乳腺腫瘍組織中PyNPaseの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2002-03-10
著者
-
吉本 裕紀
小倉記念病院外科
-
清水 良一
小郡第一総合病院 外科
-
和田守 憲二
亀田総合病院外科
-
吉本 裕紀
社会保険小倉記念病院 外科
-
和田守 憲二
鉄蕉会亀田総合病院乳腺外科
-
水田 英司
鉄蕉会亀田総合病院乳腺外科
-
的場 勝弘
鉄蕉会亀田総合病院乳腺外科
-
吉本 裕紀
小郡第一総合病院外科
-
佐伯 俊宏
小郡第一総合病院外科
-
丹黒 章
山口大学第二外科
-
岡 正朗
山口大学第二外科
-
水田 英司
小野田赤十字病院外科
-
佐伯 俊宏
国立病院関門医療センター
-
清水 良一
小郡第一病院
-
岡 正朗
山口大学第2外科
関連論文
- 肝転移を伴う胆嚢管原発腺内分泌細胞癌の1治療例
- 急性虫垂炎の手術適応決定における単純CT検査の有用性
- HP-200-2 薬剤溶出性冠動脈ステント留置症例における消化器癌に対する外科切除の経験(周術期管理1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 早期直腸癌EMR後7年11カ月後に仙骨浸潤リンパ節再発をきたした1例
- O-2-254 右胃大網動脈を用いた冠状動脈バイパス術後の開腹手術症例の検討(胃 手術手技2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-190-1 当院における維持透析患者の消化器外科手術症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-024-4 当院で経験した急性腸管梗塞症28症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 薬剤溶出性冠動脈ステント留置症例における消化器悪性腫瘍に対する外科切除および周術期管理
- PPS-1-005 胃間葉系腫瘍の対する治療方針(胃GIST1)
- 大きく変わる研修医教育:外科後期研修にも厳しい定員制限必至,大学の医局制度にも影響か
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術 : 術前手術難易度評価の試み : 外科医教育と手術安全性の両立をめざして
- 消化管間葉系腫瘍の臨床病理学的検討
- 微小乳癌におけるサルファターゼの検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌術後外来患者の HADS score による精神的QOLの検討
- DP-143-5 Novel poly (ADP-ribose) polymerase Inhibitor, INO-1001, restore sensitivity to Temozolomide in mismatch repair-deficient melanoma xenografts(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 乳腺腫瘍組織中PyNPaseの検討
- PP212034 ミニループリトラクター(MLR)を用い腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した小児胆石症の2例と本邦施行例の検討
- III-2-5 多彩な病理像を呈したBarrett食道腺癌の1例(第54回日本食道疾患研究会)
- III-43.胃全摘後バレット食道腺癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- II-21.A3胸部食道癌におけるself expanding metallic stent(SEMS)治療の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- I-29.CeUt領域にまたがる食道癌の外科的治療(第53回日本食道疾患研究会)
- PP659 術前chemo-radiation therapyにより扁平上皮癌へと分化した下部直腸の類基底細胞癌の一例
- VS2-1 痔核根治手術における左示指の有用性 : 確実な動脈処理による再発予防の工夫
- PP-835 T4食道癌に対するステント治療の有効性と合併症
- PP-314 Barrett食道・Barrett腺癌の基礎と臨床
- SF19a-1 CGH法(Comparative genomic hybridization)を用いた食道扁平上皮癌のリンパ節転移に関する染色体・遺伝子異常の解析
- VS1-1 胸部食道癌に対する縦隔鏡下食道抜去術
- 322 潰瘍性大腸炎の手術適応と手術術式
- OP-277-3 薬剤溶出性冠動脈ステント留置症例における外科切除の適応及び周術期管理 : 当院における3年間の成績(周術期管理-10,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-019-2 消化器外科領域における抗凝固療法による出血性および梗塞性合併症への影響に関する検討(医療安全ほか,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 45 高齢者における消化器癌術後合併症と対策 : 身体・精神面よりの検討
- 33 CGH法(Comparative genomic hybridization)を用いた食道扁平上皮癌のリンパ節転移に関する遺伝子・染色体異常の解析
- 12 胆汁センサーとpHセンサーを用いた幽門側胃切除後の逆流症の検討
- 9 胸部食道癌に対する縦隔鏡補助下食道切除術(MA-THE)の治療成績
- R-3 胸部食道癌に対する縦隔鏡下食道抜去術を安全に行うための器具の工夫
- S2-3 Barrett食道・Barrett腺癌の発生機序に関する実験的および臨床的検討
- VF2-1 胸部食道癌に対する縦隔鏡下食道抜去術
- 胆石症を合併した小児胆嚢捻転症の1例
- 術前診断が困難であった胃癌合併有茎性壁外発育型神経鞘腫の1例
- 開腹歴のない若年者絞扼性イレウスの1例
- 1246 術前診断が困難であった胃癌合併有茎性壁外発育型胃神経鞘腫の1例
- 1019 胆石を伴う小児胆嚢捻転症に対し腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行しえた一例
- P-1370 腫瘤形成性膵炎と成人型Wilms腫瘍を合併した一例
- SY1-6 卒前の外科教育に果たすべき大学近郊二次医療圏の役割
