AM06-02-006 最適周速比の風車後流と静止円盤後流の比較(風工学(2),一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the present study, the comparison between the wake generated behind the wind turbine generator under optimal tip speed ratio and the wake generated behind the stationary plate was performed. For this purpose, the large-eddy simulation (LES) based on the Cartesian non-uniform staggered grid was done. It was shown that, for the case of the wind turbine generator under optimal tip speed ratio, the speed loss of about 40-50 percent existed for the approaching flow in the far wake region (6D-10D), where D is a diameter of a rotor. Furthermore, it was indicated that the wake generated behind the stationary plate was obviously different from those of the wind turbine generator.
- 2006-09-05
著者
関連論文
- 安定成層流体中の地形効果とその可視化
- メソスケール気象モデルを用いた高解像度風況シミュレーション : 野間岬風力発電サイトを対象として
- RIAM-COMPACTによる数値風況予測の最前線--設計風速評価とウインドリスク(地形乱流)診断
- 気象モデルと流体工学モデルを用いた風車設置地点における設計風速評価手法の提案
- 九州大学伊都キャンパスにおける流体工学モデルRIAM-COMPACTを用いた100kW級風レンズ風車のマイクロサイティング
- 風車の制御器に関する基礎的事項について
- 風レンズ風車 : 超高効率風力発電システムの開発(技術賞受賞記念解説)
- 1543 サッカーボールの低回転魔球飛翔のメカニズム(S31 スポーツ流体工学,S31 スポーツ流体工学)
- 非定常風況・拡散シミュレータRIAM-COMPACTを用いたInter Itanium2プロセッサとAMD Opteronプロセッサの性能評価 : 自動並列計算の有効性について
- The 4th International Symposium on Computational Wind Engineering (CWE2006) セッション報告
- 気象モデルと流体工学モデルRIAM-COMPACTを用いた風車立地点の設計風速評価法の提案 (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:E4 風力(1))
- 弱回転サッカーボールの飛翔軌道観察と非定常流体力
- ポーラス状の外側部をもつ円柱まわりの流れの数値シミュレーション
- ピッチ角が固定された風車の変動風に対する振る舞い
- 混合層下部の熱収支モデリングに関する一考察
- 台風0418号通過時の宮島周辺の強風場に関する数値シミュレーション
- 台風0418号通過時の宮島周辺気流の数値シミュレーション
- 円柱の空力抵抗に関する野外実験 - 大気乱流は物体にとって本当に乱流か? -
- 円柱の空力抵抗に関する野外実験 -大気乱流は本当に乱流か? -
- 342 風レンズ風車の空力性能に及ぼす巽素形状の影響(S36-2 自然の流体エネルギー利用技術(2),S36 自然の流体エネルギー利用技術)
- 複雑地形上のガス拡散に対する数値予測手法の開発 : その2 野外観測を対象にした場合
- 複雑地形上のガス拡散に対する数値予測手法の開発 : その1 風洞実験を対象にした場合
- 種々の安定度を有する温度成層した乱流境界層の風洞実験および数値計算
- 611 PIV によるつば付きディフューザ風車周りの流れ場計測
- 風レンズ風車の開発と今後の展望
- 612 つば付きディフューザ風車まわりの三次元渦流れ構造
