21587 長期養生コンクリート試験体を利用した鉄筋腐食測定結果に関する考察(維持管理(2),原子力プラント,構造II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-20
著者
-
斎藤 正直
清水建設(株)原子力本部
-
島本 龍
中部電力株式会社
-
藤原 一成
日本原子力発電(株)
-
久野 通也
中部電力(株)土木建築部
-
伊東 賢伸
日本原子力発電(株)
-
坂詰 義幸
清水建設(株)エンジニアリング事業本部
-
久野 通也
中部電力株式会社
-
藤原 一成
日本原子力発電
-
伊東 賢伸
日本原子力発電(株)開発計画室
-
伊東 賢伸
日本原子力発電
-
島本 龍
中部電力(株)発電本部土木建築
-
坂詰 義幸
清水建設(株)原子力・火力本部
-
久野 通也
中部電力(株)中央送変電建設所土木建築課
-
斎藤 正直
清水建設(株)原子力・火力本部
-
島本 龍
中部電力(株)
-
坂詰 義幸
清水建設(株)エンジニアリング事業本部電力エネルギー本部
関連論文
- 21065 大型構造物のPCa複合化工法に関する研究 : その2. 実験結果
- 21522 既設排気筒の制震構造化と起振機振動試験 : その1 試験計画と結果(原子力プラント/実測・解析(1),構造II)
- 21523 既設排気筒の制震構造化と起振機振動試験 : その2 格子型モデルによるシミュレーション解析(原子力プラント/実測・解析(1),構造II)
- 21484 既設排気筒の制震構造化による耐震裕度向上(構造実験・制震, 構造II)
- 21167 大規模発破震動を用いた群杭基礎の振動実験 : (その2)試験サイトの地盤物性と試験体(相互作用(杭)(1),構造II)
- 2009年駿河湾の地震における浜岡原子力発電所内の免震構造物の観測記録とその分析
- 地盤の滑りを模擬した一面せん断実験に基づく杭の水平抵抗機構
- 静的水平載荷試験結果による場所打ち鋼管コンクリート群杭基礎の水平耐力と変形性能
- 群杭基礎の非線形挙動に関する振動実験および解析研究 : 25本杭試験体の実験結果とシミュレーション解析
- 20245 地盤の滑りに対する杭基礎の抵抗機構に関する実験的検討 : その3 一面せん断実験による杭の抵抗機構の検討(杭基礎 : 水平 (6), 構造I)
- 20244 地盤の滑りに対する杭基礎の抵抗機構に関する実験的検討 : その2 遠心載荷実験による杭の抵抗機構の検討(杭基礎 : 水平 (6), 構造I)
- 20240 地盤のすべり面における杭基礎のせん断抵抗機構に関する解析的検討 : その3 遠心載荷実験のシミュレーション解析(杭基礎 : 水平 (5), 構造I)
- 20238 地盤のすべり面における杭基礎のせん断抵抗機構に関する解析的検討 : その1 一面せん断実験のシミュレーション解析(杭基礎 : 水平 (5), 構造I)
- 20220 3D-FEMに基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : (その3) 極限地盤反力の分析と検証(杭基礎 : 水平 (2), 構造I)
- 20219 3D-FEMに基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : (その2) 杭周地盤ばねの極限地盤反力の算定(杭基礎 : 水平 (2), 構造I)
- 20218 3D-FEMに基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : (その1) 群杭の杭頭せん断力分布(杭基礎 : 水平 (2), 構造I)
- 既設排気筒の耐震性向上を目的とした制震工法の開発
- 1609 原子力施設の廃止措置により発生する解体コンクリートの再利用技術に関する研究 : その1 再生砕石の製造および品質(再生骨材・再生コンクリート(6),材料施工)
- 1610 原子力施設の廃止措置により発生する解体コンクリートの再利用技術に関する研究 : その2 再生砕石コンクリートのフレッシュ性状および硬化後の性状(再生骨材・再生コンクリート(6),材料施工)
- 21541 高震度地域における免震原子炉建屋の応答変動に関する検討 : その3 変動要因の組合せの影響(免震(2),構造II)
- 21540 高震度地域における免震原子炉建屋の応答変動に関する検討 : その2 免震装置温度上昇の影響(免震(2),構造II)
- 21539 高震度地域における免震原子炉建屋の応答変動に関する検討 : その1 直交方向地震入力の影響(免震(2),構造II)
- 1395 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その8:再生粗骨材を用いたマスコンクリート部材の構造体強度(原子力(3),材料施工)
- 1394 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その7:再生粗骨材を用いたマスコンクリート部材の温度履歴(原子力(3),材料施工)
- 1393 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その6:再生細骨材コンクリートの強度特性および耐久性(原子力(2),材料施工)
- 1390 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その3:再生骨材コンクリートの調合(原子力(2),材料施工)
- 1388 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その1:実験概要および原コンクリートを同一とする高品質再生骨材の製造(原子力(2),材料施工)
