住空間の色彩計画1(第21回研究発表大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本デザイン学会の論文
- 1974-10-15
著者
-
岩井 一幸
製品科学研究所
-
児玉 晃
(財)日本色彩研究所
-
斉藤 幸子
製品科学研究所
-
日原 もとこ
製品科学研究所
-
児玉 晃
財団法人 日本色彩研究所
-
飯田 健夫
製品科学研究所
-
柳瀬 徹夫
製品科学研究所
-
児玉 晃
製品科学研究所
関連論文
- 4479 住宅用地下室環境の性能評価法 : (7) 住宅用地下室温度環境データのファクトデータベース化
- 4478 住宅用地下室環境の性能評価法 : (6) 性能評価シミュレータによる評価指標の検討
- 4477 住宅用地下室環境の性能評価法 : (5) 性能評価シミュレータの試作
- 5041 居住空間における危急事態に関するシステムアプローチ : (その2) 居住者の危急事態に対する意識と備えの実態
- 5040 居住空間における危急事態に関するシステムアプローチ : (その1) 危急事態の経験実態に関する調査
- 4442 住宅用地下室環境の性能評価法 : (4) 地下室温度環境と熱エネルギー収支
- 4441 住宅用地下室環境の性能評価法 : (3) 土壌水分の影響を考慮した熱的挙動のシミュレーション
- 4440 住宅用地下室環境の性能評価法 : (2) 地中温度の長期的挙動
- 4439 住宅用地下室環境の性能評価法 : (1) 住宅用地下室環境の性能評価法の考え方
- 住宅用生活機器・部品改良のための基礎調査 : 子供の場合
- 8 生活環境のシステム化に関する研究5 : 身体障害者の生活環境調査4(建築計画)
- 7 生活環境のシステム化に関する研究5 : 身体障害者の生活環境調査3(建築計画)
- 6 生活環境のシステム化に関する研究5 : 身体障害者の生活環境調査2(建築計画)
- 5 生活環境のシステム化に関する研究5 : 身体障害者の生活環境調査1(建築計画)
- 新幹線車両の環境適合色に関する調査研究(II) : カラーシミュレーター活用による
- 新幹線車両の環境適合色に関する研究
- 5362 高齢社会における住まい方の希望に関する調査
- 5361 高齢者の安全を配慮した受託のためのデータベースの構成
- 5267 ハンディキャップ者配慮住宅設計のための人間工学データベースシステム
- 人間工学イメージデーターベースのための動作計測及び表示システム(その2) : 電動車イスのスペーススタディについて : 建築計画
- 住宅実験プログラム : 建築計画
- 住宅実験のマップ : 実験項目関連表 : 建築計画
- 障害者住宅の技術開発の動向 (身体障害者住宅設計の現状)
- 5180 人間工学イメージデータベースのための動作計測・表示システム (その3) : 車いすによるドア通過スペースについて
- 人間工学イメージデーターベースの為の動作計測・表示システム
- ユーザーニーズとライフスタイルとの関係について : 地下室ニーズの場合
- 安全色・安全標識 規格変遷の歴史(安全と色彩〜規格編〜)
- 細野尚志先生を偲んで
- PCCSは一日にして成らず(PCCS)
- 橋の色は忍者色
- オレンジ色の綱引き
- インテリアカラーと照明による複合効果のマニュアル(2) : コンピュータグラフィックスによる色と照明のシミュレーション
- インテリアカラーと照明による複合効果のマニュアル(1) : インテリアカラー&ライティングコーディネートシステムにおける視点と展開
- 公共の色彩を考える(きざし)
- インテリアカラーコード(基調色編)の研究
- 日本におけるインテリアカラーコーディネーションシステムとイメージの立体モデル (AICカラー'89ブエノスアイレス)
- インテリア・カラ-コ-ディネ-ション・システムにおけるインテリア配色モデルの研究
- 第1回公共の色彩賞-環境色彩10選-について (都市景観と色彩)
- AICカラーオーダーシステム調査に協力して
- 色彩記号論の試み (第14回全国大会特集号)
- 西ベルリンの環境色彩一べつの記 (AICベルリン大会特集号)
- 景観構築物の色の環境適合性の評価に関する研究 : カラーシミュレーターの活用による (AICベルリン大会特集号)
- 国立公園地域における建築物の色彩調査 (第13回全国大会特集号)
- 女性服装色の時系列分析(2) (第13回全国大会特集号)
- 女性服装色の時系列分析(1) (第12回全国大会特集号)
- 風景地建築の色彩イメ-ジについての実験的研究--カラ-シミュレ-ション画像による
- 西独の測色事情
- 高齢者の入浴に関する調査 : 建築計画
- 車椅子による洗面動作 : 建築計画
