環境問題シンポジウム(1992)から16年 : 環境科学の科学基礎論へ向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Based on the considerations of two kinds of documents, those from the "Symposium about the environmental problem (1992)" and current several leading textbooks of environmental science, I picked up three kinds of antagonism in the epistemology of science: objectivity vs. subjectivity, analysis vs. synthesis, and value-neutral vs. value-oriented. "Modern science" has emphasized the left-side of these binary oppositions, rejecting the right-sides. However, our considerations suggested that the underlying epistemology of the environmental science stands on the right side: subjectivity, synthesis, and value-oriented. I ended this paper by emphasizing that more detailed considerations of the problem of subjectivity are necessary for the development of environmental science.
- 科学基礎論学会の論文
- 2009-11-25
著者
関連論文
- 太極拳実施による瞳孔対光反応及びEDAの変化(第29回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳:武術から健康法へその科学的解明を目指して(第29回生命情報科学シンポジウム)
- 近赤外分光血流計を用いた推測課題時の脳血流変化(研究発表,第21回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳実施に伴う脳波の変化II(発表論文,第28回生命情報科学シンポジウム)
- 凸凹マット足踏みのストレス改善効果(発表論文,第27回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳実施に伴う脳波の変化(太極拳の科学的解明の試み,第25回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳実施に伴う瞳孔対光反応パターンの変化(太極拳の科学的解明の試み,第25回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳はストレスを改善するか(太極拳の科学的解明の試み,第25回生命情報科学シンポジウム)
- 自然環境および都市環境刺激条件下での心理生理学的変化(研究発表,第25回生命情報科学シンポジウム)
- fNIRSによる太極拳の脳血流測定(太極拳の科学的解明の試み,第25回生命情報科学シンポジウム)
- 明晰夢 : 実験的検討と心理的条件(第15回生命情報科学シンポジウム)
- 「発達心理学研究」の審査のあり方への一提言
- 自我体験 : 自己意識発達研究の新たなる地平
- 夢見る「私」, 自己意識する「私」
- 超心理学批判-メタサイエンスの視点から(第25回大会研究発表の概要)
- P2129 自我の発見とはいつごろなのか? : 大学生とその親世代への調査より
- PC136 自我体験の調査と考察
- 太極拳の科学的解明の試み(太極拳の科学的解明の試み,第25回生命情報科学シンポジウム)
- 環境科学は近代科学ではなく未来の科学である(第29回生命情報科学シンポジウム)
- 図形推測における印象度と側頭葉の突発的血流変化
- アロマのストレス改善効果の検討(研究発表論文,第31回生命情報科学シンポジウム)
- 科学の新しい方法論を求めて
- 環境問題シンポジウム(1992)から16年 : 環境科学の科学基礎論へ向けて
- 環境問題シンポジウム(1992)から16年 : 環境科学の科学基礎論へ向けて
- 人間科学のメタサイエンスとしての世界観の発達心理学
- パーソナリティの段階発達説 : 第二の誕生とは何か
- 咀嚼によるストレス軽減効果(研究発表論文)
- 自然への親密度の違いが回復効果に及ぼす影響と生理心理学的な気分特性モデル(第17回大会ワークショップ・発表論文要旨)
- 心理生理学的な場所の気分特性モデルと世代間比較(第16回大会発表論文)