- 1099 高品質再生骨材の原子力用コンクリートへの適用性に関する基礎的検討 : その4 : 再生骨材を用いたコンクリートの耐久性(再生骨材・再生コンクリート(1),材料施工)
- 1098 高品質再生骨材の原子力用コンクリートへの適用性に関する基礎的検討 : その3 : 再生骨材を用いたコンクリートの調合と強度特性(再生骨材・再生コンクリート(1),材料施工)
- 1097 高品質再生骨材の原子力用コンクリートへの適用性に関する基礎的検討 : その2 : 再生骨材の品質(再生骨材・再生コンクリート(1),材料施工)
- 1096 高品質再生骨材の原子力用コンクリートへの適用性に関する基礎的検討 : その1 : 研究目的と実験計画(再生骨材・再生コンクリート(1),材料施工)
- 21534 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その4 適用性検討及び終局耐力評価(原子力プラント/解析的検討,構造II)
- 21533 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その3 エネルギー収支計算手法の妥当性検討(原子力プラント/解析的検討,構造II)
- 21532 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その2 格子型モデルを用いたエネルギー収支の定式化(原子力プラント/解析的検討,構造II)
- 21531 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その1 全体概要(原子力プラント/解析的検討,構造II)
- 21538 実規模免震装置の現位置自由振動試験(免震(2),構造II)
- 1113 表面波の減衰特性に基づくコンクリートひび割れの深さと位置の評価 : その2 マッピング法(改修・維持保全(7),材料施工)
- 1112 表面波の減衰特性に基づくコンクリートひび割れの深さと位置の評価 : その1 スキャニング法(改修・維持保全(7),材料施工)
- 21586 孔内目視試験の部材背面健全性確認への適用性検討(維持管理(2),原子力プラント,構造II)
- 21546 2009年駿河湾の地震における浜岡原子力発電所内の免震構造物の観測記録 : (その2)基礎固定モデルを用いたシミュレーション解析(地震観測,原子力プラント,構造II)
- 21545 2009年駿河湾の地震における浜岡原子力発電所内の免震構造物の観測記録 : (その1)観測概要と観測記録(地震観測,原子力プラント,構造II)
- 21207 高い変形能力を有する2段組積層ゴムの力学挙動 : その4 FEMモデルによるシミュレーション解析(免震積層ゴム(2),構造II)
- 21206 高い変形能力を有する2段組積層ゴムの力学挙動 : その3 マクロモデルを用いた連結部材の簡易解析(免震積層ゴム(2),構造II)
- 21205 高い変形能力を有する2段組積層ゴムの力学挙動 : その2 実験結果(免震積層ゴム(2),構造II)
- 21204 高い変形能力を有する2段組積層ゴムの力学挙動 : その1 概要と加力実験計画(免震積層ゴム(2),構造II)
- 21585 超音波法によるSC構造の健全性評価法に関する検討(維持管理(2),原子力プラント,構造II)
- 21587 長期養生コンクリート試験体を利用した鉄筋腐食測定結果に関する考察(維持管理(2),原子力プラント,構造II)
- 21575 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その10)基本試験の成果概要(免震(2),原子力プラント,構造II)
- 21574 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その9)水平・鉛直同時入力時挙動把握基本試験(免震(2),原子力プラント,構造II)
- 21573 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その8)実規模免震装置終局加力基本試験(免震(2),原子力プラント,構造II)
- 21572 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その7)大型免震装置引張破断基本試験(免震(2),原子力プラント,構造II)
- 21571 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その6)免震建屋の地震応答解析(BWR共通基礎免震)(免震(2),原子力プラント,構造II)
- 21570 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その5)免震建屋の地震応答解析(BWR原子炉建屋単独免震)(免震(1),原子力プラント,構造II)
- 21569 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その4)免震建屋の地震応答解析(PWR)(免震(1),原子力プラント,構造II)
- 21553 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その7 エネルギー収支に基づく耐震裕度評価手法の検討(耐震設計(1),原子力プラント,構造II)
- 21552 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その6 履歴特性の違いがエネルギー収支に与える影響(耐震設計(1),原子力プラント,構造II)
