S15 アドヒアランスの向上を目指して(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-04-10
著者
-
西牟田 敏之
国立病院機構下志津病院小児科
-
片岡 葉子
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科
-
西牟田 敏之
独立行政法人国立病院機構下志津病院小児科
-
西牟田 敏之
国立病院機構 下志津病院
-
西牟田 敏之
国立療養所下志津病院
-
片岡 葉子
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター皮膚科
関連論文
- クロタミトンによる Acute Generalized Exanthematous Pustulosis の一例
- MS4-#5 小児気管支喘息における吸入ステロイド中止後経過の検討(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎の病勢指標としての血清TARC/CCL17値についての臨床的検討
- 皮膚科医と内科医を対象にした蕁麻疹治療に関する実態調査
- 19. 輸入木材「ファルカタ」(Falcata, 学名: Albizia falcataria)による職業性喘息の一例(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- MS14-#5 Impulse Oscillometry Systemを用いた小児喘息患者の気道可逆性に関する検討(気管支喘息-診断と管理3-Impulse oscillation systemによる気管支喘息の評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 13 小児喘息患者安定期の末梢気流制限と気道抵抗との関連(気管支喘息-診断1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 219 小児喘息コントロールテスト2種の相違とQOLとの関連(小児喘息-治療2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(気管支喘息において目指す治療ゴールとは?-成人喘息治療と小児喘息治療の理想と現実-,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-2-2 イージー・アズマ・プログラム(EAP)による喘息治療ガイドライン普及効果(気管支喘息:管理とケア2,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 喘息発作の程度と重症度に対する保護者側と医師側の認識の違い
- 195 RSウイルス感染時におけるγδT細胞のサイトカイン産生(感染アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児喘息患者実態と保護者の認識--小児喘息患者の保護者を対象としたインターネット調査
- 185 アトピー性皮膚炎における高親和性IgE受容体β鎖及びIL4プロモーター領域遺伝子多型の意義
- 皮膚炎の増悪に伴い著明な低栄養,体重減少,電解質異常をきたした乳児アトピー性皮膚炎の4例
- Japanese Pediatric Asthma Control Program (JPAC) と Childhood Asthma Control Test (C-ACT) との相関性と互換性に関する検討
- P76 TLRを介したRSVによるIL-10産生機序の解析(抗原提示細胞,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 409 ブデソニド吸入液の長期使用と副作用について(小児喘息2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P140 皮膚生検によって組織学的に確定診断した皮膚症状をともなわないChurg-Strauss症候群の2例(自己免疫疾患1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 257 麻疹の流行した中学校生徒における,スギ感作と修飾麻疹発症・尿中コチニンとの関連(感染アレルギー,その他1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P211 ブデソニド吸入液の臨床効果と保護者の使用感(小児喘息2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-1 日本語版小児喘息コントロールテスト(小児ACT)の妥当性と信頼性の調査(小児気管支喘息の治療・管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 公立中学校における喘息生徒の実態と患者教育の重要性
- 公立中学校における喘息生徒の実態と患者教育の重要性
- 抗アレルギー薬 (日常診療に役立つ最新の薬物治療と副作用対策) -- (各論--薬効および副作用とその対策)
- 乳幼児喘息発作急性増悪時におけるプレドニゾロン注射薬の上乗せ効果に関する検討
- 1 小児喘息の予後 : 長期寛解・治癒の視点から(8 小児及び成人気管支喘息の長期寛解因子, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 220 小児気管支喘息における気道リモデリング促進因子の解析
- MS3-2 アトピー性皮膚炎の病勢指標としての血清TARC/CCL17値についての臨床的検討(アトピー性皮膚炎と関連疾患,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 426 乳児期早期における皮膚機能の変化(アトピー性皮膚炎5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎発症要因調査の試み
- 塩酸モキシフロキサシンによる蕁麻疹型薬疹の1例
- MS21-9 スキンケアによる乳児アトピー性皮膚炎発症予防は可能か?(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS20-#5 重症成人アトピー性皮膚炎患者における血清TARCの臨床的意義(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 歯科用根管治療剤に含まれるホルムアルデヒドによる即時型アレルギー : 2例の症例報告と過去報告例のまとめ
- 乳幼児アトピー性皮膚炎と親子関係 (特集 アレルギー疾患の発現と経過に影響を及ぼす人間関係) -- (小児科)
- S6-5 アトピー性皮膚炎の寛解と治癒(アレルギー疾患の寛解から治癒を目指す治療戦略,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 司会のことば(イブニングシンポジウム6 吸入ステロイド薬の末梢気道炎症治療のアウトカム,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P5-6-10 便秘が主症状の牛乳アレルギー児に対する寛容誘導の試み(P5-6食物アレルギー4,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 気管支喘息学童の学校生活 : 第8報 大阪市における思春期喘息患者のアドヒアランス向上に関する試み
- MW3-5 小児期発症喘息患者の重症度と呼吸機能に関連する遺伝子多型(MW3 サイトカイン・ケモカイン,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 31 大阪地区内科医・皮膚科医を対象とした蕁麻疹の診断および治療の実態調査(皮膚アレルギー1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P16-2 小児気管支喘息のコントロールレベルに関連する因子 : 患者家族へのアンケート調査に基づく解析(P16 喘息疫学,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P17-7 結節性類天疱そうの合併が判明したアトピー性皮膚炎の1例(P17 アトピー性皮膚炎,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-5-4 エリスリトールによる蕁麻疹の1例(P5-5食物アレルギー3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 座長のことば(治療コンプライアンス向上の問題点と対策)
