酪農経営の発展と環境対策(1999年度秋季大会シンポジュウム『北海道農業の持続的発展と経営安定政策』)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The improvement of dairy farming in Japan can best seen by looking at the increase in the average size of dairy herds and the improvement of milk yield per cow. These indexes are at the same level of EU countries and approaching those of the USA. This rapid development has resulted in debt accumulation in Hokkaido and raised the environ-mental issue of manure management. The proper processing of dairy farm manure would solve the water pollution problem and provide a source of organic fertilizer for upland farming. To turn this environmental negative into a positive requires the cooperation of dairy and upland farmers and financial incentives from the government. To secure management stability and environmentally friendly dairy farming, a price policy for processed milk and a direct payment system to farmers are necessary. The basic premise of the price policy is that it will allow the level of milk prices to gradually reach that of advanced dairy farming countries without depleting resources, over-loading the environment with cow waste, resorting to low wages, or the need for low land rents. The original intent of the direct payment system was to supplement incomes due to declining milk prices. To improve the system the government must increase the amount of money allocated for payments and make the system more flexible. Direct payments should reward farmers who increase the planted area of forage per cow, because this will decrease the environmental load and reduce water pollution. Moreover, the system should reward upland farmers who prove that they use manure as fertilizer.
- 2001-11-30
著者
関連論文
- 農家女性の就業形態に関する一考察 : 十勝管内3町村を対象とした分析
- 飲食店の地産地消の取り組みが農畜産業へ与える波及効果 : 十勝産業連関表と事例調査から(例会個別報告要旨(第116回例会))
- てん菜自走式多畦収穫機の定着可能性の検討
- 肉牛経営における抗生物質の予防的投与中止の影響と経営対応
- 酪農経営の発展と環境対策(1999年度秋季大会シンポジュウム『北海道農業の持続的発展と経営安定政策』)
- 線形計画法による酪農技術の経営的評価 : フリーストール・ミルキングパーラと集約放牧について
- 小豆先物市場における最適ヘッジ取引率の推計 : 拡張されたミーンジニ係数による接近
- 農協組合員勘定制度とキャッシュフロー会計 : 鹿追町農協の取組
- 高泌乳型集約放牧導入経営の経済的評価 : 十勝S町の酪農経営6戸を事例として(例会個別報告要旨(第116回例会))
- 抗生物質無添加飼料による養豚経営と消費者評価
- 集約放牧酪農における除籍の特徴と経営成果
- 十勝畑作における農家女性の就業選択
- 座長解題(2005年度秋季大会シンポジウム『品目横断的政策と畑作農業』)
- 環境負荷を考慮した経営計画モデルの作成 : 余剩窒素を対象として
- 水質汚染への規制が農業経営に及ぼす影響に関する研究(第109回例会報告要旨)
- 酪農経営における環境負荷軽減策とその影響分析(第109回例会報告要旨)
- インドネシアにおける畑作農業の経営計画 : 東部ジャワ州マジャングテンガ村を事例として
- 酪農家のグルーピングと効率性による経営改善
- インドネシアにおける水田農業の経営計画 : 東部ジャワと北スマトラとの比較分析
- Comparative Trend Analysis of Indonesian Two Villages
- 確率的優位性による地域農業の特性分析
- 北海道における公共牧場の運営形態と再編整備の方向性
- 実取りトウモロコシの経営的評価 : 酪農経営と畑作経営の連携を前提とした評価
- 抗生物質無添加飼料による養豚経営の現段階
- 酪農経営の発展と環境対策
- 十勝畑作における農家女性の就業選択
- 酪農経営の公共牧場に対する評価と預託ニーズ : 北海道における酪農経営へのアンケート調査結果分析