- 208 つば付きディフューザ風車まわりの流れ構造
- つば付きディフューザ風車後流の実験的研究(OS10-1自然の流体エネルギー利用技術(風力発電1))
- 1818 PIVによるつば付きディフューザ風車後流の渦構造解明(OS18-5 自然エネルギー資源の有効利用技術(5),OS18 自然エネルギー資源の有効利用技術,オーガナイズドセッション)
- A-18 弱回転飛翔中のサッカーボールに加わるランダムな空気力の測定と煙法による後流渦の観察(サッカー)
- 連続的な風向変化を考慮した非定常数値風況予測による風車の耐風設計用風速評価手法の提案
- 「風工学・都市気候学におけるCFD利用に関する国際ワークショップ」報告
- 技術および最新情報 白滝山ウインドファームの風車ブレード損傷事故の原因解明--コンピュータシミュレーションによるアプローチ
- Near wake of a horizontal circular cylinder in stably stratified flows
- 風車立地点近傍に発生する地形乱流の高解像度LES
- J0503-1-3 風力発電の数値サイトキャリブレーションに与える諸パラメータの影響(風力発電(1))
- 風車立地点近傍の地形乱流再現における標高データの影響
- 1830 風車立地点近傍における地形乱流のラージエディシミュレーション(S17-3 風力発電(3),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 非定常・非線形風況シミュレータRIAM-COMPACTによる野間ウィンドパークを対象にした年間発電電力量の推定精度検証
- 縮尺模型を用いた風洞実験における幾つかの知見
- Google Earth を用いた新しい風力発電適地選定手法の提案
- 1701 人工的に生成された流入変動風を用いた建物周辺流れのLES(OS17-1 環境と流れ(大気境界層・成層流),OS17 環境と流れ,オーガナイズドセッション)
- A321 ディフューザーによる増速効果
- 1702 対流混合層の発達について(OS17-1 環境と流れ(大気境界層・成層流),OS17 環境と流れ,オーガナイズドセッション)
- 海風に伴う内部境界層の発達に関する風洞実験と数値解析
- A-312 断面辺長比の小さな矩形柱周囲流れの数値シミュレーション
- E232 臨界断面を有する矩形柱周囲流れの数値シミュレーション
- G342 臨界断面を有する二次元矩形柱周囲流れの数値解析
- P358 野間岬を対象にしたRAMSの50mメッシュの風況シミュレーション
- 台風0918号により天竜・上阿多古演習林ヒノキ林で発生した風害被害木近傍の風速垂直プロファイルと力学耐性 : 風害リスク評価力学モデルの妥当性
- CFDを用いた複雑地形上の実風速推定法の提案
- 非定常・非線形風況シミュレータRIAM-COMPACT(リアムコンパクト)を用いたウィンドファーム風況診断 : 風車設置点のウィンドリスク評価
- 台風0423号通過時における佐賀県小城市周辺風況のCFD解析
- 森林・林業分野における風害シミュレーション : 数値風況予測技術(CFD)によるアプローチ
- 特集の企画にあたって(複雑地形上の風況予測法)
- 垂直円盤の後流に関する数値計算と風洞実験(風力・水力(1),一般講演)
- AM06-02-006 最適周速比の風車後流と静止円盤後流の比較(風工学(2),一般講演)
- メソスケールモデルとLESによる複雑地形上の気流解析(風力・水力,一般講演)
- AM06-02-002 ラージエディシミュレーションを用いた複雑地形上の局所風況予測(風工学(1),一般講演)
- 風車ウエイクのLES(風力・水力,一般講演)
- 風力発電の数値サイトキャリブレーションにおける流入境界条件の影響(環境・地球・宇宙 風力・水力,一般講演)
- AM06-11-022 地面近くに強い速度シアーを有する安定境界層中の間欠的乱流(境界層とせん断流・遷移(5),一般講演)
- 九州大学伊都キャンパスにおける流体工学モデルRIAM-COMPACTを用いた100kW級風レンズ風車のマイクロサイティング(第2報)土地造成を考慮した場合
- Three-dimensional numerical simulation of stably stratified flows over a two-dimensional hill: effect of stratification on the non-periodic separation and reattachment of the flow
