変貌する動物命名規約 : 学名の安定にむけて(2010年度日本動物分類学会シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
東京湾人工渚におけるアサリ(Ruditapes philippinarum A. adames et reeve.)の個体群動態(第35回大会)
-
東京湾の自然渚・人口渚における底生動物群集のハビタット分析
-
OR-26 伊豆諸島沖で採集された管棲フサカツギ類 : エノコロフサカツギ再訪(口頭発表,日本動物分類学会第40回大会講演抄録)
-
動物標本・標本調査・博物館 : 海外の自然史博物館での現地調査から考える
-
11. デーデルライン・コレクション調査の1997-8年における成果(日本動物分類学会第35回大会)
-
『国際動物命名規約』第4版準備の遅延
-
15. 真クマムシ綱3科3種の肢筋細胞配置の比較(予報)(日本動物分類学会第33回大会)
-
18. オニクマムシの体躯の筋細胞配置(予報)(日本動物分類学会第31回大会記事)
-
シンポジウム報告
-
19. 沖縄の砂浜のクマムシ類(動物分類学会第30回大会記事)
-
20年間の新タクサ数
-
『バイオディバーシティ・シリーズ5 無脊椎動物の多様性と系統』, 白山義久編, 2000年, A4版, カラ口絵4+xvi+324ページ, 裳華房
-
オンセンクマムシは存在するのか
-
命名規約に求あられるもの(2010年度日本動物分類学会シンポジウム)
-
変貌する動物命名規約 : 学名の安定にむけて(2010年度日本動物分類学会シンポジウム)
-
Walter Maucci-陰の功労者
-
外来ホヤ類の生物学-最近の話題から
-
学名論-学名の研究とその作り方, 平嶋義宏(著), 東海大学出版会, 2012年9月20日発行, xiii+347pp., ISBN 978-4-486-01923-7, 3200円+税
-
国際動物命名規約第4版の2012年9月改正
-
動物命名法の財政危機打開へ : 動物命名法国際信託への緊急募金にご支援を
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク