豊田市の中山間地域における高齢居住者の生活環境に関する意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中山間地域における街の過疎化の進行を遅らせ、再活性化を計ることは非常に困難である。既報では、中国山地の北斜面に位置し、高齢化、過疎化率の非常に高い中山間地域の高齢居住者を対象に、住環境、生活環境に関する調査を行ったが、町村合併などによる活性化の試みにもかかわらず、地域の現状維持は困難な状況にある。本報では、中山間地域の街の維持・再生、高齢者の住まいづくりに役立つ資料を得ることを目的として、2005年4月に自動車産業を中心に活気のある愛知県豊田市と合併した6町村の内、県境の中山間地域に位置する小原、旭、稲武の3支所を対象に、既報と同様な調査を行い、両者を比較検討した。現時点では両者に大きな差は見られないが、本報の3支所の方が既報の2村より都市部からの清報量が多く、全般に日常生活に対する危機感、要求は強い。今後、合併効果等による新しい街づくりの実現が期待されるので数年後に再調査を行いたいと考える。
- 人間-生活環境系学会の論文
著者
関連論文
- 326 板状木材の熱伝導特性の検討第1報(3.環境工学)
- 346 土壁および土質系調湿建材の吸放湿特性について : 建築材料の吸放湿に関する実験的研究 その4(環境工学)
- 41165 木炭の焼成温度による自然環境下における吸放湿性能について(吸放湿,環境工学II)
- 10 中国黄河流域密洞住居の内部環境に関する調査(第8報)(環境工学)
- 415 セラミックス系調湿建材の吸放湿性能について : 建築材料の吸放湿に関する実験的研究 その3(環境工学)
- 718 観測地点周辺の土地利用状態が温湿度変化に及ぼす影響 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究 その19(都市計画)
- 717 都市の地理的環境と気象特性 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究 その18(都市計画)
- 716 30年間における都市の湿度変化特性 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究 その17(都市計画)
- 410 観測地点周辺の土地利用状況と温湿度変化特性 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究・その25(環境工学)
- 409 都市における湿度変化指標と水蒸気圧変動の考察 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究・その24(環境工学)
- 421 都市の温湿度と水蒸気圧に関する考察 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究 その22(環境工学)
- 高蔵寺ニュータウンにおける環境測定例 (環境破壊・その4 : 都市化に伴う環境汚染と都市設備) (51年度秋季大会(東海)研究協議会・研究懇談会課題 51年度春季大会報告)
- 14 高藏寺ニュータウン屋外環境調査報告(第10報) : 風速、風向について(環境工学)
- 13 高藏寺ニュータウン屋外環境調査報告(第9報) : 温湿度測定結果について(環境工学)
- 12 高藏寺ニュータウン屋外環境調査報告(第8報) : 調査の概要ならびに騒音測定結果(環境工学)
- 11 高藏寺ニュータウン屋外環境調査報告(第7報) : 地域の風の測定時間と測定間隔について(環境工学)
- 601 浄化槽関連法令の変遷 : 日本工業規格「建築物の用途別による屎尿浄化槽の処理対象人員の算定基準(JIS A 3302)」について(農村計画)
- 40255 建築基準法を中心とした浄化槽関連法令の変遷(雨水・排水再利用・浄化槽)
- 601 住宅における汚水処理について : 建築基準法を中心とした浄化槽関連法令の変遷(農村計画)
- 中山間地域の使用者からみた単独処理浄化槽の評価 その2 : 単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ付け換える際の問題点(環境工学)
- 中山間地域の使用者からみた単独処理浄化槽の評価 その1(環境工学)
