9114 現代の英国再生建築に見る性格 : ヴィオレ・ル・デュクの修復理論と比較して(保存:西洋,建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-20
著者
-
高橋 良輔
山形大学大学院 理工学研究科 電気電子工学専攻
-
飛ヶ谷 潤一郎
東北大学大学院工学研究科
-
高橋 良輔
東北大学大学院工学研究科
-
飛ヶ谷 潤一郎
東北大学大学院
-
高橋 良輔
北海道大学大学院工学研究科
関連論文
- 9267 カターネオによる古代神殿の平面形式の解釈について(西洋:近世,建築歴史・意匠)
- C-24 絵画史料にみる市松模様(歴史意匠)
- AS-1-3 0.5V以下の電源で駆動する弱反転動作アナログ回路(AS-1.サブスレッショルドCMOS回路技術,シンポジウムセッション)
- A-1-21 V_ばらつきを考慮した極低電圧アナログ回路向け電源供給回路(A-1. 回路とシステム,一般セッション)
- A-1-49 弱反転領域動作極低電圧駆動アナログ回路のI/O回路との挙動(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- 広入出力範囲を有する極低電圧駆動2段増幅回路 (集積回路)
- A-1-21 弱反転動作を用いた極低電圧アナログ増幅回路(A-1. 回路とシステム,一般セッション)
- A-1-8 センサ情報処理向けアナログ情報記憶保持回路(A-1. 回路とシステム,一般セッション)
- C-34 建築家の作品に見る現代仏教寺院の性格(歴史意匠)
- 広入出力範囲を有する極低電圧駆動2段増幅回路(若手研究会)
- D-30 バロック音楽的観点から見るバロック教会建築(歴史意匠II)
- 9086 セルリオのイオニア式戸口の解釈 : 開口部周辺の渦巻き装飾に着目して(西洋建築史:ルネッサンス・バロック,建築歴史・意匠)
- 9114 現代の英国再生建築に見る性格 : ヴィオレ・ル・デュクの修復理論と比較して(保存:西洋,建築歴史・意匠)
- 9044 セルリオの建築書『第四書』の聖堂ファサード(c. 54r)について(西洋建築史(2):近世,建築歴史・意匠)
- Influence of Top Flange to Shear Resisting Mechanism of Reinforced Concrete T-Beams
- Influence of Top Flange to Shear Capacity of Reinforced Concrete T-Beams
- 3次元非線形FEM解析による鉄筋コンクリート部材の純ねじり耐力に関する一考察
- D-26 伝統的民家の改変に関する研究 : 宮城県の茅葺民家を事例として(歴史意匠II)
- D-22 雑誌『新建築』に見る女性建築家の活動の変遷について : 女性建築家の職能の確立過程に関する研究(歴史意匠I)
- C-25 古民家の付属屋の配置方式について : 宮城県及び岩手県を対象として(歴史意匠)
- 世界遺産ではない建築や都市をイタリアで探す(IV建築界の動向と展望,建築年報2008)
- 9128 ブラマンテのミラノにおける「古代受容」について : サンタンブロージョのカノニカを例に
- 9357 ナポリのパラッツォ・カラーファにおけるイオニア式戸口について(ヨーロッパ近世,建築歴史・意匠)
- 『盛期ルネサンスの古代建築の解釈』, 中央公論美術出版, 2007年1月(2013年日本建築学会著作賞)
- 9160 アックアヴィーヴァ・デッレ・フォンティ大聖堂ファサードに見る古代と中世の要素(西洋:近世,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9387 トマールのクリスト修道院大回廊立面とその性格について(西洋:近世(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2012 3次元非線形FEM解析による鉄筋コンクリート部材の純ねじり耐力に関する一考察(構造解析)
- 2167 INFLUENCE OF TOP FLANGE TO SHEAR CAPACITY OF REINFORCED CONCRETE T-BEAMS
- 2144 INFLUENCE OF TOP FLANGE TO SHEAR RESISTING MECHANISM OF REINFORCED CONCRETE T-BEAMS
- 2018 3D FEM ANALYSIS OF OPEN SANDWICH BEAMS