櫃にみるデザインの構造 : 櫃にみるデザインの構造4
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,櫃(Chest)を対象に,そのデザインにかかわる諸要因と相互の関係を検討したものである。1.デザインの仕組みを時系列でとらえると,要求(Needs)にもとづき形態が形成される段階とその形態を使用する段階からなり,前者を狭義のデザイン,全体を広義のデザインと規定する。2.形態形成及び使用段階において,さまざまな要因が作用していると考えられる。それらをブラック・ボックスとすると,内容として,これまでの検討から自然環境,技術体系,生活様式,社会構造,精神構造などがあげられる。社会構造は櫃という用具の所有と使用の基盤であり,精神構造は財貨の確保に対する観念や生活空間と用具に関する美や秩序の感覚などである。3.諸要因の質は時代や民族,文化によって異なるところから,ブラック・ボックス内に層状にただよう雲になぞらえた。櫃のデザインは,要因と実体との間にゆるやかな対応関係をもつ,雲の様態に似たやわらかな構造としてとらえられる。
- 日本デザイン学会の論文
- 1991-07-30
著者
関連論文
- イスズ箱とビンシー : 櫃の類型(7)(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
- 婚礼道具飾りにみる象徴性 : 棚飾りにおける象徴性の研究1(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
- 櫃のデザインの社会的側面 : 櫃にみるデザインの構造3
- 楊筥の構造について : 櫃の類型(4)(第35回研究発表大会)
- 櫃の構造・形態・機能に関する研究(昭和61年度博士論文要旨)
- 禁令にみられるデザイン思潮5 : 各藩に於ける木材規制
- 櫃にみるデザインの構造 : 櫃にみるデザインの構造4