ハバード模型における金属強磁性(最近の研究から)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
われわれは強磁性が生じる機構をミクロな量子多体系の問題にさかのぼって理解することを目指して研究を進めている.ここでは,「金属強磁性」つまり「同じ電子が強磁性と電気伝導の双方に寄与する」現象を,ハバード模型という理想化されたモデルから厳密に導く最近の研究について述べる.専門外の読者を想定し,モデルと結果の概要を中心に解説する.
- 2011-06-05
著者
関連論文
- 非平衡定常系の熱力学と統計力学にむけて(線形応答理論から50年-非線形・非平衡の物理学)
- 28aQF-3 ハバード模型における金属強磁性と強磁性t-J模型(電子系(強相関電子系,その他),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 28aQF-2 Ferromagnetism in the Hubbard model with topological/non-topological flat bands
- 28aQF-1 フラットバンド模型のトポロジカルな分類(電子系(強相関電子系,その他),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 26pQL-9 非平衡定常系におけるエントロピーII(生体分子機械・非平衡定常系(小さい非平衡系,熱・統計力学基礎論を含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 26pQL-3 「非線形非平衡」の拡張クラウジウス関係式(生体分子機械・非平衡定常系(小さい非平衡系,熱・統計力学基礎論を含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 熱伝導系の熱力学
- 29pTJ-5 非平衡定常系におけるエントロピー(29pTJ 生体分子機械・非平衡定常系(小さい非平衡系,熱・統計力学基礎論を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 蔵本由紀, ミクロとマクロをつなぐ;熱・統計力学の考え方, 岩波書店, 東京, 2002, x+80p, 19×13cm, 本体1,300円(岩波講座物理の世界統計力学1), [学部・大学院向], ISBN4-00-011114-0, ISBN978-4-00-011114-0 / 吉岡大二郎, マクロな体系の論理;熱・統計力学の原理, 岩波書店, 東京, 2002, x+78p, 19×13cm, 本体1,300円(岩波講座物理の世界統計力学2), [学部・大学院向], ISBN4-00-011115-
- 12aWD-12 Unconventional Pairing 基底状態をもつ電子模型(コバルト酸化物・Triplet 超伝導 : 理論, 領域 8)
- 「ゆらぐ界面」をめぐる実験と理論(最近のトピックス)
- 23pVC-2 非平衡定常系における熱力学関係式とその応用3(23pVC 非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む)2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24aWE-7 非平衡定常状態の測度と過剰熱流2(非平衡定常系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 24aWE-8 非平衡定常系における熱力学関係式とその応用1(非平衡定常系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 24aWE-9 非平衡定常系における熱力学関係式とその応用2(非平衡定常系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21aWA-8 Metallic ferromagnetism in the Hubbard model A rigorous example
- 24aTJ-1 はじめに : 経済物理学に期待すること(領域11シンポジウム:経済現象の予測・制御の可能性,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- Fluctuation relation, Jarzynski-type equality, and the second law for general collision problems(Micro-Macro Duality in Quantum Analysis)
- 30aWA-1 はじめに : 科学と「ニセ科学」をめぐる風景(30aWA 物理と社会シンポジウム:「ニセ科学」とどう向き合っていくか?,物理と社会)
- 28aRD-12 古典および量子力学系における熱力学第二法則の導出(28aRD 非平衡基礎論I(分子機械・熱力学),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 30aWA-1 科学と「ニセ科学」をめぐる風景(30aWA 物理と社会シンポジウム:「ニセ科学」とどう向き合っていくか?,物理と社会)
- 30aWA-1 科学と「ニセ科学」をめぐる風景(30aWA 物理と社会シンポジウム:「ニセ科学」とどう向き合っていくか?,物理と社会)
- 30aWA-1 科学と「ニセ科学」をめぐる風景(30aWA 物理と社会シンポジウム:「ニセ科学」とどう向き合っていくか?,物理と社会)
