自己タッチのMCL-Sへの影響 : 下肢セルフケア体操の効果の検討から
- 更年期女性に対する下肢セルフケア法の開発と効果
- 更年期女性に対する下肢セルフケア法の開発と効果
- O-116 統合失調症がある人の妊娠、分娩、育児期における助産師の支援(Group22 育児3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 精神科看護における認知症高齢者のBPSDへの対応と課題 : 「問題行動」をキーワードとしたケーススタディの文献検討から
- 実習指導場面におけるコミュニケーション ギャップの研究 : 笑顔、うつむき、タッチが評価伝達に与える効果
- 検査場面における身体接触の効果(その1) : 身体接触を受ける者の対人不安度と依存性からの検討
- ひとり暮らし全盲女性高齢者の自律性についての検討
- D-5-18 痛み刺激による皮膚血流の変動痛み刺激の刺激間隔による身体への影響(精神・神経, その他)
- 婦人のライフサイクルと Estrogen が凝固系に及ぼす影響について
- 看護におけるコミュニケーション・チャンネルの研究 : 対面方向が表情の解読に与える効果
- 精神に障害を持つ人の社会復帰観
- 医用レーザー診療における安全看護管理の検討 : レーザー耐用気管内チューブの安全性の検討
- 医用レーザー外科診療における安全看護管理の検討 : レーザーメスによる気管内チューブ発火例と安全対策
- 応諾の要請に伴うタッチングの影響 : 看護学生に行った実験結果から
- 日常生活援助技術における学生の学習特性
- 日常生活援助技術評価方法の検討
- 日常生活の援助技術評価方法の検討
- 医療技術短期大学部看護学科入学試験の選抜方法の改善に関する研究
- 看護におけるコミュニケーション・チャンネルの研究 : 検査場面での身体接触の効果
- 統合失調症患者の手記を対象とした発症前生活エピソードに関する研究
- 子どもを希望する統合失調症患者の看護支援に関するケアガイドの作成と評価
- 統合失調症患者のインタビューを基にした発症前生活エピソードに関する研究