SF-064-1 低肺機能患者に対する肺切除適応 : ACCP Evidenced-Based Clinical Practice Guidelines(2nd Edition)の再検討(SF-064 サージカルフォーラム(64)肺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-25
著者
-
深原 一晃
富山大学第一外科
-
山本 優
富山大学医学部第1外科
-
山下 昭雄
富山大学第一外科学
-
峠 正義
富山大学第1外科
-
本間 崇浩
富山大学第1外科
-
宮原 佐弥
東名厚木病院呼吸器外科
-
芳村 直樹
富山大学第1外科
-
宮原 佐弥
富山医科薬科大学第一外科
-
杉山 茂樹
東名厚木病院
-
仙田 一貴
東名厚木病院 呼吸器科
-
峠 正義
富山県立中央病院呼吸器外科
-
土岐 善紀
富山大学第1外科
-
土岐 善紀
富山大学第一外科
-
仙田 一貴
富山大学第一外科
-
土岐 善紀
富山大学附属病院 第一外科
-
杉山 茂樹
東名厚木病院 呼吸器科
-
峠 正義
富山市立富山市民病院呼吸器・血管外科
-
宮原 佐弥
東名厚木病院 呼吸器科
-
芳村 直樹
富山大学 第一外科
-
尾嶋 紀洋
富山県立中央病院呼吸器外科
-
山下 昭雄
富山大学第一外科
-
山本 優
富山大学第一外科
-
尾嶋 紀洋
富山大学第一外科
-
仙田 一貴
富山大学第1外科
-
尾嶋 紀洋
富山大学第1外科
-
山本 優
富山大学第1外科
-
尾島 紀洋
富山県立中央病院呼吸器外科
-
宮原 佐弥
東名厚木病院
関連論文
- 術前後のリンパ球サブセットの変動を検討した腹部大動脈瘤の1例
- 間歇性跛行肢例および重症虚血肢例に対する治療方針 : 手術成績からの検討
- 当科における人工血管感染症例の検討
- 心臓血管外科学研究の進歩(循環器学2009年の進歩)
- HP-118-1 若年者の冠血行再建におけるoff-pump CABGの妥当性(心臓:後天性疾患(虚血性疾患),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 11.分岐部切除を行った肺癌の1例(第58回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P-674 悪性中皮腫におけるERCC1発現の有無に関する検討(悪性中皮腫3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-94 PCR-Invader法を用いた血清中遊離DNAにおけるEGFR遺伝子変異の解析(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-89 ゲフィチニブの投与により間質性肺疾患(ILD)を発症したEGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌の臨床的検討(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-110 局所進行T4肺癌に対する外科治療の検討(進行肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P15-4 高齢者気管原発扁平上皮癌に対し気管支鏡下切除とイリジウム小線源腔内照射を施行した1例(肺.がん(外科系),ポスター15,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SF-059-3 マウスES細胞由来心筋細胞におけるイオンチャンネルの解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 2) 再閉鎖手術が奏効した急性心筋梗塞後心室中隔穿孔例(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- P08-03 ステントグラフト内挿術後に左肺上葉切除術を行った大動脈浸潤肺癌の1例(症例/肺癌2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V05-04 巨大前縦隔腫瘍に対するアプローチ(縦隔腫瘍,第25回呼吸器外科学会総会)
- Kleinfelter症候群患者に合併した縦隔原発混合型胚細胞性腫瘍の一例
- 4. 呼吸困難をきたした原発性気管癌に対し内視鏡切除とイリジウム小線源腔内照射を施行した1例(第45回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 6.ステントグラフト内挿下に合併切除した大動脈浸潤肺癌の1例(第56回日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 34)肺動脈内へ迷入したpacemaker leadに対し,外科的抜去術を施行した一例(第112回日本循環器学会北陸地方会)
- 57)僧帽弁置換術施行15年後に弁座剥離による溶血性貧血を契機にうっ血性心不全を発症した1例(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- P11-7 手術困難な難治性気胸に対しEWSによる気管支充填術が奏功した2例(ポスター11 EWS,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 5.肺癌食道浸潤例に対する人工食道装着術の経験 : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- P-294 剣状突起下アプローチを用いた完全胸腔鏡下肺葉切除術の検討(胸腔鏡1)(一般示説31)
- P-269 肺切除後膿胸に対する検討(感染症1)(一般示説28)
- 15) 部分肺静脈環流異常症の1成人例
- 双極高周波焼灼システム (AtriCure) を用いた Maze 手術変法と僧帽弁形成術(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-145-3 術前呼吸検査における,β2刺激薬吸入による呼吸機能改善率について(肺 周術期-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 小児期肺高血圧症におけるProstacyclinと一酸化窒素吸入の効果
- P320 総肺静脈還流異常症のシネMRI診断の有用性
- 0684 小児無輸血開心術の適応拡大への試み : 術前自己血貯血と合成ヒトエリスロポイエチンの応用
- 49) 大動脈縮窄症における外科治療とカテーテルインターベンションの接点(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 6)肺血流減少性チアノーゼ性心疾患に対する乳児期体肺動脈短絡衝症例の検討(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- ファロー四徴症根治術前後における左室局所壁運動の検討 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 肺動脈弁欠損の2症例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 迷走神経洞結節枝刺激による心拍数制御の臨床的研究 : 心拍動下冠動脈バイパス術への応用は可能か
- 53)縦隔炎予防に用いられる酸化電位水の心臓電気生理学的影響
- Extracorporeal life support (ECLS)使用時のリンパ球サブセットの変動
- 新生児低体重児の大動脈肺動脈中隔欠損症に対する開心根治術の経験
- P247 冠動脈バイパス術前後の心筋異方向性伝導の検討
- 0752 迷走神経心臓枝刺激が心房最早期興奮部位に与える影響 : 実験的・臨床的研究
- 0202 迷走神経性失神に対する外科治療の新しい試み
