理学療法士の臨床能力をいかに高めるか : 臨床理学療法士育成のための臨床理学療法士からの提言(協会企画シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-12-20
著者
-
冨田 昌夫
藤田保健衛生大学医療科学部
-
冨田 昌夫
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
冨田 昌夫
藤田保健衛生大学 衛生学部リハビリテーション学科
-
冨田 昌夫
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
関連論文
- 運動療法,その基本を考える(ポストセミナー)
- 場面別 トランスファーのワザ--こんなとき、あなたならどうする!?(新連載・1)筋緊張が低下し能動性が低い患者の、ベッド⇔ 車いす間のトランスファーの場合
- 理学療法臨床のコツ 基本動作練習のコツ--車いす移乗,操作,選択のコツ(2)
- 場面別 トランスファーのワザ--こんなとき、あなたならどうする!?(2)『車椅子を治療器具に変える毛布の活用』の場合
- 自分のことを自分でもわからない : 知覚システム間の乖離(シンポジウム『生活機能向上に対する理学療法技術』,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会(長崎)(テーマ : 生活機能向上に対する理学療法技術))
- 722 トレッドミル歩行分析による足部内外反運動の計測(理学療法基礎系20,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 733 トレッドミル歩行分析1 : リサージュ図形を用いた新しい解析法(理学療法基礎系XII)
- 651 トレッドミル歩行分析2 : 脳卒中片麻痺歩行のリサージュ図形解析(理学療法基礎系IX)
- 516 発症後長期を経過した脳卒中片麻痺にトレッドミル歩行を実施した考察(神経系理学療法14)
- 脳卒中患者に対する急性期理学療法の可能性(オープニングレクチャー,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会(群馬))
- 1301 重心動揺計による姿勢安定性評価法の検討 : 視覚課題による健常者の重心動揺変化(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 生態心理学的アプローチ(オープニングレクチャー, EBPTの構築を目指して, 第44回日本理学療法学術大会(東京))
- 運動療法,その基本を考える(ポストセミナー,理学療法テクニックセオリーの再考,第44回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 生態心理学的アプローチ(オープニングレクチャー,第44回日本理学療法学術大会)
- アフォーダンスの知覚と理学療法への展開(最新テクニカル・セミナー,テーマ : 先端技術と理学療法の未来,第42回日本理学療法士協会全国学術研修大会(茨城))
- 1430 両側大腿切断患者の体幹の使い方に対する一考察 : 質量配分の変化を生態心理学的概念で捉える(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1293 「揺すり」が身体動作に与える影響 : 背臥位及び起き上がり動作を通して(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1084 知覚行為循環を促した起き上がりに対する一考察(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- アフォーダンスの知覚と理学療法への展開(神経系理学療法研究部会後援,最新テクニカル・セミナー(5),先端科学と理学療法の未来,第42回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- アフォーダンスの知覚と理学療法への展開
- 1301 脳血管障害者における体軸の傾きとズレに関する研究 : 生態心理学的概念に基づいて(神経系理学療法24, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脳卒中患者に対する急性期理学療法の可能性(オープニングレクチャー,理学療法の可能性,第41回 日本理学療法学術大会)
- クリニックヴァレンスの紹介
- 介助・誘導のワザとコツ 座位 (特集 患者さんが安心できる トランスファーのワザ)
- 1-5-10 東海地区におけるポリオ定期健診(ポリオ,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 8.不全四肢麻痺者のトレッドミル歩行訓練(第14回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 17.統合的トレッドミル歩行分析法の開発(第13回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 理学療法からみたアフォーダンス--その実践から看護への適用を考える (看護研究におけるアフォーダンスの可能性)
- 介助・誘導のワザとコツ 移乗動作 (特集 患者さんが安心できる トランスファーのワザ)
- トランスファー--環境との相互関係で自己組織化する方法 (特集 患者さんが安心できる トランスファーのワザ)
- 運動学習できる身体つくり : 身体運動の発達の方向に基づいたアプローチ(第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会(長崎)(テーマ : 生活機能向上に対する理学療法技術))
- 認知機能より(生活機能向上に対する理学療法技術-理学療法の展開と実践-,シンポジウム,生活機能向上に対する理学療法技術,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 運動学習できる身体つくり : 身体運動の発達の方向に基づいたアプローチ(認知機能,セミナーII,生活機能向上に対する理学療法技術,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 理学療法士の臨床能力をいかに高めるか : 臨床理学療法士育成のための臨床理学療法士からの提言(協会企画シンポジウム)
- 使えない作業療法・分からない作業療法 作業療法という素晴らしい概念を伝えるために--理学療法士の立場から (特集 使えない・分からない?--どう伝える「作業療法の知と技」)
- 起居移動動作障害に対する運動療法の基礎 (特集 運動療法の基礎)
- 動作の崩壊と再獲得 : 生態学的環境への適応(クリニカルセミナー1,原点回帰"再考・今,理学療法士に何が求められているか",第46回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 動作の崩壊と再構築(クリニカルセミナー)
- 動作の崩壊と再構築