PS-214-3 成人傍胸骨孔ヘルニアに対し内視鏡下メッシュ充填を行った1例(PS-214 ポスターセッション(214)ヘルニア-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-25
著者
-
田中 宏典
大阪赤十字病院外科
-
古谷 卓三
国立病院関門医療センター外科
-
林 弘人
国立病院関門医療センター
-
矢原 昇
国立病院関門医療センター
-
佐伯 俊宏
国立病院関門医療センター
-
古谷 卓三
国立病院関門医療センター
-
田中 宏典
国立病院関門医療センター外科
-
林 秀知
国立病院関門医療センター外科
-
田中 宏典
関西医科大学滝井病院外科
関連論文
- 食道表在癌の診断と治療
- DP-001-1 肝虚血再灌流障害モデルにおけるNa/H交換輸送体阻害剤の生体保護効果の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-017-5 ラット劇症肝不全モデルにおけるNa+/H+exchanger inhibitor (FR183998)の生体保護効果の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1996 ラット劇症肝不全モデルにおけるneutrophil elastase inhibitorの生体保護効果の検討(肝基礎研究1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-195-5 腸骨動脈CTOに対する血管内治療の遠隔成績ならびに長期開存因子の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-124-4 炎症性サイトカインによる肝細胞のiNOS誘導に対するfluvastatinの効果(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-073-8 Rebamipideによる肝細胞の一酸化窒素産生の増強効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PC-2-236 横行結腸の脱出を伴ったupside down stomach型食道裂孔ヘルニアの一例
- VS-018-5 直腸癌手術縫合不全ゼロをめざして : 腹腔鏡下手術メリットを生かすには(大腸4,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 乳腺腫瘍組織中PyNPaseの検討
- 脾原発悪性リンパ腫の一例
- DP-068-6 中心静脈カテーテル挿入時の高度バリアプリコーションはカテーテル関連血流感染症を減少させない(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-091-7 食道癌切除症例における在院死亡率の予測(食道治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-004-1 腹腔鏡下手術を軸とした外科医初期教育 : 当院における大腸癌手術の現状と問題点(鏡視下手術・大腸-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VS-6-7 当科における腹腔鏡(補助下)肝切除の現況(ビデオシンポジウム6 腹腔鏡下肝・膵切除,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-3-003 進行再発胃癌に対するCPT-11+CDDPの治療経験
- 自然気腹像を伴ったガス産生性肝膿瘍破裂の1例
- PP218045 Churg-Strauss症候群(アレルギー性肉芽腫性血管炎)の一剖検例
- PP204079 99mTc-GSA肝シンチによる新たな肝切除術前肝予備能の検討
- PP91 乳癌診断に対するpower doppler USの有効性と, 血流動態とPyNPase活性値との関連性の検討
- PP909 E-PASS scoring systemによる手術リスクマネージメント
- PP-1067 消化器外科手術リスク評価法E-PASSの有用性 : multicenter prospective study
- SF-109-6 MMP-1およびMMP-3遺伝子多型ハプロタイプと大腸癌との関連(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WIII-9 小腸人工肛門の問題点と管理(第31回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌切除結腸再建術における安全性向上のための工夫
- 膵内分泌腫瘍との鑑別が困難であった膵漿液性嚢胞腺腫(solid type)の一例
- PP-322 噴門側胃癌に対する噴門側胃切除U字型空腸pouch間置術の評価
- 大腸癌患者のTh1/Th2アンバランス状態におけるPSKの免疫修飾作用の検討
- 膵癌に対するMUC1-CTL療法におけるCTL誘導能の検討 : 移入細胞数と表面マーカーの解析より
- PP214007 IL-15およびIL-18遺伝子導入腫瘍細胞におけるEffector細胞の比較
- PP212076 切除不能膵癌における樹状細胞を用いた特異的免疫療法の検討
- PP887 MUC1樹状細胞を用いた膵癌養子免疫療法の検討
- PP501 Interleukin(IL)-18を用いた癌免疫遺伝子療法におけるEffector細胞の検討
- 外科侵襲におけるサイトカイン産生の場 : 第38回日本腹部救急医学会総会会長講演
- PP212091 膵腺扁平上皮癌5例の検討
- PD6-1 遠隔成績およびQOLからみた膵頭部浸潤性膵管癌に対する治療方針
- HP-213-3 Na^+/H^+ exchanger阻害剤の肝虚血再灌流障害,急性肝不全に対する保護効果(肝臓(基礎研究2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-155 ラット急性肝不全モデルにおけるFR183998の保護効果と肝iNOS誘導の抑制(肝研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-124-2 肝細胞のiNOS誘導におけるphosphatidylinositol 3-kinase(PI 3 K)/Aktシグナルの役割(第108回日本外科学会定期学術集会)
- マクロファージのiNOS誘導に対するedaravoneの効果
- 病態肝のiNOS誘導におけるAHCCの効果
- 肝細胞のiNOS誘導におけるIL-1R1 isoform発現とその役割
- IEC-6のiNOS誘導に対するpitavastatinの効果
- 肝細胞のiNOS誘導に対するcysteamineの効果
