5-3 GRAPESを用いた平面図形の教材研究と授業実践(5数学A,高等学校,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 2006-07-29
著者
関連論文
- c1 円周上を1:n(n≠0,±1)の速度比で動く2点を結ぶ直線が描く包絡線と,2点間を1:nの比に内分・外分する点の軌跡について(c.【問題解決2(数学的考え方・活動等)】,口頭発表の部)
- 直角双曲線上に3頂点をもつ三角形の垂心が同一曲線上にあることの幾何的な証明(14基礎・自由研究,高等学校,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
- 5-3 GRAPESを用いた平面図形の教材研究と授業実践(5数学A,高等学校,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)