PS-204-1 sealing deviceや自動縫合器等を用いた肝切離の有効性(PS-204 ポスターセッション(204)肝臓:手術-7,第111回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-25
著者
-
七島 篤志
長崎大学病院 腫瘍外科
-
石川 啓
佐世保市立総合病院外科
-
角田 順久
佐世保市立総合病院外科
-
國崎 真己
佐世保市立総合病院外科
-
飛永 修一
佐世保市立総合病院外科
-
荒木 政人
長崎大学腫瘍外科
-
七島 篤志
長崎大学腫瘍外科
-
角田 順久
長崎大学大学院腫瘍外科
-
飛永 修一
佐世保市立総合病院 外科
-
七島 篤志
長崎大学大学院 腫瘍外科
-
荒木 政人
佐世保市立総合病院外科
-
七島 篤
長崎大学大学院医歯薬総合研究科腫瘍外科学
-
七島 篤志
長崎大学 大学院腫瘍外科
-
村上 豪志
佐世保市立総合病院外科
関連論文
- Single Incision Laparoscopic Surgeryでの胆嚢摘出術における胆管造影の工夫:1例報告
- DP-020-8 産生した粘液により特異な画像所見を呈した粘液産生胆嚢癌の1例(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 45.過去20年間における肺癌切除例の検討(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- P-2-586 大腸癌脳転移症例の検討(大腸・肛門 転移・再発3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-066-5 大腸癌におけるp-STAT3発現は予後不良因子である(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 交通外傷による外傷性小腸損傷6例の検討
- 1898 大腸癌同時性H3症例の治療成績の検討(大腸癌転移8(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0489 大腸癌に対する内視鏡的切除,局所切除術後の開腹根治術における遺残病変の検討(大腸悪性4(早期),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肺多形癌切除例の検討
- 2. 薄壁空洞を呈したpleomorphic carcinomaの1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- PPS-2-269 再発までの期間からみた大腸癌治癒切除術後の再発症例の検討(大腸臨床6)
- PPS-1-071 上部胃癌に対する食道胃吻合による噴門側胃切除術の検討(胃再建1)
- 72.肺癌術後血栓塞栓症予防目的のヘパリン使用例の検討(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 68.異時性肺多発癌の検討(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 大腸癌肝転移切除後症例の検討 : 長期生存因子について
- AFP産生胃癌の臨床病理学的検討
- 大腸低分化腺癌における予後を規定する因子の検討
- 26. 骨髄異形成症候群に合併した原発性肺癌の治療経験(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 転移性胃腫瘍の一例
- 23. 女性肺癌切除例の検討(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 進行胃癌に対するTS-1による術前化学療法の有用性(食道・胃・十二指腸34, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌に対する腹腔鏡補助下手術導入後2年間の治療成績と問題点について(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 21.大網による右肺全摘後の気管支断端被覆が有効であった3例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 虫垂に発生した孤立性過誤腫性ポリープの1例
- 51. 当院における残胃癌症例の検討(第25回胃外科研究会)
- 34.lnduction therapyが奏功し, 右肺全摘を回避し得た肺癌の1例
- 357 合併症と追加腸切除症例からみた早期直腸癌に対するTEMの適応と留意点(第48回日本消化器外科学会総会)
- R1-21 胃癌腹膜播種に対する Mitomycin C 腹膜内投与の治療効果について(第47回日本消化器外科学会総会)
- N1-7 動注療法により長期生存を得ている手術不能胆嚢癌の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 89 大腸癌肝転移に対する大量5FU間歇持続動注療法の評価(第47回日本消化器外科学会総会)
- 第16回 長崎乳腺外科研究会 一般演題 7 乳癌組織におけるPyNPase及びDPD活性の検討
- PP-1-199 大腸癌 stage IV 症例における長期生存症例について
- 29.拡大気管支形成術を行った肺癌の2例(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 2.早期胃癌のリンパ節転移に関する検討(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PP117026 pN1pN2胃癌に対するリンパ節郭清と予後についての検討
- PP109017 大腸癌肝転移に対する肝切除術の適応拡大 : とくに肝肺切除とH3症例について
- 38.縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術例の検討(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 8.肺癌開胸時の胸腔内洗浄液の検討 : とくに洗浄液中のCYFRA21-1について(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- PP1280 大腸癌における腹膜播種再発の危険因子と腹膜播種症例の予後について
- PP383 リンパ節転移陽性早期胃癌症例の検討
- 肝転移再発を来した大腸sm癌症例の検討
- 組織学的亜分類からみた大腸粘液癌の検討
- 32. 炎症性疾患手術後の気管支瘻の 2 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 945 転移再発を来した大腸sm癌症例の検討
- 脾原発悪性リンパ腫の3例
- PP1373 原発性小腸癌症例の臨床病理学的検討
- 大腸癌術後脳転移症例の検討(小腸・大腸・肛門31, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔洗浄細胞診陽性症例の予後
- 37. 幽門輪温存胃切除術の問題点 (主題II: 胃癌の外科治療 : 縮小手術と拡大手術の功罪 : とくに将来の展望を踏まえて)
- 胃癌の腫瘍マーカーとしての血清IAP値の意義 : 血清CEA値との比較
- I-71 術前の low dose CDDP+5-FU 療法が奏功した進行胃癌の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 18. 低悪性度肺癌の検討 : とくに若年者気管支形成例について(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 大腸悪性リンパ腫の2例 -FISH による染色体数的異常の検出を中心に-
- PP218064 十二指腸,小腸原発Gastrointestinal stromal tumor(GIST)症例の検討
- 手術症例報告 肝動脈・門脈合併膵頭十二指腸切除を施行した右肝動脈走行変異を伴う膵癌の1例
- 406 特発性血小板減少性紫斑病 (ITP) に対する摘脾例33例の臨床的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 手術症例報告 腹腔鏡補助下手術が有用であった小腸GIST,肝転移の1例
- 胆管癌に対する photodynamic therapy の現況と将来