- 感染・汚染術野での腹部大動脈人工血管置換術 : e-PTFE人工血管, 強酸性水洗浄, 大網被覆の有用性
- "Hostile" abdomen を伴う腹部大動脈瘤患者に対するステントグラフト治療の有用性
- 症例 左側腹部痛にて発見された高齢者上腰ヘルニアの1例
- 手術侵襲のスコア化に関する研究 : E-PASS, POSSUM, P-POSSUM の比較(手術侵襲の評価の標準化, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者胃癌切除可能例に於けるE-PASS scoring system の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 935 過長S状結腸より発生した腸管嚢腫様気腫の1例
- PP1741 食道癌悪液質とInterleukin6
- PP1263 下部直腸癌神経温存術後の機能と予後
- VP7-15 直腸癌前方切除におけるDST変法
- PP-73 樹状細胞活性化リンパ球を用いた養子免疫療法
- PP-71 Igκleader sequenceを用いたInterleukin-18(IL-18)癌免疫遺伝子療法
- O-1-38 大腸癌肝転移症例に対するFOLFOX療法の検討(大腸 転移・再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 1.巨大な食道悪性黒色腫の一例(一般演題, 第24回山口県食道疾患研究会)
- 2. 早期胃癌を合併した食道癌肉腫の一例(一般演題)(第21回山口県食道疾患研究会)
- PPB-3-229 胆管癌との鑑別が困難であったHepatic peribiliarycystsの一例(胆嚢良性)
- OP-001-5 当院におけるLADG(鏡視下手術・胃-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 表在食道癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)導入の経験
- 保存的加療で軽快した超高齢者穿通性胃潰瘍の1例
- 膵胆管合流異常を伴った胆嚢腺扁平上皮癌の1例
- 膵癌に対する癌抗原ペプチドワクチン療法の可能性
- Stage4膵癌に対する免疫療法を中心とした多角的治療選択
- 切除不能・再発膵癌に対する細胞・ワクチン療法の治療方針
- 膵癌に対する手術適応の再考と新たな複合免疫療法
- PP-1-103 膵頭十二指腸切除術における上腸間膜動脈周囲郭清と再建の工夫
- 遠隔成績およびQOLからみた膵頭部浸潤性膵管癌に対する治療方針
- 20.噴門側胃癌に対する噴門側胃切除U字型空腸pouch間置術の評価(主題2:噴門部領域疾患をめぐる諸問題 : 逆流性食道炎から噴門部癌まで 第30回胃外科・術後障害研究会)
- VP71 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(PPPD)後の早期胃内容停滞に対する再建手術
- P-1-174 切除不能・再発胃癌に対するPaclitaxel/5'-DFUR併用療法の多施設共同第II相臨床試験(胃癌 化学療法3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP-1-015 E-PASS scoring systemを用いた消化器外科術後在院死亡率の予測 : LECSの提唱
- E-PASS scoring systemを用いたリスク別段階的医療費支払い方式(RBPS)の提唱
- P-1-469 高齢者切除不能・再発胃癌に対するPaclitaxel/5'-DFUR併用療法の検討(胃 化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 多発性再生結節の存在により診断に難渋した肝限局性結節性過形成の1例
- I-320 膵胆管合流異常を伴った胆嚢腺扁平上皮癌の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 集学的治療により長期生存が得られた原発性食道腺様嚢胞癌の1例
- 440 全胃幽門輸温存膵頭十二指腸切除 (PPPD) 術後の胃運動機能に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-445 鈍的腹部外傷後の遅発性小腸狭窄の一例(第45回日本消化器外科学会総会)
- CS1-3 骨盤内臓器全摘術における尿路再建術の工夫 : われわれの結腸導管による改良手技(第40回日本消化器外科学会総会)
- 追加発言1 直腸癌術後排尿機能障害の実態とその対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移に対する肝切除例の検討
- 浣腸によると思われた直腸膀胱瘻の1例
- P-1066 鏡視下手術にて整復しえた閉鎖孔ヘルニア嵌頓の一例
- 症例 鼠径ヘルニア根治術(メッシュプラグ法)後に発症したアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例
- PP1639 80歳以上高齢者の胃癌, 大腸癌手術症例におけるE-PASS scoring systemを用いた術後合併症の検討
- VS02-02 上部胃癌に対する噴門側胃切除後U字型空腸パウチ間置術
- S06-06 膵癌に対する多角的免疫治療戦略
- PP1400 浸潤性膵管癌における上腸間膜動脈周囲神経叢半周郭清例の検討
- WS3-8 養子免疫療法を併用した膵癌外科治療の成績
- 625 食道扁平上皮癌におけるFas/Fas Ligandとアポトーシス誘導の基礎的検討
- W3-3 教室におけるストーマに関する諸問題の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- PS-214-3 成人傍胸骨孔ヘルニアに対し内視鏡下メッシュ充填を行った1例(PS-214 ポスターセッション(214)ヘルニア-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PP892 回腸潰瘍を侵入門戸として腸間膜に発生した巨大なActinomycosisの一切除例
- PL1-9 腹膜産生サイトカインからみた腹腔鏡下手術の低侵襲性の評価
- 15.腹膜産生サイトカインからみた手術侵襲の評価
- SF11-4 腹膜産生サイトカインからみた開腹と腹腔鏡下における手術侵襲の比較
- 腹腔動脈起始部狭窄を伴う膵十二指腸動脈瘤に対してハイブリッド治療を行った1例
- PS-056-2 当科におけるGIST手術症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)