関節軸および運動連鎖を考慮したテーピング(テクニカルセミナー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-06-20
著者
-
上野 隆司
関西医科専門学校
-
濱田 太朗
関西医科専門学校
-
上野 隆司
関西医科専門学校理学療法学科
-
松本 剛
大島病院リハビリテーション科
-
上野 隆司
関西医科専門学校理学療法科
-
松本 剛
大島病院
関連論文
- 関節軸および運動連鎖を考慮したテーピング(テクニカルセミナー,近未来に向けての理学療法〜理学療法アプローチの確立〜,第45回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 1415 表面筋電図による棘上筋機能評価の試み : 相互相関関数によるpilot study(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 177 野球選手の肩関節可動域特性 : 投球障害との関連について(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 653 長期臨床実習経験における学生の理学療法評価技術の変化 : 第2報 : 徒手筋力検査法に着目して(教育・管理系理学療法13)
- 652 長期臨床実習経験における学生の理学療法評価技術の変化 : 第2報 : 関節可動域検査に着目して(教育・管理系理学療法13)
- 野球選手における肩甲上腕リズムの特異性(スポーツ)
- スポーツ傷害に対する理学療法戦略(「運動器の10年」世界運動,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会(長崎)(テーマ : 生活機能向上に対する理学療法技術))
- 体幹と上肢の運動連鎖
- 175 投球後の肩関節可動域の経時的変化(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 80. 脳卒中片麻痺患者の歩行時における足趾変化の実態
- 114. 脳卒中片麻痺患者の長坐位いざり移動能力について
- 関節軸および運動連鎖を考慮したテーピング
- 競技復帰への応用
- 競技復帰への応用
- 甲子園大会時の競技場内で行う医科学サポート (特集 アスリートのためのスポーツ医科学サポートシステム) -- (シンポジウム1 アスリートのパフォーマンス向上のためのスポーツ医科学サポートシステム--アスレティックトレーナーの現場実践報告)
- 高校野球選手のメディカルサポート (第13回日本臨床スポーツ医学会 学術集会) -- (シンポジウム1/スポーツ外傷治療を考える(座長/三浦隆行・田島直也))
- 上肢スポーツ傷害の再発・進行予防のための理学療法
- 脊柱後彎変形患者における脊柱伸展可動性とバランス, 歩行能力との関係
- 関節軸および運動連鎖を考慮したテーピング(テクニカルセミナー)