計算ブロックパズルの生成アルゴリズム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
計算ブロックパズルでは,与えられた n × n の盤面のブロックへの分割および各ブロックに対する自然数の割当に対し,ラテン方陣条件と部分和条件を満たすように,盤面上のすべてのセルに 1, 2,...,n の数を割り当てることが求められる.本研究では計算ブロックパズルの生成アルゴリズムを開発する.生成されるパズルの種類は,アルゴリズムに組込まれる推論規則によって調整される.被験者実験の結果,高度な推論規則を用いて生成されたパズルは,そうでないパズルより正答率が低いことが観察された.
- 2011-02-26
著者
関連論文
- 2-F-10 琵琶湖における水質調査地点の配置問題(都市・地域・国土)
- ルール生成に必要なデータ量に関するランダム性に基づいた解析
- 1-D-1 ルール生成に必要なデータ量に関するランダム性に基づいた解析(マーケティング(1))
- Classification by Ordering Data Samples (Acceleration and Visualization of Computation for Enumeration Problems)
- 反復構成特徴に基づいた分類器の実データへの拡張
- 1-A-12 琵琶湖の水質観測における最適サンプル点集合の決定(その他(最適化・アルゴリズム))
- データ分類におけるノイズ量の評価について(数理計画(1))
- データからの知識獲得における常識ルールと例外ルールについて(数理計画(2))
- Construction of Visual Classifier by Edge Crossing Minimization (The evolution of optimization models and algorithms)
- 水環境モニタリングの最適化に関する解析モニタリング 多目的を考慮した琵琶湖水質モニタリング地点の最適配置
- 有効ターム数の確率的解析(不確実性の下での意思決定と数理モデル)
- 計算ブロックパズルの生成アルゴリズム
- 水環境モニタリングの最適化に関する解析モニタリング : 琵琶湖における水質モニタリング地点最適化の方法論に関する研究 (琵琶湖と流域の水質・生態系の保全・再生)
- 完全グラフのオイラー回帰長の上界と下界の改良