- 5 小児における喘息死の現状 : 学校現場における喘息教育の取り組み(喘息死の現状と対策 : 実地医家と医療環境とのコラボレーション)
- 小児気管支喘息患者におけるサルメテロール/フルチカゾンプロピオン酸エステル配合剤の加圧式定量噴霧式吸入器 (pMDI)による治療とサルメテロール及びフルチカゾンプロピオン酸エステルの併用療法との臨床的比較及び長期投与時の安全性の検討
- 本邦における小児気管支喘息患者の実態と問題点 : 喘息患者実態電話調査 (AIRJ) 2005より
- 座談会 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2008における注目点 (特集 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2008における注目点)
- P252 小児気管支喘息患者におけるサルメテロール/フルチカゾンプロピオン酸エステル配合剤の臨床的検討(小児喘息1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS11-4 小児気管支喘息患者におけるサルメテロール/フルチカゾンプロピオン酸エステル配合剤の長期投与試験(小児喘息治療の進歩と残された課題,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 国立病院機構の小児救急実態 ([第60回国立病院]総合医学会報告 シンポジウム 小児救急をめぐる諸問題)
- MS8-4 ブデソニド吸入懸濁液とプロカテロール吸入液の混合による噴霧特性への影響 : 第1報ジェット式ネブライザー(気管支喘息-治療I,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児気管支喘息治療におけるステロイド吸入用懸濁液の適正使用
- イソプロテレノール持続吸入療法にはアスプールを使用した方が良い : ファーマエコノミクスの観点から
- 司会のことば(8 小児及び成人気管支喘息の長期寛解因子, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児における最重症持続型喘息 (特集 重症喘息をめぐって)
- ES15-2 TARCの登場とアトピー性皮膚炎治療のブレイクスルー(ES15 アトピー性皮膚炎の治療と検査,教育セミナー,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P16-1 当院における小児喘息患者重症度の変化に関する検討(P16 喘息疫学,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 座長のまとめ
- 座長のことば
- 小児気管支喘息の治療・管理 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (疾患編 呼吸器)
- 小児喘息診療の基本概念--JPGL2002の総括とJPGL2005 (特集2 小児喘息の診断と治療)
- 診療 小児気管支喘息治療におけるコントロールテストの使い方
- P2-4-4 小児喘息における気道可逆性と発作予測に関する検討(P2-4小児喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 疾患 気管支喘息--小児 (アレルギー--花粉症からアナフィラキシーまで)
- 小児アレルギー疾患におけるアレルゲン感作の全国調査
- 小児気管支喘息患者におけるサルメテロール/フルチカゾンプロピオン酸エステル配合剤の長期投与時の有効性及び安全性の検討
- 小児気管支喘息患者におけるサルメテロール/フルチカゾンプロピオン酸エステル配合剤の加圧式定量噴霧式吸入器(pMDI)とサルメテロール及びフルチカゾンプロピオン酸エステルの併用療法との臨床的比較
- 座長のまとめ
- 司会の言葉 : イントロダクション
- 免疫学的にみた気管支喘息の治癒と寛解予知
- 第3章 小児気管支喘息の定義, 病態生理, 診断, 重症度分類
- EL8-2 ガイドラインの使い方のポイントシリーズ1 : 小児喘息(教育講演8,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS15 基調講演(気管支喘息-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児喘息 : 喘息重症度と喘息コントロール(ガイドラインのワンポイント解説,小児喘息)
- S1-2 小児喘息と総合ガイドライン(アレルギー疾患総合ガイドラインの作成に向けて,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 病弱児療育の現状と問題点
- EVS6-1 小児気管支喘息(アレルギー疾患の患者参画型診療, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S2-2 喘息治療の現状と評価 : 小児科の立場から(喘息治療の現状と評価, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS7-3 小児における喘息コントロール(イブニングシンポジウム7 喘息コントロールを考える,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S9-5 地域医療の観点から(小児科)(シンポジウム9 年齢から見た喘息死の問題点と対策,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ガイドライン普及の実態とその促進
- 1 小児喘息診療の基本概念 : JPGL2002の総括とJPGL2005(4 小児喘息の診断と治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- イントロダクション
- 患者、コ・メディカル向けのガイドライン
- 3 ガイドラインに沿った小児気管支喘息の治療(成人2003との違い)(小児気管支喘息の特徴とその治療・管理)
- S18-2 小児気管支喘息(S18 新しいアレルギー疾患診断・治療ガイドライン2010(JAGL2010)のポイント,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-3 小児気管支喘息患者におけるシクレソニド定量噴霧式エアゾール剤の有効性及び安全性の検討 : 用量確認試験(MS13 小児喘息1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-2 小児気管支喘息患者におけるシクレソニド定量噴霧式エアゾール剤の安全性及び有効性の検討 : 長期投与試験(MS13 小児喘息1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S15 アドヒアランスの向上を目指して(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- JAPANESE PEDIATRIC ASTHMA CONTROL PROGRAM (JPAC) の有用性に関する検討
- 座長のまとめ
- 乳幼児用 Japanese Pediatric Asthma Control Program (乳幼児用JPAC)の有用性に関する検討
- 小児気管支喘息患者におけるシクレソニドの定量噴霧式エアゾール剤(BTR-15)の長期投与時の安全性及び有効性の検討 : 長期投与試験
- 小児気管支喘息患者におけるシクレソニドの定量噴霧式エアゾール剤(BTR-15)の有効性及び安全性の検討 : 用量確認試験
- O24-6 陰陽圧体外式人工呼吸器(Biphasic Cuirass Ventilation)により気管内挿管を回避できた喘息重症発作の1例(O24 小児気管支喘息2 コントロール・その他,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-1 尿ニコチンレベルと中学生のスギ花粉症症状の関連(MS3 花粉症・鼻アレルギー,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-117 小中学生の気管支喘息における家族の喫煙場所と発作頻度・肺機能(小児喘息(病態・評価)1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)