- 地域別にみた雨戸の取付・使用状況とその評価について(環境工学)
- 戸建て住宅団地の街区方位と西日対策について(環境工学)
- 404 台風0423号による建物の被害について : 岡山県那岐山麓の気候・風土と住環境に関する研究(5)(環境工学)
- 420 広戸風と地勢、木背ならびに住居の分布について その1 : 岡山県那岐山麓の気候・風土と住環境に関する研究(1)(環境工学)
- 豊田市の中山間地域における若手居住者の街・住環境づくりに関する意識調査
- 豊田市の中山間地域における高齢者の生活環境に関する調査研究
- もみ殼を充填した二重落とし込み木板パネルの断熱性能実験, 水沼信, 中園眞人, 中村安弘, 269
- 41040 放射温度計による室内壁面の熱伝達率の測定法について(熱物性・伝熱解析,環境工学II)
- 住まいの方位に関する意識調査の結果について : 方位禁忌思想と環境意識に関する研究、3
- 床面近傍の温度分布に関する模型実験 その2 : 室内微気候の研究 第3報
- 床面近傍の温度分布に関する模型実験 : 室内微気候の研究 第2報
- 土間床表面近傍の温度分布に関する実態調査 : 室内微気候の研究 第1報
- 48 多孔質材料の表面内部に形成される温度並びに湿度境界層について(環境工学)
- 4133 木材の湿気透過特性について
- 6017 在来木造民家の土間に関する熱環境調査(第6報)
- 4414 調湿建材としての珪酸カルシウム板の含水特性(第3報)(環境工学)
- 在来木造民家の土間に関する熱環境調査 : 第3報 : 環境系 : 中国・九州支部合同
- 369 在来木造民家の土間に関する熱環境調査(第3報)(環境C)
- 在来木造民家の土間に関する熟環境調査(第一報) : 環境工学 : 中国支部
- 4707 調湿建材としてのけい酸カルシウム板の含水特性
- 4414 木造民家の土間に関する熱環境調査(第2報)
- 在来木造民家の土間に関する熱環境調査(第一報)(環境工学,計画B)
- 熱伝達特性と試料面寸法
- 熱伝達率の研究 : 突起物を有する外壁面の熱伝達特性に関する風洞実験
- 熱電対による表面温度測定について
- 414 珪酸カルシウム系調湿建材の吸放湿性能について : 建築材料の吸放湿に関する実験的研究 その2(環境工学)
- 41131 試料リフト装置を利用した建築内装材料の吸放湿量測定法の開発
- 41165 ストレンゲ-ジを利用した建築材料の吸放湿測定方法の開発(3) : 自然条件下での吸放湿量測定への応用について
- 地下住居「窯洞」の内部湿度変化 : 中国黄河流域窯洞式住居の内部環境に関する調査 第7報 : 環境工学 : 東海支部
- 設備製図教育へのCAD導入とその教育効果の評価
- 建築材料の調湿力に関する検討(V/Aの異なる場合)温度変動にともなう材料表面よりの吸放湿に関する実験(第5報) : 環境工学 : 東海支部
- 杉板、松坂の吸放湿特性 温度変軸にともなう材料表面よりの吸放湿に関する実験(第4報) : 環境工学 : 東海支部
- 16. 地下住居「窰洞」の内部湿度変化 : 中国黄河流城窰洞式住居の内部環境に関する調査、第7報(環境工学)
- 14. 建築材料の調湿力に関する検討(V/Aの異なる場合) : 温度変動にともなう材料表面よりの吸放湿に関する実験(第5報)(環境工学)
- 13. 杉板、松板の吸放湿特性 : 温度変動にともなう材料表面よりの吸放湿に関する実験(第4報)(環境工学)
- 30. 畳、岩綿吸音板等の吸放湿特性 : 温度変動にともなう材料表面よりの吸放湿に関する実験(第3報)(環境工学)
- 4519 温度変動にともなう材料表面よりの吸放湿に関する実験 : (第2報)厚さと含湿率による影響
- 4444 中国黄河流域窰洞式住居の内部環境に関する研究(第4報) : 中国黄土の熱・湿気物性値
- 6. 種々の材料の調湿性能に関する研究(第4報)(環境系)
- 4439 温度変動にともなう材料表面よりの吸放湿に関する実験(第1報)
- 405 米子弓浜地区に建つ住宅の温湿度環境の実測調査について その3 : 山陰地方の気候特性を考慮した住宅の開発に関する基礎的研究(8)(環境工学)
- 404 出雲地方の築地松が住まいに及ぼす影響について その5 : 山陰地方の気候特性を考慮した住宅の開発に関する基礎的研究(7)(環境工学)
