浅間山のカラマツ天然林の植生と遷移
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カラマツが,北は宮城県から南は静岡県まで分布し,その分布域内では,崩壊跡地,荒れた沢沿,新しい火山噴出物の堆積地など,ほとんど新地状のところに限って純林をつくることは,すでに報告した。浅間山は,富士山とともに,カラマツがもっとも広く出現しているところである。ここで,カラマツが,新しい火山噴出物の堆積地に,どのように侵入,成林し,極相林へ移行していくかを,富士山との対比で確認するために,1976年8月28日から9月1日まで調査を行ったので,その結果を報告する。
- 1978-02-15
著者
関連論文
- 浅間山のカラマツ天然林の植生と遷移
- 富士山のスバルライン開設に伴う森林植生の破壊と回復 : 30年後の実態
- 縞枯山のシマガレ林帯における雪害疎開穴の出現について
- 縞枯山のシマガレ林帯における雪害疎開穴の出現について
- 栃木県高原山の林床型と土壌条件との対応関係
- スギ人工林の林床型および主な組成種について-2-
- スギ人工林の林床型および主な組成種について-1-
- 林木の生長に及ぼす人工庇陰の影響(IV) : 1生長期間の途中で庇陰を強めたスギ, アカマツ苗木の生長
- 林木の生長に及ぼす人工庇陰の影響(II) : 1生長期間中のアカマツ苗木の庇陰下での生長経過
- 林木の生長に及ぼす人工庇陰の影響(I) : 1生長期間中のスギ苗木の庇陰下での生長経過
- 林木の生長に及ぼす人工庇陰の影響(V) : 庇陰の強さと肥料濃度が同時に作用したばあいのスギ苗木の生長
- スギ人工材の林床型および主な組成種について(II) : シダ類
- スギ人工林の林床型および主な組成種について(I) : 草本階(シダ類を除く)およびツル植物
- 56. テトラピオン剤によるチマキザサ群落の生育抑制について
- 55. テトラピオン剤と塩素酸ナトリウム剤の少量併用処理によるササの抑制効果 : アズマネザサについて
- ブナ種子の発芽に対する除草剤の影響
- 施業の違いと林床植生 (林業試験場プロジェクト研究「人工林の複層林施業に関する研究」の経過と概要) -- (人工林の複層林施業に関する研究-4-庇陰下における雑草木の再生量と下刈の要否)
- 人工庇陰下における最小要光量 (林業試験場プロジェクト研究「人工林の複層林施業に関する研究」の経過と概要) -- (人工林の複層林施業に関する研究-3-庇陰下における樹品種の生態的特性-3-人工庇陰下における生長)
- 73 テトラピオン,塩素酸ソーダ処理によるアズマネザサの落葉経過
- 72 テトラピオンの作用性
- 70 林地におけるアズマネザサ・チマキザサ・スズタケの稈・枝の形状について
- 31. ススキ、ササ、ウラジロに対するTFPの効果
- 除草剤散布によるススキ叢生地の植生変化
- アントラセンによる日射量の測定
- 白神山地世界自然遺産地域の保護・管理と調査研究の動向
- 白神山地の世界自然遺産地域と周辺地域の森林管理と利用に関する研究の進展 : 特集記事の緒言として(白神山地の保全と周辺部の持続的利用に向けて I. 白神山地の森林の分布とダイナミクス)