PS-198-5 腹腔鏡補助下大腸切除術における膀切開法の検討(PS-198 ポスターセッション(198)大腸:手術-7,第111回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-25
著者
-
森 隆太郎
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
稲垣 大輔
神奈川県立足柄上病院外科
-
渡辺 一輝
東京厚生年金病院外科
-
大田 貢由
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
藤井 正一
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
渡辺 一輝
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
稲垣 大輔
横浜市立大学医学部第一外科
-
大島 貴
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
斉藤 紅
済生会横浜市南部病院外科
-
宮本 洋
NTT東日本関東病院外科
-
森 隆太郎
横浜市立大学消化器病態外科学
-
五代 天偉
秦野赤十字病院外科
-
渡辺 一輝
横浜市立大学消化器・肝移植外科
-
渡辺 一輝
横浜市立市民病院
-
大島 貴
横浜市立大学消化器病センター外科
-
五代 天偉
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
五代 天偉
藤沢湘南台病院外科
-
大島 貴
神奈川県立がんセンター 消化器外科
-
小坂 隆司
横浜市立大学医学研究科消化器病態外科学
-
小坂 隆司
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター 外科
-
小坂 隆司
株式会社マエダ
-
稲垣 大輔
横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科
-
五代 天偉
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
國崎 主税
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター外科
-
国崎 主税
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター
-
国崎 主税
横浜市立大学センター病院消化器病センター
-
國崎 主税
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター 外科
-
國崎 主税
横浜市立大学 大学院消化器病態外科
-
藤井 正一
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター外科
-
藤井 正一
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター
-
浅野 史雄
横浜市立大学 医学部専門課程
-
長谷川 慎一
横浜市立大学付属市民総合医療センター総合外科
-
長谷川 慎一
横浜南共済病院
-
國崎 主税
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
上田 倫夫
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
上田 倫夫
横浜市立大学 医学部・外科学第二講座
-
宮本 洋
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
斉藤 紅
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
中川 和也
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
上田 倫夫
横浜市立大学消化器・肝移植外科
-
長谷川 慎一
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
上田 倫男
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
浅野 史雄
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
稲垣 大輔
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
藤井 正一
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
渡辺 一輝
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
小坂 隆司
横浜市立大学医学部消化器・腫瘍外科
-
森 隆太郎
横浜市立大学医学部消化器・腫瘍外科
-
上田 倫夫
横浜市立大学消化器・腫瘍外科
関連論文
- 高齢者大腸癌に対する手術リスク評価法Estimation of Physiologic Ability and Surgical Stressの有用性
- 長期生存した前腕原発表在性平滑筋肉腫肝転移の1切除例
- 大腸癌における血清p53抗体測定の意義
- 当院における腹腔鏡下胆嚢摘出術クリニカルパス導入の有用性について
- 癒着防止フィルム (手術機器の使い方--基本と応用) -- (開腹手術用機器)
- S1-2. 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の適応と問題点(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 高齢者大腸癌に対する手術リスク評価法 Estimation of Physiologic Ability and Surgical Stress の有用性
- PS-106-5 胃癌の腹腔洗浄液に発現するCarcinoembryonic Antigen(CEA)検出法について
- 大腸粘液癌根治切除症例における臨床病理学的検討と予後因子の検討
- 下部直腸癌に対し diverting stoma として回腸に人工肛門を造設した患者における術後イレウスの検討
- HP-029-1 SM大腸癌の術後再発のリスク因子(大腸(SM大腸癌治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-067-7 GEMまたはTS-1による術後補助化学療法を施行した浸潤性膵管癌R0/R1切除症例の検討(膵(GEM,TS-1 2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-104-5 大腸癌肝転移切除例における残肝再発の危険因子の検討(大腸(肝転移1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-102 卵巣癌が原発と考えられた大網癌の1例(腸間膜腫瘍他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-020-4 多発大腸癌,重複癌における血清p53抗体測定の意義(腫瘍マーカー-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-3-10 大腸癌肝転移における蛋白分解酵素マトリライシンの作用機序と, 標的治療の意義
- OP-249-2 浸潤性膵管癌におけるhuman equilibrative nucleoside transporter 1発現とgemcitabine術後補助化学療法の成績(膵化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-40 原発性十二指腸癌21例の検討(胃・十二指腸 進行癌手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-452 膵頭十二指腸切除術後胃内容停滞を予防する手術手技とその成績(膵切除1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-147-5 膵癌腫瘍内遺伝子発現による血管新生因子の検討(膵(浸潤・転移・血管新生),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 爪楊枝誤嚥による小腸穿通の1例
