第2子誕生後1か月時における母親のとらえた第1子の反応に対する母親の対応
スポンサーリンク
概要
著者
-
畑下 博世
滋賀医科大学 地域生活看護学講座
-
保田 ひとみ
山口大学医学部保健学科看護学専攻
-
畑下 博世
滋賀医科大学看護学科
-
坂井 明美
金沢大学名誉教授
-
保田 ひとみ
秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻
関連論文
- ブラジルの医療保健システムと母子保健事情--サンパウロ視察報告
- 筋力トレーニング教室から自主グループが形成・継続されるプロセスにおける保健師の支援のあり方--複線径路・等至性モデル(TEM)による住民と保健師の相互関係の分析の試み
- 在日ブラジル人家庭の離乳食について
- 高齢者が運動自主グループを立ち上げた背景と継続参加する要因--地域における自主グループ活動の意義
- 特別記事 "デートDV"文献レビュー
- 山村住民における肥満と生活習慣、血圧および血液検査値との関連
- 虐待への保健師の介入実態と研修の必要性に関する検討
- 第2子誕生後1か月時における母親のとらえた第1子の反応に対する母親の対応
- 婦人科通院中の中年期女性の自我状態に影響する因子
- 保健所デイケアを継続する理由と今後の課題--全国横断調査結果におけるデイケア担当者の意見の分析
- 離島に居住する男性独居高齢者の"生活の術"--大腿骨骨折術後の2事例からの考察
- 看護実践におけるヘルスリテラシーの概念分析
- 精神障害者に対する保健所のデイケア実施状況と今後の方向性 : 障害者自立支援法施行後の全国横断調査結果より
- 地域看護活動報告 労働目的で来日した在日ペルー人女性の生活と育児
- 溺水による低酸素性脳症児の母親の心理的プロセス
- 在日ブラジル人妊産婦の日常生活と保健医療ニーズ : 妊婦健診・家庭訪問でのフィールドワークより
- 自殺予防アンケート調査結果から検討する自殺予防のあり方
- O-8 沖縄県A島における駐在制度下の保健師活動(口述発表1,第23回日本保健科学学会学術集会)