- 入浴,排泄,洗面行為空間におけるハンディキャップ者の要求と性能定着のためのデータについて
- 膚色の実際とイメージ(色彩心理と測色(第8回))
- 低層高密度住宅における住戸まわりの物品調査 : 入口とテラスについて : 建築計画
- 環境色彩事前評価手法に関する基礎的研究(第22回研究発表大会概要集)
- 風景地建築の色彩基準の設定に関する研究
- 住空間の色彩計画1(第21回研究発表大会)
- 生活を通しての住宅性能の研究(幼児-2) : 方法論へのアプローチ(第22回研究発表大会概要集)
- 生活を通しての住宅性能の研究 : 幼児(第21回研究発表大会)
- インテリア・カラーコーディネーションシステムに関する研究3 : インテリア基本配色モデル(第34回研究発表大会)
- インテリアカラーコーディネーションシステムに関する研究2 : インテリアの基本配色イメージ・インデックス(第34回研究発表大会)
- インテリアカラーコーディネーションシステムに関する研究1 : インテリア・カラーコード作成に関する基礎研究(第34回研究発表大会)
- カラーシミュレーターのソフトウェアに関する研究(第22回研究発表大会概要集)
- 多様化のための設計方法(1) : フレキシビリティ理論のための基礎的考察 : 自転車のケース・スタディ(第19回研究発表大会)
- 皮膚色票(特定用途の標準色票)
- カラーデザインという言葉(デザインの用語について考えること : 会員からの寄稿論文,第4回春季大会 テーマ/用語を通してデザインを考える-回顧・現状・展望)
- 住空間の色彩計画 2 : リビングルームの色彩嗜好傾向(第24回研究発表大会概要集)
- カラ-シミュレ-タ-の開発研究(AIC第3回大会報告)
- 住宅内装色の評価方法に関する研究(第23回研究発表大会概要集)
- カラ-シミュレ-タ-の実用化に関する研究
- カラーシミュレーターによる景観の色彩評価方法の研究(第20回研究発表大会)
- 膚色の記憶に関する研究(1)(第18回研究発表大会)
- カラーシュミレーターの試作研究(第17回研究発表大会)
- 1) 顔色のイメージカラーについて(第1報)(第7回 視覚研究委員会)
- デザインと国際標準(デザインの国際性と地域性)
- 高齢化社会における操作システムデザインの研究課題(第34回研究発表大会)
- 3次元形状・動態計測システム(第34回研究発表大会)
- 住まい方経時データによるシナリオシミュレーション(第33回研究発表大会)
- 高齢者の操作性能の研究 : 操作方向に関する実験(第33回研究発表大会)
- 高齢社会における住まい方の希望に関する調査(第34回研究発表大会)
- 高齢者の入浴動作の分析(第31回研究発表大会)
- ハンディキャップ者配慮住宅設計のための人間工学データベースシステム : 1.モデルシソーラスの作成(第30回研究発表大会)
- 安全色に関する旧規格の変遷
- 白内障手術の体験と安全色のオレンジ色問題
- 「解説」ISO3864「安全色と安全標識」とその改正について
- 子どもの自転車に対する評価構造(第18回研究発表大会)
- デザインのための人体-環境・機器系モデリングシステム
- 姿勢支持具の研究 : 実験モデルによるアプローチ(第32回研究発表大会)
- 身体的ハンディキャップ者用製品の評価に関する研究(第32回研究発表大会)
- 身体的ハンディキャップ者の製品に対するユーザ要求記述形式
- 設計のための人体シミュレーション・システム〔2〕 : マネキンの姿勢制御の方法(第31回研究発表大会)
- 設計のための人体シミュレーション・システム(第30回研究発表大会)
- 動作タイプに対応する環境条件(第30回研究発表大会)
- スペーススタディに関する基礎的研究 : 生活姿の記号化 : 建築計画
- スペーススタディに関する基礎的研究 : 生活姿勢に分析 : 建築計画
- 4 KMC実験住宅における居住実験 : キッチンユニットの使用実態(建築計画,住宅問題,建築生産)
- 姿勢による動作のタイプ化 : 生活をとおしての住宅性能の研究(第29回研究発表大会概要集)
- ハンディキャップ者の生活姿勢調査 : 生活をとおしての住宅性能の研究(9)(第29回研究発表大会概要集)
- 作業椅子,作業台の適合寸法 : 生活をとおしての住宅性能の研究(8)(第28回研究発表大会概要集)
- 住宅用構成材の標準化に関する研究 6 : ハンディキャップ者を配慮した設備ユニットの部品化レベル(第28回研究発表大会概要集)
- 椅座作業姿勢定量化の試み : 生活をとおしての住宅性能の研究(7)(第27回研究発表大会概要集)
- 住宅用構成材の標準化に関する基礎的研究 : ハンディキャップ者を配慮した設備ユニットの開発(第27回研究発表大会概要集)