- 示II-414 開腹歴のない若年者絞扼性イレウスの1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 胆道鏡を用いた両側鼠徑ヘルニア術中診断法
- 144 総胆管切石術後におけるC-tubeドレナージの有用性
- 38. 膵頭十二指腸切除術時の膵空腸吻合術におけるフィブリン糊の有用性について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 手術術式の違いによる乳癌患者の術後QOLの検討
- P1-7 大腸癌肝転移に対する肝切除と術後肝動注複合免疫療法の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- DPCの検証 : 医療費への影響 : 患者の視点, 病院の視点(全般9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- P-1-508 消化管間葉系腫瘍(GIST)切除例のリスク分類と予後,治療(GIST1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-504 当院で経験した膵腫瘍性病変10症例の検討 : 術前画像評価と病理組織診断(膵 画像診断と手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-842 非熱的高周波パルス電磁界の肝血流増加作用ならびに血管への直接作用の検討
- R-49 胆嚢十二指腸瘻に対し腹腔鏡下瘻孔切除術胆嚢摘出術を施行した一症例
- P5-1 胸部食道癌に対する縦隔鏡下食道抜去術の現況
- IV-119 軽症潰瘍性大腸炎に合併した直腸癌の2症例
- 566 十二指腸瘻形成により縮小し切除し得た後腹膜 hemangiopericytoma の1例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 小開胸併用胸腔鏡下手術により救命できた出血性ショックを伴う特発性血気胸の1例
- P-1 肝細胞癌術中のリンパ節生検で発見しえた微小食道癌の1治験例(第36回日本消化器外科学会総会)
- PS-171-4 色素法による乳癌センチネルリンパ節生検への内視鏡導入の有用性
- 内視鏡下手術時代の外科医の教育 : open surgeryとendoscopic surgeryの融合
- 171 原発性肝癌における NM23H-1mRNA の発現(第42回日本消化器外科学会総会)
- W1-6 肝細胞癌の切除後残肝再発防止に対する肝動注免疫療法の必要性とその効果(第41回日本消化器外科学会総会)
- PP629 髄内釘およびdocetaxelとbisphosphonateのbiweekly投与が有効であった乳癌骨再発の1例
- 大量の乳糜腹水を伴った再発腸間膜脂肪織炎の1例
- P-1-174 切除不能・再発胃癌に対するPaclitaxel/5'-DFUR併用療法の多施設共同第II相臨床試験(胃癌 化学療法3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- ポリグリコール酸メッシュを用いた乳房温存手術後の乳腺欠損部充填法
- 食道, 胃, 大腸の同時性3重複早期癌の1例
- 5. 喉頭温存できた低位頚部進行食道癌の1切除例(一般演題)(第21回山口県食道疾患研究会)
- 373 膵癌に対する養子免疫療法 : MUC1 の CTL の誘導(第49回日本消化器外科学会総会)
- 大腸内視鏡検査後7日目に発症した汎発性腹膜炎の1例
- Crohn 病に合併した痔瘻に対し, 3回の seton 法を行い, その都度早期社会復帰を果たし, 外来通院, 就労が可能となった1例
- 食品用ラップフィルムに包まれた食物による食餌性イレウスの1例
- 緊急開腹手術後に人工呼吸器管理を必要とした高齢者の検討
- 11.DocetaxelとBisphosphonateのBiweekly投与が有効であった乳癌骨再発の1例(第14回山口県乳腺疾患研究会)
- 膵・胆管合流異常に総胆管嚢腫と重複総肝管を伴った1例
- PP1166 憩室翻転術を施行し得た十二指腸憩室穿孔の一例
- 7.乳癌組織におけるPyNPase活性の臨床病理学的検討(第13回 山口県乳腺疾患研究会)
- 症例報告 直接肝浸潤を伴う横行結腸癌の1切除例
- PPB-2-193 RTBD tube貫通部の肝外側区域枝に良性胆管狭窄を来し,肝内胆管炎を繰り返した1例(胆道症例)
- 2.6年前に撮影されたマンモグラフィにて微細石灰化が認められた乳癌の1例(第17回山口県乳腺疾患研究会)
- 術前診断できた盲腸軸捻転症の1例
- 急性化膿性脊椎炎を初発症状とした孤立性肝膿瘍を伴う胆嚢癌の1例
- UES圧が高値を呈したZenker食道憩室の1切除例
- 多発性皮膚転移をきたした直腸癌の1例
- 成人腸重積症の3手術例
- PC-1-220 自己免疫疾患を伴った静脈管開存症の1手術例
- PP-2-104 食道・胃(2病変)・横行結腸の同時性3重複早期癌の1例
- 多発横行結腸癌に起因した成人腸重積症の1例
- 胆嚢摘出術後の良性胆道狭窄との鑑別が困難であった中下部胆管癌の1例
- PP212018 陶器様胆嚢摘出術時の術中胆道造影で異常なく, 3ヶ月後に無症候性の閉塞性黄疸で発症した中部胆管癌の一例
- 直接肝浸潤を伴う横行結腸癌の1切除例
- PS-123-3 重篤な心疾患合併症例に対する腹腔鏡下大腸切除術(PS-123 ポスターセッション(123)大腸:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-086-4 EF40%以下の低心機能患者における消化器外科領域手術の術後心合併症リスクの検討(サージカルフォーラム(86)多臓器:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 小郡第一総合病院における乳癌検診の現状と課題
- 遠隔転移巣が切除可能であった骨・軟骨化生を伴う乳癌の1例
- PS-111-4 肝胆膵悪性腫瘍に対するRepeated Surgery(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-373-3 超高齢者に対する外科治療の問題点 : 高齢者における消化器外科手術の危険因子(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-178-3 右胃大網動脈を用いた冠動脈バイパス術後の外科手術症例24例のうち胃癌手術症例10例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)