- P-1-221 大型大腸癌肝転移の臨床病理学的特徴(肝転移1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-093-4 腫瘍内遺伝子発現による膵癌抗癌剤感受性予測因子(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-047-8 大腸癌肝転移に対する肝切除術後補助療法としての肝動注療法の有効性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎発症後25年目に発見された若年性ポリープの1例
- 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘回腸嚢肛門管吻合術後縫合不全症例の排便機能
- 蛋白発現からみたIPMTの悪性度診断(膵臓5, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 結腸亜全摘術後, 残存直腸から大出血をきたした潰瘍性大腸炎の1例
- 潰瘍性大腸炎の大腸全摘術後11年目に生じた難治性ストーマ周囲壊疽性膿皮症の1例
- P-2-608 高齢者大腸癌手術症例の合併症とE-PASSによるリスク評価に関する検討(大腸 高齢者,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-453 Stage4胃癌に対するTS-1+CDDP併用療法による治療関連死の1例(胃 化学療法3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-004-3 非治癒因子が腹膜転移1因子のみである進行胃癌に対する新規抗癌剤使用下での減量手術の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-267 大腸SS癌におけるD3郭清の意義(大腸癌手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- ラット拡大肝切除後肝再生ではcommitted precursor cellが増殖している
- OP-139-5 StageIII直腸癌におけるlymph node ratioの予後予測因子としての有用性(直腸癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-366 肝細胞癌におけるEGFRとCOX-2の共発現と増殖能,アポトーシス(肝 腫瘍基礎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-6-2 大腸癌隣接臓器浸潤症例の検討(シンポジウム6 大腸癌隣接臓器浸潤の診断と治療成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- 線溶系因子からみた過大肝切除術後ラットの肝不全(肝・胆・膵50, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-186-4 大腸癌肝転移切除前後のFOLFOX療法に関する,安全性の検討(大腸癌肝転移-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-14-9 Case-Matched Control studyによる大腸癌に対する内視鏡外科手術の長期成績と健康関連QOLの中期成績の比較(消化管の内視鏡手術 : 標準治療かオプションか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 2009 NF-κB Decoyによるマウス過大肝切除後肝不全の制御(肝基礎研究2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-2-10 sentinel node navigation surgeryの腹腔鏡下胃切除術への応用(シンポジウム2 : Sentinel Node Conceptは胃癌治療を変えるか?)
- PS-184-5 胃癌T1N1症例のリンパ節の転移形態による治療成績の検討 : sentinel node navigation surgeryの安全性
- OP-073-7 腹腔鏡補助下大腸切除術における術前腹腔内脂肪面積測定の有用性(周術期管理-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-316 肝切除後肝再生における一酸化窒素の役割(肝 再生,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Plasmiogen activator inhibitor-1 (PAI-1)からみたラット過大肝切除後肝不全の機序とその対策
- サイトカインによるマウス過大肝切除後肝不全の制御
- 成人男性にみられた膵臓のsolid pseudopapillary tumorの1例
- PD-1-5 Stage IV胃癌に対する大動脈内低用量動注化学療法のphase II study
- P-3-160 左側大腸癌手術における下腸間膜動脈結紮レベルの検討(大腸癌手術5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-5-17 高齢者大腸癌手術症例の合併症予測に対するPOSSUM ScoreとE-PASSの有用性に関する検討(要望演題5-4 高齢者手術の諸問題4,第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-2-1 腹腔鏡下右側結腸切除術におけるD3郭清範囲とその成績(ビデオシンポジウム2 右側進行結腸癌におけるD3郭清,第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-1-10 腹腔鏡下直腸前方切除術における切離・吻合手技の工夫と成績(ビデオシンポジウム1 腹腔鏡下直腸切除における安全な切離と吻合,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-6-1 他臓器浸潤直腸癌の診断と手術単独治療成績(シンポジウム6 大腸癌隣接臓器浸潤の診断と治療成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-109-2 大腸癌に対する腹腔鏡手術の教育システムの検証(鏡視下手術教育-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-1-127 過去のホルマリン固定標本から分子情報が得られた再発GISTの一症例(研究2)
- 大腸癌に対する腹腔鏡手術と開腹手術の術後中期健康関連QOLの比較
- OP-139-2 左側結腸・直腸に分布する自律神経解剖の検討(直腸癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-1 胃癌術後のビタミンE
- O-2-168 過大肝切除後肝不全に対するプロスタグランジンE1の効果(肝 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 大腸粘液癌根治切除症例における臨床病理学的検討と予後因子の検討
- OP-135-1 大腸癌腹膜転移に対する外科治療の現状と治療戦略(大腸癌腹膜転移-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-15-1 直腸癌側方郭清の自律神経温存程度別の治療成績(直腸癌の側方転移に対するアプローチ,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-1-059 潰瘍性大腸炎手術の周術期感染性合併症