- 402 建築物模型各部位における対流熱伝達率の測定法について : 建築物外表面熱伝達特性に関する実験的研究 その1(環境工学)
- 419 米子弓浜地区に建つ住宅の温湿度環境の実測調査について その2 : 山陰地方の気候特性を考慮した住宅の開発に関する基礎的研究(5)(環境工学)
- 418 出雲地方の築地松が住まいに及ぼす影響について その3 : 山陰地方の気候特性を考慮した住宅の開発に関する基礎的研究(4)(環境工学)
- 41154 建築材料の吸放湿に関する実験的研究 (その1) : 自然条件下における吸放湿割合の測定 (1)
- 41139 試作した木炭せっこう複合ボードの熱・湿気物性値に関する検討
- 4127 木炭の湿気物性に関する研究(その1) : 焼成温度のよる湿気物性の差異について
- 329 ストレンゲージを利用した建築材料の吸放湿測定方法の開発(2) : 大型試料の吸放湿測定への応用について(環境工学)
- 41153 ストレンゲージを利用した建築材料の吸放湿測定方法の開発
- 豊田市の中山間地域における高齢居住者の生活環境に関する意識調査
- 建築材料の透湿測定法に関する考察
- 建築材料の湿気透過に就て(第21報)(SIN周期湿度変動実験について) (環境工学) (東海支部)
- 建築材料の湿気透過に就て(第21報) : SIN周期湿度変動実験について(環境工学)
- 建築材料の湿気透過に就て : 湿度計を用いた定常透湿測定法について : 環境工学
- 建築材料の湿気透過に就て : 第19報・回流型非定常透湿測定装置による測定
- 5 建築材料の湿気透過に就て(第18報) : 回流型非定常透湿測定装置と測定例(環境工学)
- 建築材料の湿気透過に就て : (第17報)定常透湿測定装置による測定並びに解析方法について : 環境工学
- 8 建築材料の湿気透過に就て(第16報) : 気孔板の模型材料としての適合性の検討 その4(環境工学)
- 建築材料の湿気透過に就て : 第15報・気孔板の模型材料としての適合性の検討-その3 : 環境工学
- 9 建築材料の湿気透過に就て(第14報) : 気孔板の模型材料としての適合性の検討 その2(環境)
- 建築材料の湿気透過に就て (第13報) : 気孔板の模型材料としての適合性の検討 : 環境工学
- 建築材料の湿気透過に就て(第12報) : 定常透湿測定装置の改良について(環境工学)
- 建築材料の湿気透過に就て(第11報) : 充填空気層を挟んだ場合 : その2 : 環境工学
- 建築材料の湿気透過に就て (第10報) : 充填空気層を挾んだ場合-その1 : 環境工学
- 7 簡易結露センサによる内部結露検知について(環境工学)
- 826 境界付近の湿気伝播特性について(第3報)
- 気温変化特性を表す指標についての考察 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究 その15(環境工学)
- 山陰地方の中山間地域における若手居住者の村・住環境づくりに関する意識調査
- 416 室内各面取合いの対流熱伝達率に関する実験的研究 その10 : 等温面取合の熱伝達特性について(環境工学)
- 413 室内各面取合いの対流熱伝達率に関する実験的研究 その8 : 等温面取合の熱伝達特性について(環境工学)
- 室内各面取合い部分の対流熱伝達率に関する実験的研究 その5 : 非等温面取合いの対流熱流密度、熱伝達特性(環境工学)
- 室内各面取合い部分の対流熱伝達率に関する実験的研究 その4 : 非等温面取合いの表面温度・気温分布・伝導熱流量密度特性(環境工学)
- 室内各面取合い部分の対流熱伝達率に関する実験的研究 : その3 等温面取合いの熱伝達特性(環境工学)
- 411 米子弓浜地区に建つ住宅の温湿度環境の実測調査について その1 : 山陰地方の気候特性を考慮した住宅の開発に関する基礎的研究(2)(環境工学)
- 410 出雲地方の築地松が住まいに及ぼす影響について その1 : 山陰地方の気候特性を考慮した住宅の開発に関する基礎的研究(1)(環境工学)
- 親と子の都市と建築講座開催報告(支部主催)
- 41017 試作した竹繊維板の熱・湿気物性値に関する検討(性能測定,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 単独から合併処理浄化槽に付け換える際の問題点(研究発表17)