- 25aYC-5 非平衡定常系の熱力学(領域11シンポジウム,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pYC-4 非平衡定常測度における弱カノニカル性(非平衡基礎論II(非平衡定常系・輸送現象),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 12aTB-10 非平衡定常系における局所揺らきと長距離相関(非平衡系基礎論 : 分子機械系含む, 領域 11)
- 座談会「物理学の明日」
- 23pVC-3 非平衡定常系における熱力学関係式とその応用4(23pVC 非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む)2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 領域11「経済現象の予測・制御の可能性」(第62回年次大会シンポジウムの報告)
- 科学と「ニセ科学」をめぐる風景(ニセ科学シンポジウム)
- 物理と社会「「ニセ科学」とどう向き合っていくか?」(第61回年次大会シンポジウムの報告)
- 座談会「物理学の明日」
- 22pRB-6 スピントリプレット電子対凝縮基底状態をもつ電子模型(22pRB 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 29p-YH-17 Bilinear-Biquadratic Exchange Hamiltonianの基底状態
- 30a-W-1 ランダム振動磁場中の2次元イジングモデルの相転移
- 28a-PS-117 双二次交換相互作用をもつ古典スピン系のモンテカルロシミュレーション II
- ハバード模型における金属強磁性
- [ポスター3]ホールドープされたCuO_2面上のd波pairing状態(異方的超伝導現象の統一的理解を目指して,京都大学基礎物理学研究所 研究会,研究会報告)
- 19pRD-5 定常状態力学
- 27pYF-3 量子力学から第二法則へ
- スピンはそろう : 強磁性の起源をめぐる理論
- 4p-PSA-13 XY Model in 1.99 Fractal Dimensions
- 13a-H-7 Obscured Symmertry Breaking and Low-Lying States in Quantum Many-Body Systems
- 29p-PSA-13 Symmetry Breaking in Heisenberg Antiferromagnets
- 量子スピン系の理論(講義ノート)
- 26a-J-5 ORDER PARAMETER FOR HALDANE GAP
- 31a-PS-36 Holdane gap in three dimensions : a rigorous example
- 定常状態熱力学(第2セッション[定常状態熱力学],基研研究会「非平衡系の新局面-運動・機能・構造-」,研究会報告)
- I. Prigogine 著, 安孫子誠也, 谷口佳津宏訳, 確実性の終焉; 時間と量子論, 二つのパラドクスの解決, みすず書房, 東京, 1997, vi+200p., 21.5×15cm, 本体3,400円 [一般書]
- くりこみ群になにができるか(基研研究会「統計物理の展望」,研究会報告)
- くりこみ理論の地平 (特集 くりこみ理論の地平)
- 統計力学におけるゼロ--ゼロ点をとおしてみる相転移現象 (特集 0の発見--無限なる可能性の開花)
- 「悪魔」との取り引き : エントロピーをめぐって(最近のトピックス)
- 27pTE-5 三次元gapless flat-bandハバード模型における強磁性とその安定性(27pTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27pTE-6 超対称スピン・フェルミオン模型における異常な準位縮退(27pTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 「水からの伝言」をめぐって
- ハバード模型における金属強磁性(最近の研究から)
- くりこみ群と普遍性 (特集 くりこみ理論の地平)
- ハバ-ド模型の物理と数理
- Armin Bunde and Shlomo Havlin, ed., Fractals and Disordered Systems, Springer Verlag, Berlin and Tokyo, 1991, xii+350p., 27.5×20.0 cm [専門書]
- 29p-ZL-5 Hidden Symmetry Breaking and the Haldane Gap in Quantum Spin Chains
- 量子スピン系におけるハルデン・ギャップ(理論)
- Haldane Gap
- Resonating-Valence-Bond Ground State in a Large-n t-J Model
- ランダム磁場イジング模型(特別寄稿)
- 22pGA-6 量子系のJarzynski-Sagawa-Ueda等式(22pGA 非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む),生体分子機械(小さい非平衡系を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 非平衡定常系の熱力学と統計力学にむけて
- 平成20年度第1回有明高専教育研究フォーラム第4分科会「学生の服装等の指導について」の報告
- 18aAD-5 SU(n)ハバード模型における長岡状態(18aAD 電子系1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 有明次世代科学クラブについて(高専フロントランナー)