日本における子どものグリーフワーク研究 : サポートグループ「てとてとて」の実践を通して
スポンサーリンク
概要
著者
-
有賀 悦子
東京女子医科大学在宅医療・緩和医療学
-
石井 千賀子
ルーテル学院大学
-
ホワイト シンシア
ルーテル学院大学招聘研究員
-
有賀 悦子
東京女子医科大学病院
-
石井 千賀子
人間成長とカウンセリング研究所
-
石井 千賀子[他]
ルーテル学院大学附属人間成長とカウンセリング研究所
関連論文
- 子どもの悲嘆とその対応--積極的な受け身の姿勢で寄り添う (特集 どうしたらよい? 死別ケア)
- 当院における急性期と終末期患者の混在によるストレスに関する項目の検討(一般演題,第327回東京女子医科大学学会例会)
- 在宅医療での薬剤師の情報提供と薬 : 薬連携(第22回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 在宅医療フォーラム2000開催にあたって(在宅医療フォーラム2000(平成12年9月3日))
- 大切な人を亡くした子どもたちへのケア (特集 ターミナルケア:患児・家族に寄り添い支える看護) -- (子どもと死)
- The Language of Grief in Today's Japan
- 日本における子どものグリーフワーク研究 : サポートグループ「てとてとて」の実践を通して