肺原発粘液線維肉腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景.肺原発の肉腫は極めて稀である.今回我々は,術前に肺肉腫との診断に至り,術後15ヵ月で再発した肺原発粘液線維肉腫の1例を経験したので報告する.症例.49歳.男性.2008年11月,発熱・咳嗽を主訴に近医を受診した.胸部X線にて右上肺野に異常陰影を発見され当院を紹介受診した.初診時の胸部CTにて右肺上葉に50mm大の腫瘤を認め,肺癌が疑われた.気管支鏡検査にて肺肉腫と診断し(cT2aN0M0,stage IB).右上葉切除術を施行した.病理診断は粘液線維肉腫pT3N0M0,stage IIBであった.その後外来で経過観察していたが,術後15ヵ月で縦隔に再発を認めた.その後IFM+ADM,GEM+DOCによる化学療法を施行しSDで経過している.結論.肺原発粘液線維肉腫の1切除例を経験した.治癒切除が第一選択となるが局所再発も多く,有効な化学療法や放射線療法の確立が必要である.
- 2011-05-25
著者
-
江川 博彌
広島市立安佐市民病院 内科
-
高山 裕介
広島市立安佐市民病院内科
-
菅原 文博
広島市立安佐市民病院内科
-
高山 裕介
広島市立安佐市民病院 呼吸器内科
-
菅原 文博
広島市立安佐市民病院 呼吸器内科
関連論文
- 骨肉腫および扁平上皮癌成分を伴った肺小細胞癌の1例
- 空洞形成をきたした若年女性発症の肺犬糸状虫症の1例
- 原発性肺癌に対する完全鏡視下肺葉切除術(VATS lobectomy)の習熟過程
- P-157 多彩な組織像を呈した肺癌肉腫の1例(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- 75.肺炎症性偽腫瘍の1手術例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 切除14年後に肺転移を認めた耳下腺原発腺様嚢胞癌の1例
- P-147 卵巣の輪状細管を伴う性索腫瘍(Sex-cord tumor with annular tubules)の1例(卵巣(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 骨肉腫に分化した悪性胸膜中皮腫の1例
- P-291 急激な経過をとり,特異な組織像を呈した肺小細胞癌の1例(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- 307 子宮頸部すりガラス細胞癌の1症例(子宮頸部4(12),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 37.切除14年後に肺転移を認めた耳下腺原発腺様嚢胞癌の1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 1.完全内臓逆位症に対する完全鏡視下左上葉切除術の1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 胸腔内結石の1例
- 28. 組織学的にmicropapillary patternを認めた原発性肺腺癌の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 数年の経過で増大傾向を示した肺過誤腫の1例
- P-598 骨肉腫への分化を伴った悪性胸膜中皮腫の一例(胸膜中皮腫2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 55.低分化腺癌に横紋筋肉腫の所見が認められた肺癌肉腫の1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 29.数年の経過で増大傾向を認めた肺過誤腫の1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 原発性肺癌cStageIAに対する胸腔鏡補助下と完全胸腔鏡下肺葉切除術の比較検討
- 11. 肺癌切除後癌性胸膜炎に空気塞栓をきたした1症例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- D-14 気管軟化症に対する Nasal CPAP の効果(呼吸管理 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- D-13 気管狭窄及び低換気患者の気管支鏡検査における Nasal CPAP 及び BiPAP 療法の有用性(呼吸管理 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 気管支喘息発作に自然縦隔気腫を合併した6症例の検討
- 141 4種の肺癌関連モノクローナル抗体とその組み合わせによる血清中可溶性抗原の測定と有用性の検討
- 肺癌の気管支擦過塗抹細胞の形態像 : 殊に腺癌について
- 多彩な組織像を呈した肺癌肉腫の1例
- 縦隔原発混合性胚細胞腫瘍の1例
- 縦隔原発混合性胚細胞性腫瘍の1例
- 脳血管障害を疑われ, 尿中抗原の検出により早期診断, 治療しえたレジオネラ肺炎の1症例
- 換気不全の診断と治療のシステムを見直す : 患者サイドに立った換気不全サービスの確立を
- 13.肺嚢胞症に合併した, 中枢性気管支拡張を認めないアレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)の1例(一般演題)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- Ha-11 肺原発悪性黒色腫の1例
- 縦隔に原発した絨毛癌の1例
- 副腎皮質癌の1例 : その穿刺吸引細胞診所見
- 左鼠径部に発生した子宮内膜症の穿刺吸引細胞診の1例
- 115 副腎皮質癌の一例 : その穿刺吸引細胞診所見(泌尿器IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 283. 乳腺分泌癌の穿刺吸引細胞診の一例(乳腺II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 教シ-5.乳腺の穿刺吸引細胞診の誤判定症例の検討(乳腺細胞診における誤判定例についての解析, 教育シンポジウム, シンポジウム・スライドカンファレンス, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 28. 転移性甲状腺癌で偶然発見された肺腺癌の1例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- 肺原発粘液線維肉腫の1例
- 多発し増大傾向を示した肺原発髄膜腫の1例
- 胸部CTで寛解増悪を呈し,胸腔鏡下肺生検で診断したAsian variant intravascular large B-cell lymphomaの1例
- A case of the chondrosarcoma which formed a tumor embolism in the left atrium.