- 21551 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その5 位相特性の違いがエネルギー収支に与える影響(耐震設計(1),原子力プラント,構造II)
- 21588 反発度法の高強度コンクリートへの適用性に関する試験的検討(維持管理(2),原子力プラント,構造II)
- 1629 超音波表面波によるコンクリートひび割れ深さの推定(非破壊・中性子(2),材料施工)
- 21566 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その1)免震技術の開発計画(免震(1),原子力プラント,構造II)
- 21584 長期高温加熱を受けるマスコンクリートの水分移動に関する検討 : (その3)小型模擬部材における測定(維持管理(1),原子力プラント,構造II)
- 21583 長期高温加熱を受けるマスコンクリートの水分移動に関する検討 : (その2)重量法と電極法の比較(維持管理(1),原子力プラント,構造II)
- 21582 長期高温加熱を受けるマスコンクリートの水分移動に関する検討 : (その1)実験概要とコンクリートの基礎性状(維持管理(1),原子力プラント,構造II)
- 21581 長期高温加熱がコンクリートの力学特性に及ぼす影響の検討(維持管理(1),原子力プラント,構造II)
- 21568 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その3)免震装置の仕様決定のためのパラメータ解析(免震(1),原子力プラント,構造II)
- 21567 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その2)免震装置の設計条件(免震(1),原子力プラント,構造II)
- 21493 2009年駿河湾の地震における浜岡原子力発電所内の免震構造物の観測記録 : (その3)余震観測記録とシミュレーション解析([原子力プラント]地震観測,構造II)
- 21251 高い変形能力を有する2段組積層ゴムの力学挙動 : その6 水平破断試験及び引張破断試験の結果(免震積層ゴム性能(1),構造II)
- 21250 高い変形能力を有する2段組積層ゴムの力学挙動 : その5 試験計画及び多数回繰り返し試験結果(免震積層ゴム性能(1),構造II)
- 21509 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その12)水平・鉛直同時加振時の軸力変動に対する影響評価([原子力プラント]免震,構造II)
- 21510 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その13)減衰性能に及ぼす熱的影響を考慮した免震建屋地震応答解析([原子力プラント]免震,構造II)
- 21508 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その11)設計手法の高度化検討([原子力プラント]免震,構造II)
- 21506 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その10 駿河湾地震の観測記録を用いたシミュレーション解析([原子力プラント]耐震設計(2),構造II)
- 21507 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その11 エネルギー収支に基づく耐震裕度(構造特性係数Ds)の評価([原子力プラント]耐震設計(2),構造II)
- 21505 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その9 埋込みがエネルギー収支に及ぼす影響とその評価手法([原子力プラント]耐震設計(2),構造II)
- 21504 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その8 埋込みなしSRモデルによるエネルギー収支分析([原子力プラント]耐震設計(2),構造II)
- 21252 高い変形能力を有する2段組積層ゴムの力学挙動 : その7 FEMモデルによる水平変形・引張変形解析(免震積層ゴム性能(1),構造II)
- 21628 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その16)免震建屋3次元FEM解析手法の高度化([原子力プラント]免震構造,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21626 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その14)実規模免震装置のハードニング試験(その1)([原子力プラント]免震構造,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21651 長期高温加熱を受けるマスコンクリートの物性変化に関する検討 : (その1)実験の概要およびコンクリートのフレッシュ性状([原子力プラント]コンクリート材料(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21629 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その17)実規模免震装置の破断試験(その1) 試験計画([原子力プラント]免震構造,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21652 