- 技術および最新情報 GPGPUコンピューティングによる数値風況予測技術RIAM-COMPACTの高速化
- S0503-2-4 鍔つきディフューザ風車まわりの流れ場の渦構造に関する数値的研究([S0503-2]自然の流体エネルギー利用技術(2))
- 風レンズ効果(風エネルギーの局所集中化)による風力発電の高出力化と局地的風況予測法の開発に関する研究
- 乱流境界層中の風車後流の挙動について
- 技術および最新情報 GPGPUコンピューティングによる数値風況予測技術RIAM-COMPACTの高速化
- S0503-3-6 風車ウエイクの挙動に関する幾つかの知見([S0503-3]自然の流体エネルギー利用技術(3))
- 1011 地形性局地強風の数値シミュレーション(2)(OS10-3 大気海洋の流体現象と環境流体,OS10 大気海洋の流体現象と環境流体,オーガナイズドセッション)
- 1011 地形性局地強風の数値シミュレーション(1)(OS10-3 大気海洋の流体現象と環境流体,OS10 大気海洋の流体現象と環境流体,オーガナイズドセッション)
- 対流混合層の発達に及ぼす安定成層の効果(大気・海洋・惑星の流れ(2),一般講演)
- 風向の変化を考慮した複雑地形上の拡散場シミュレーション(風工学(4),一般講演)
- AM06-21-002 安定成層した水面下に発達する対流混合層の特性(乱流熱物質移動(1),一般講演)
- 台風0918号により天竜・上阿多古演習林ヒノキ林で発生した風害被害木近傍の風速垂直プロファイルと力学耐性 : 風害リスク評価力学モデルの妥当性
- 一様流中に置かれた急峻な単純地形まわりの気流性状の評価 : 3次元孤立峰モデルの場合
- 九州大学元岡キャンパスにおける風観測 : 第一報平均的な風況特性について
- 一様流中に置かれた急峻な単純地形まわりの気流性状の評価 : 2次元尾根モデルの場合
- 一様流中の2次元崖状地形まわりの気流性状に関する実験的研究
- 3次元数値モデルによる九大新キャンパスの風況シミュレーション-第2報 建物群まわりの風環境予測-
- 風況シミュレーションのための紙地図からの高解像度地形データの構築
- 風力タービン候補地選定のためのPC1台によるマイクロサイティング技術 : 実地形を対象にした非定常風況・拡散シミュレータ RIAM-COMPACT の紹介
- 実地形を対象にした非定常風況・拡散シミュレータRIAM-COMPACTの紹介 : 最新のインテルPentium4プロセッサ搭載Windows PCの製作と性能評価
- 急峻な岬まわりの気流場シミュレーション : 気象モデルCSU-RAMSと工学モデルRIAM-COMPACTの比較
- AM05-03-023 風車単体後流の渦構造解明に向けた基礎的研究(風工学1,一般講演)
- 流体工学CFDモデルを用いた連続的な風向変化の再現性について (日本風力エネルギー学会論文集)
- RIAM-COMPACTによるウインドリスク(地形乱流)の数値診断 : 愛知県渥美風力発電所を例として (日本風力エネルギー学会論文集)
- ナセル搭載の風向・風速計で測定された複雑地形上の風況特性--岬の場合
- 地形性強風の数値予測と格子解像度の影響
- 複雑地形上の非定常風況シミュレーションにおける流出境界断面の取扱いについて
- 九州大学伊都キャンパスにおける風観測(第2報)乱流強度分布と風力発電量の試算について
- Near Wake of a Horizontal Circular Cylinder in Stably Stratified Flows
- 低層ジェットを伴う安定境界層に発生する間欠的な乱流バースト
- 安定成層下における対流混合層の発達過程とその特性
- Three-Dimensional Numerical Simulation of Stably Stratified Flows Over a Two-Dimensional Hill : Effect of Stratification on the Non-Periodic Separation and Reattachment of the Flow
- 非定常・非線形風況シミュレータRIAM-COMPACTを用いたウインドファーム風況診断
- 非定常・非線形風況シミュレータRIAM-COMPACTによるウィンドファーム風況診断の提案
- 風車単体交流の渦構造解明に向けた基礎的研究
- 複雑地形上の風車ウエイクのラージ・エディ・シミュレーション