- 38) 多枝(3本以上)動脈グラフトを用いた冠動脈バイパス術(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 著明な低肺機能を合併した胸部大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- DP-106-3 若手医師における冠動脈バイパス術の修練のあり方(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-031-1 先天性心疾患術後遠隔期再手術例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-029-1 血液透析症例に対するoff-pump CABGの遠隔成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-7-2 DES導入後のoff-pump CABGの変化(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 44)MLF症候群を呈した左房粘液腫の経験(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- high-risk OPCAB症例に対する術前IABP使用の検討
- Off-pump CABGにおける中枢側吻合ディバイスのPitfallとSafeguard
- グレン手術・フォンタン型手術の術中心表面マッピング
- 超高齢者に対する冠動脈バイパス術の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 手術時の工夫 Proximal anastomotic systemを用いたOPCAB術中のグラフトデザインの工夫
- 90) VSDに合併したValsalva洞動脈瘤破裂に対する一治験例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- PS-148-5 慢性透析症例に対するOff-pump CABGの周術期管理の変化 : 通常透析のみによる術後管理は可能か
- 17. 原発巣切除により軽快をみた肺性肥大性骨関節症の1例(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 20.アスペルギルス感染巣近傍に発生した肺癌の1例(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 22)橈骨動脈を用いた多枝冠動脈バイパス術
- 橈骨動脈の病理組織学的研究 : 冠状動脈バイパスグラフト材としての有用性
- 14. 胸腺癌の1例(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 13. 膿胸関連リンパ腫の1例(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 26.Follicular lymphomaの合併を認めた肺癌の1例(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 1. 陰茎転移した肺扁平上皮癌の1例(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 多発する限局したスリガラス影を呈した特発性肺胞蛋白症の1例
- 71) 術前貯血とエリスロポイエチンによる乳幼児無輸血開心術の試み
- 47) 刺激伝導傷害回避、冠状静脈洞右房還流を目的とした心内膜床欠損症における一次中隔孔閉鎖術(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 9.バルーンカテーテルを用い肺動脈弁裂開術を施行した純型肺動脈閉鎖の2例(第21回日本小児外科学会北陸地方会)
- 腹部人工血管感染に対し自家大腿静脈にて血行再建した1例
- 人工心肺を用いないoff-pump肺静脈隔離術の現状と展望 (特集 心房細動に対する外科治療) -- (肺静脈隔離術)
- DES移植後症例に対する冠動脈バイパス術の経験
- 241)川崎病罹患を契機に発見された大動脈弁逆流に対する小児期大動脈弁置換術の1例 : SJMHP弁の使用経験(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 広範囲胸部下行大動脈瘤にたいする血管内ステントグラフト内挿術の1例
- PP1276 慢性腎不全を伴なう冠動脈狭窄症に対するoff pump CABGの経験
- PP141 OPCAB吻合時の硬膜外麻酔の有用性-吻合時の心拍の制御-
- 左前下行枝に対する小切開冠動脈バイパス術
- 56) 最近経験した弓部置換術の3例(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 下腹壁動脈-内胸動脈の composite graft による冠血行再建術
- PS-148-1 Off-pump CABGにおける心臓位置変化が心機能に及ぼす影響の検討
- 54)両側内頸動脈の閉塞,高度狭窄を伴った不安定狭心症に対するOPCABの経験(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 血液透析症例に対するOff-pump CABGの周術期管理の工夫(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- DeBakey III b解離性大動脈瘤に対するステントグラフト内挿櫛の1例(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 超高齢者(80歳以上)におけるOff-Pump CABGの中期遠隔成績とQOL
- 15)ASOに対し術中PTAを使用したOff Pump CABGの一例
- P-1326 バスケット電極を応用した新しい術中心表面マッピング電極の開発
- 症例報告 医原性感染性大腿動脈瘤の経験
- Off-pump CABGで術後脳梗塞を完全に回避できるか?
- 1387 肺虚血再灌流後の一酸化窒素(NO)吸入の効果とフリーラジカル消去能に関する実験的検討
- 20.特発性気胸を契機に発見された肺癌症例の経験 : 第27回日本肺癌学会北陸支部会 : 北陸支部
- VF-009-5 左室瘤を伴う川崎病に対する幼児期手術 : 左室形成術および冠血行再建(VF-009 ビデオフォーラム(9)心臓・血管,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-064-1 低肺機能患者に対する肺切除適応 : ACCP Evidenced-Based Clinical Practice Guidelines(2nd Edition)の再検討(SF-064 サージカルフォーラム(64)肺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P36-7 中下葉切除術後に合併した有瘻性膿胸の1例(外科治療/術後膿胸,ポスター36,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-118-4 羊膜間葉系細胞における外因性Oct4過剰発現はその心筋分化能を改善する(PS-118 ポスターセッション(118)心臓:基礎,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-068-5 Off-pump CABG術後早期の心室細動発生に関する検討
- 心臓ペーシング・電気生理学研究の進歩(循環器学2002年の進歩)
- 頭頸部血管病変を伴った冠動脈狭窄症に対する off-pump CABG の経験
- 0277 6時間心臓保存におけるウリナスタチンの虚血前投与によるライソゾーム保護効果の検討
- 幼児以下の先天性肺嚢胞性疾患に対する治療
- P1-5-4 手術アプローチ選択に有用と考えられたEBUS-TBNA症例(EBUS-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-4-1 食道癌気管支浸潤に対して気管支ステントをおこなった1例(ステント-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O21-2 胸腺疾患に対する完全鏡視下手術の短中期成績(胸腔鏡下手術(VATS)2,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)