長期高温加熱を受けるマスコンクリートの物性変化に関する検討 : (その2)加熱前養生におけるコンクリートの物性変化([原子力プラント]コンクリート材料(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21627 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その15)東北地方太平洋沖地震を踏まえた継続時間の長い地震動に対する免震装置の熱的影響評価([原子力プラント]免震構造,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21670 中径のコンクリートコア供試体の圧縮強度および静弾性係数に及ぼすコア直径および高さ直径比の影響 : (その2)実験結果([原子力プラント]コンクリート材料(4),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21645 高震度地域における免震型原子炉建屋の地震時挙動に関する検討 : (その3)フェイルセーフ機構付き積層ゴム([原子力プラント]免震構造(1),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21671 分極抵抗法の原子力関連施設への適用性に関する研究 : (その3)腐食電流密度とコンクリートの電気抵抗率の関係に関する一考察([原子力プラント]コンクリート材料(4),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21669 中径のコンクリートコア供試体の圧縮強度および静弾性係数に及ぼすコア直径および高さ直径比の影響 : (その1)実験概要([原子力プラント]コンクリート材料(4),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21668 鋼板コンクリート構造物の内部コンクリートの弾性波伝播速度推定([原子力プラント]コンクリート材料(3),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21648 原子力施設の免震技術の開発 : (その1)実規模免震装置の水平方向ハードニング試験([原子力プラント]免震構造(2),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21649 原子力施設の免震技術の開発 : (その2)実規模免震装置の鉛直方向ソフトニング試験([原子力プラント]免震構造(2),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21665 長期高温加熱を受けるマスコンクリートの物性変化に関する検討 : (その4)加熱1 年までの供試体の鉱物組成と細孔構造の変化([原子力プラント]コンクリート材料(3),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21650 原子力施設の免震技術の開発 : (その3)免震装置接合部の合理的設計法に関する検討([原子力プラント]免震構造(2),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21647 高震度地域における免震型原子炉建屋の地震時挙動に関する検討 : (その5)複合免震形式(鉛入り積層ゴム+剛すべり支承)([原子力プラント]免震構造(1),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21646 高震度地域における免震型原子炉建屋の地震時挙動に関する検討 : (その4)鉛プラグ入り高減衰積層ゴム([原子力プラント]免震構造(1),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21644 高震度地域における免震型原子炉建屋の地震時挙動に関する検討 : (その2)2 段組積層ゴム([原子力プラント]免震構造(1),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21643 高震度地域における免震型原子炉建屋の地震時挙動に関する検討 : (その1)全体概要([原子力プラント]免震構造(1),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21664 長期高温加熱を受けるマスコンクリートの物性変化に関する検討 : (その3)加熱1 年までの供試体の力学特性と含水率の変化([原子力プラント]コンクリート材料(3),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21667 長期高温加熱を受けるマスコンクリートの物性変化に関する検討 : (その6)加熱する供試体のシール方法([原子力プラント]コンクリート材料(3),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21666 長期高温加熱を受けるマスコンクリートの物性変化に関する検討 : (その5)加熱1 年までの模擬部材の物性変化([原子力プラント]コンクリート材料(3),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21672 凍結融解劣化に及ぼす中性化および塩分浸透の影響([原子力プラント]コンクリート材料(4),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)