- OP-255-7 胆道癌症例に対する3D胆道造影の使用経験(画像診断-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-230-3 外科志望者は少ないのか?(卒後研修-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-209-3 大腸癌に対する低侵襲手術 : 鏡視下手術とMoving window法との使い分け(鏡視下手術・大腸-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-114-8 大腸癌における壁深達度と予後因子であるI-CTPとMMP-2(proMMP-2),MMP-3,TIMP-1,-2の網羅的解析(腫瘍基礎-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-018-2 背側固定liver hanging maneuverによる肝左葉+尾状葉切除術(肝臓-3,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-013-1 系統肝切除における肝アシアロシンチによる分肝機能評価とLiver hanging maneuverの応用(肝臓-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-3 長崎RYOMAプロジェクト : 系統的な外科初期教育は若手外科医の獲得に寄与する(教育,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-703 新臨床研修制度の最近の変容と長崎大学における取り組み(教育(医学・内視鏡),一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-248 大腸癌における壁深達度と予後因子であるI-CTPと血清中TIMP-1値との関連について(大腸癌基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-39 大腸癌切除症例におけるバイオマーカーセットと臨床病理学的検討(企画関連口演25 分子生物の臨床応用3,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-46 脈管侵襲陽性肝細胞癌の術後成績からみた治療戦略(企画関連口演10 脈管浸潤陽性肝癌1,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-43 門脈圧亢進症を伴う肝細胞癌に対する脾摘合併肝切除術の検討(企画関連口演9 脾摘の意義3,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-422 ヒト由来胆道癌細胞に対する光線力学療法(PDT)の殺細胞効果,アポトーシス誘導効果の検討(胆 基礎・画像,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 癌の内視鏡外科手術に対する外科医の意識アンケート調査
- 新しい鉗子型超音波凝固切開装置を用いた肝膵手術の有用性
- ヒト由来胆道癌細胞に対するフォトフリンによる光線力学療法(PDT)の殺細胞効果、アポトーシス誘導効果の検討
- 自動吻合器を用いて開腹下に安全に除去しえた直腸ガラス瓶異物の1例
- 大腸癌多発肝転移切除例における予後因子の検討 : 新生血管内皮細胞表面マーカーであるCD34他による検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝外傷の手術 (最新 肝胆膵手術アトラス) -- (肝臓)
- PS-204-1 sealing deviceや自動縫合器等を用いた肝切離の有効性(PS-204 ポスターセッション(204)肝臓:手術-7,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-169-3 慢性腎不全患者の下部消化管手術症例の検討(PS-169 ポスターセッション(169)大腸:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-138-2 胆道癌における光線力学療法の抗癌剤併用効果の検討(PS-138 ポスターセッション(138)胆管:悪性-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-037-1 卒後臨床研修における外科非必修化の影響と今後の対策(PS-037 ポスターセッション(37)教育・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-122-6 胃癌に対する噴門側胃切除術症例の周術期,術後後遺症の検討(PS-122 ポスターセッション(122)胃:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-174-1 肝細胞癌における肝切除後再発時期および治療の現状(PS-174 ポスターセッション(174)肝臓:手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-136-4 大腸癌化学療法における全身化学療法(FOLFOX療法)と肝動注化学療法の脾増大の比較(PS-136 ポスターセッション(136)大腸:化学療法-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-1 閉塞性黄疸に左右されない肝切除適応評価 : 肝機能因子を用いたICGR15推定式の算出(SF-055 サージカルフォーラム(55)胆管:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 胆道癌マウス皮下移植モデルを用いた Photodynamic therapy と抗癌剤の併用効果の検討
- 長期生存した気管腺様嚢胞癌多発肝転移の1例
- SF-017-3 長崎RYOMAプロジェクト"系統的外科研修による若手外科医獲得の試みとその中間報告"(SF-017 サージカルフォーラム(17)外科教育,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-141-5 肝切除後合併症の予後への影響と合併症減少のための周術期管理(PS-141 肝 周術期管理-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-027-8 肝切除における音響放射圧(ARFI)を用いた肝線維化ならびに周術期因子に関する検討(PS-027 肝 画像・画像支援,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-024-4 Stage II大腸癌の予後予測に有用なバイオマーカーとスコアの検討(PS-024 大腸 基礎2(バイオマーカー),第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-021-1 当院におけるstage IV大腸癌症例の検討(PS-021 大腸 手術適応,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-016-6 大腸癌術後補助化学療法による脾腫と肝萎縮の検討(PS-016 大腸 化学療法-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-010-2 リンパ節転移を呈したpT1胃癌症例の検討 : 内視鏡治療後の追加切除に関して(PS-010 胃 手術適応-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-068-2 当科における巨大肝細胞癌に対する治療戦略と切除成績の検討(SF-068 サージカルフォーラム(68)肝 悪性-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-185-1 経口アンビル法による食道空腸再建におけるDSTとhemi-DSTの比較検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-347-4 肝アシアロシンチによる機能的容積測定の門脈塞栓術時の適応,評価判定における有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-079-5 大腸腺扁平上皮癌の臨床病理学的検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-12-4-1 超高齢者に対する肝膵手術の安全性 : E-PASSスコアを用いたリスクとベネフィットの評価(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-099-1 当科における腹腔鏡下肝切除術の現状と展望(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)