授業実践5年生「もののとけかた」(理科研究部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-31
著者
関連論文
- 2K-05 アースシステム教育を取り入れた実践(2) : 小学校第3学年における水生生物を通した自然調査(地学教材・教育法,環境教育・STS教育・総合的学習,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1I-09 児童・生徒の興味・関心と思考面での意識調査 : アンケートで見えてきたこと(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 自然に親しみ 追求する 自立した学習者の育成 (理科)
- 身近な現象から問題が見つけられる導入の提示 : 第6学年「水溶液の性質」を通して (理科)
- 求め合い、つなげ合い、学び合う子 : 吟味のある授業を求めて (総論)
- 自然に親しみ 追究する 自立した学習者の育成(理科)
- 自然に親しみ、追究し、高め合う子の育成(理科)
- 自然に親しみ、追求し、高め合う子の育成(理科,第II部 教科・道徳理論編)
- 求め合い、つなげ合い、学び合う子 : 吟味のある授業を求めて(研究総論)
- 身近な現象から問題が見つけられる導入の提示 : 第6学年「水溶液の性質」を通して(理科)
- 科学的概念の形成を促す教師の支援 : 児童の水蒸気による概念形成を通して(理科)
- 理科学習における「実感」と「創造」の関係を重視した授業づくり : 授業実践 6年 土地のつくりを通して(理科研究部)
- 授業実践5年生「もののとけかた」(理科研究部)
- 求め合い、つなげ合い、学び合う子 : 吟味のある授業をつくる(総論)
- 自然に親しみ、追究し、自立して学び合う子の育成(理科)
- 理科 自然と向き合い、知を更新する子の育成 : 実感を伴った理解の追求を通して
- 自然と向き合い、知を更新する子の育成 : 集団を通して、一人一人の知が高まる授業(理科)
- 理解を深め、物語れる力を育む : 実感のある学びを生み出す学習環境(総論)
- 深く考える子 : 子どもの考えが深まる授業づくり(総論)
- 観察・実験の場で結果と考察を話し合わせることの有用性 : 第6学年「電気の利用」を通して(理科)
- 自然と向き合い、知を更新する子の育成 : 事物・現象から語らう授業(理科)
- 実験を振り返り、方法を更新できる授業構造 : 第5学年「もののとけかた」を通して(理科)