- SY-3-6 合成吸収糸による肝切除術後手術部位感染(SSI)予防(SSIをいかに予防するか,シンポジウム3,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 追加発言:肝切除術後手術部位感染(SSI)予防における合成吸収糸の有用性
- 特異的なCT像を呈した直腸癌穿通による骨盤内膿瘍の1例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術のための術前検査法 : MRCPとDIC・CTの比較
- SF-056-3 治療成績に基づく進行胆嚢癌切除における拡大切除術の意義(SF-056 サージカルフォーラム(56)胆管:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-3 同時性肝転移を伴う大腸癌に対する原発巣切除・肝切除のタイミング(PD2 パネルディスカッション(2)遠隔転移合併大腸癌に対する治療アプローチ,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-173-4 当院における肝細胞癌術後残肝再発に対する治療方針の検討(PS-173 ポスターセッション(173)肝臓:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-104-2 膵癌におけるHLA class I発現と腫瘍関連リンパ球浸潤(PS-104 ポスターセッション(104)膵臓:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-027-4 膵頭部局所進行浸潤性膵管癌に対する低侵襲R0切除を施行するための方策(PS-027 ポスターセッション(27)膵臓:集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-056-1 肝門部腫瘍の術前手術計画における3D-CT画像の有用性(SF-056 サージカルフォーラム(56)胆管:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-198-5 腹腔鏡補助下大腸切除術における膀切開法の検討(PS-198 ポスターセッション(198)大腸:手術-7,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-121-6 胃切除後早期経口摂取の安全性の評価(PS-121 ポスターセッション(121)胃:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-122-2 胃癌術後のビタミンの変動について(PS-122 ポスターセッション(122)胃:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-119-2 StageIV胃癌に対する外科治療の現状と方向性(PS-119 ポスターセッション(119)胃:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-171-1 転移性肝癌に対する化学療法に起因する非癌部肝障害度のCT診断(PS-171 ポスターセッション(171)肝臓:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-094-5 進行再発大腸癌に対する二次治療としてのFOLFIRI療法の有用性(PS-094 ポスターセッション(94)大腸:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VS-2-4 多発肝転移に対する術前化学療法併用肝切除における肝静脈・下大静脈切除再建手技の応用(VS-2 ビデオシンポジウム(2)血管再建を伴う肝切除の手技上の工夫とその意義,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 特異的なCT像を呈した直腸癌穿通による骨盤内膿瘍の1例
- 腎盂癌小腸転移の1例
- 5'-DFUR+放射線化学療法を含む集学的治療により7年間CR継続中の非切除T4直腸癌の1例
- 膵リンパ上皮性嚢胞の1切除例
- PS-122-1 ICG蛍光法による食道癌切除後再建胃管の血流評価(PS-122 食道 手術手技,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-071-7 早期胃癌に対するESD治療(PS-071 胃 縮小手術,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-022-6 胃および小腸GISTの臨床病理学的検討(PS-022 消化管 手術適応,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-004-3 StageII, III食道癌に対する術前5-FU+CDDP療法の治療成績(PS-004 食道 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SP-3-7 専門医の技術水準を担保するための教育システムの構築 : 外科の主任教授としてできること及び心臓血管外科医としてできること(SP-3 特別企画(3)外科志望者を増やすために,今やるべきことは?,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-030-5 進行肝細胞癌に対する減量肝切除と術後IFN併用5-FU動注化学療法の有用性(PS-030 肝 肝細胞癌-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-4 生体肝移植後胆管狭窄の危険因子と治療戦略(PS-025 肝 移植-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-013-3 当科における腹腔鏡(補助)下膵体尾部切除術の手技と治療成績(VD-013 ビデオセッション(13)膵 鏡視下,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-3 NCCNガイドラインにおけるBorderline resectable膵癌に対する術前化学(放射線)療法の治療成績(PD-2 パネルディスカッション(2)化学療法の進歩に伴う進行膵胆道癌の手術適応,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-168-4 Endotoxin Activity Assay(EAA)による感染症の重症化予測の検討(PS-168 周術期管理-4(感染症),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-143-8 肝切除後のBilomaの発生因子と長期経過(PS-143 肝 周術期管理-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-097-7 切除限界点からみたBismuth IV型肛門部胆管癌に対する治療戦略(PS-097 胆 悪性-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-097-3 発生部位別にみた進行胆道癌切除後長期生存例の特徴(PS-097 胆 悪性-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-042-3 MDCTによる膵腫瘍リンパ節診断能の検討(PS-042 膵 診断,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-165-5 冠動脈薬剤溶出性ステント留置後の非心血管手術症例の検討(PS-165 手術経験,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)