止血血栓シミュレーターの開発を目指しての数理応用 (諸分野との協働による数理科学のフロンティア)
スポンサーリンク
概要
著者
-
後藤 信哉
東海大学医学部内科学系
-
七澤 洋平
東海大
-
後藤 信哉
東海大
-
田村 典子
東海大
-
田村 典子
東海大学医学部内科学系
-
七澤 洋平
東海大学医学部内科学系循環器内科
-
後藤 信哉
東海大学医学部
関連論文
- 235 人工血小板の粘着メカニズムにおける力学的特性(OS2-6:循環系のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション12:楽しめるバイオエンジニアリング)
- 脳血管疾患・心疾患に伴う血管イベント発症に関する全国実態調査(J-TRACE)
- アミオダロンが心室遅延電位の経時的変動へ及ぼす影響
- リドカイン抵抗性を示した難治性頻拍性心室不整脈に対するニフェカラントの有効性 : 院外心肺停止例における検討
- 心血管疾患における血管内皮機能の指標としての血漿 von Willebrand 因子
- ステント周囲の血小板集積に影響を与える因子に関する検討 : ステントの性状および形状による差異
- 血流下でコラーゲン上に形成される血小板血栓の形成に及ぼすAbciximabとTirofibanの差異
- 血流下のvon Willebrand factor依存性血栓形成機構
- 69) 重症心不全をきたした甲状腺クリーゼの一症例
- P613 von Willibrand因子依存性血小板活性化に伴う血小板膜糖蛋白GP Ib,GP IIb/IIIaの動態
- P299 Flow Chamberを用いたステントの血栓性の評価 : 血栓性を規定する因子の検討
- 77)"たこつぼ"様の左室収縮障害を呈した急性左心不全の一症例
- von Willebrand factor 依存性血小板凝集におよぼす血漿蛋白濃度の影響
- 心室中隔枝塞栓術が有効であった閉塞性肥大型心筋症の1例
- P516 急性心筋梗塞の発症に伴い血漿中のvon Willebrand factor濃度が上昇する機序の検討
- 32)比較的若年で急性心筋梗塞を発症したMay-Hegglin異常の一例
- 急性心筋梗塞急性期の血漿von Willebrand Factorの検討
- 1029 急性心筋梗塞後のvon Willebrand factor血漿濃度の経時的変化
- 0953 急性心筋梗塞患者における血漿中のvon Willebrand factorの上昇の意義に関する検討
- 54) 45歳まで無症状であった高度右心負荷を伴う先天性肺動脈弁下狭窄の一例
- PTCA後の再閉塞, 再狭窄における血小板膜糖たんぱくGP Ib, GP IIb-IIIaと血漿たんぱくの役割
- P141 金属ステント周囲における血流下の血小板血栓形成機転 : paralell plate flowchamberを用いた検討
- 823 人工血小板の輸送と粘着(J13-1 生体の熱・物質輸送とその応用(1),J13 生体の熱・物質輸送とその応用,2005年度年次大会)
- 236 人工血小板の微視的運動の粘着に対する影響(OS1-13 : 生体マイクロ・ナノ新技術(2),マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 血小板細胞シミュレーションモデル
- J0102-1-2 血小板細胞内外の相互作用を考慮した血栓形成シミュレータ基盤モデルの開発(次世代生命体統合シミュレーション(1))
- P586 血流下で惹起されるvon Willebrand factor依存性の血小板血栓形成におよぼすアスピリンとチクロピジンの比較
- P583 抗GP IIb/IIIa薬abciximabは血流下で惹起されるvon Willebrand factorの血小板への結合と, 引き続く活性化機転を抑制する
- 0604 急性心筋梗塞症例における, von Willebrand factorの血流依存性の血小板への結合と引き続く活性化機転の検討
- 【臨床】抗血栓療法のリスク, ベネフィットを考える
- 心疾患における抗血栓療法
- 血小板活性化に伴う細胞内代謝・シグナル伝達を考慮した血栓形成シミュレータ基盤モデルの開発
- 血小板の粘着、凝集にかかわる各種機能蛋白と結合させたアルブミン重合体の流動条件下、コラーゲン繊維上の血小板血栓形成におよぼす効果の検討
- 血管壁損傷モデルによる血流条件下での2次元的、3次元的血小板血栓成長におけるトロンビンの役割
- 脳血管疾患・心疾患に伴う血管イベント発症に関する全国実態調査(J-TRACE)
- 肝臓Perfusion解析における逆解析手法とデータ補正(実用,数理医学,平成20年研究部会連合発表)
- 地下水流動シミュレーションと透水係数分布の同定(複雑流体の数理とシミュレーション)
- CT perfusion studyを用いた血流評価--各種モデリングの現状と問題点、将来展望 (ITEM2007記念)
- 腎臓組織における造影剤の濃度による浸透係数の推定問題に対する数理的手法(実用,科学技術計算と数値解析,平成18年研究部会連合発表会)
- 長期予後を見据えた虚血性心疾患治療の update : 抗血栓療法
- 炎症の調節における血小板の役割
- 本号に掲載した各論文のご案内
- 循環器領域における抗血栓療法の展望 : Atherothrombosis の予防, 治療における抗血小板薬の役割を中心に
- in vitro 血流下での血小板形成の可視化
- GP IIb/IIIa 阻害薬の現状
- 0201 血小板の粘着力とフォンビルブランド因子の力学的特性のせん断依存性(GS2:血球と微小循環)
- 0835 ステント留置による血管壁内応力集中および壁面せん断応力分布の局所的変化(GS9:ステント)
- 0527 血栓溶解薬による血小板凝集の亢進 : ずり応力惹起血小板凝集におけるplasmin作用
- 急性心筋梗塞症例における Shear-Induced Platelet Aggregation の亢進
- P209 動脈血栓の形成におよぼす血液粘度の影響
- P171 血流下でのvon Willebrand factor依存性血小板活性化を抑制する抗GP IIb/IIIaモノクローナル抗体の開発
- 0971 心不全が動脈血栓のリスク因子となる機序についての検討
- 0904 血流刺激による血小板表面へのP-selectin発現の機序と意義に関する検討
- 日本人のアテローム血栓症の特徴を国際前向き調査研究REACH Registryへの参加により明らかにする(5.わが国独自のエビデンスを構築するためには,第69回日本循環器学会学術集会)
- 急性肺血栓塞栓症 内科治療の立場から(血栓形成機序を考えた治療選択)(循環器教育セッションIII 「急性肺血栓塞栓症・肺高血圧症の診断・治療の進歩」)
- Flow chamber システムによる血小板血栓の解析
- 臨床医療における数理モデリング的思考と手法 (諸分野との協働による数理科学のフロンティア)
- 止血血栓シミュレーターの開発を目指しての数理応用 (諸分野との協働による数理科学のフロンティア)
- F1-5 細胞内代謝・シグナル伝達を実装可能な血小板細胞シミュレータ基盤モデル開発(F-1 次世代生命体統合シミュレーション,フォーラム)
- J0206-1-3 血栓形成における血小板接着/凝集に関する数値シミュレーション([J0206-1]生命体統合シミュレーション(1))
- 生体力学因子のステント再狭窄へ及ぼす影響